通販で失敗しないタラバガニの選び方!
タラバガニは、鱈(タラ)の漁場にいることから鱈場蟹と呼ばれています。
蟹の王様と称され、肉厚な身はプリプリとした歯ごたえとジューシーな甘みが際立ち、まさに王様の名にふさわしい一品です。
ですが、タラバガニが獲れる産地は限られており、いつでも気軽に食べられるわけではありません。
タラバガニは日本では東北より北、主に北海道で水揚げされるため、北海道に旅行に訪れた際に初めて食べたという方も多いのではないかと思います。
また、一度食べたその味が忘れられなくて通販でタラバガニを購入したい!と思っている方もいらっしゃると思います。
普段、なかなか食べられないタラバガニだからこそ、いざ購入する時に失敗はしたくないですよね。
そこで今回は、通販で失敗しないタラバガニの選び方をご紹介したいと思います。
タラバガニの選び方のポイント
タラバガニを購入する時の選び方のポイントは次の5つです。
①なるべく大きいサイズを選ぶこと。
よく、大きいサイズは「大味(味が抜けていて旨味がない)」と言われますが、タラバガニにはそれは通用しません。大きければ大きいほど旨味が乗って美味しいと言われています。
②甲羅が鮮やかな赤色をしている物を選ぶこと。
赤色がはっきりとしていて、甲羅にツヤがあるタラバガニが美味しいと言われています。
③ずっしりと重みのある物を選ぶこと。
持ってみて重みがある方が身が詰まっています。
④甲羅や足を押して硬い物を選ぶこと。
やわらかい場合は脱皮直後の可能性があり、身がスカスカな場合があるので注意しましょう。
⑤「冬」に購入しましょう。
タラバガニの旬は冬です。最も身が締まり美味しくなる季節なので、冬に買うようにしましょう。
また、タラバガニを通販で購入する場合は、産地を明記していることや、茹で上げを発送する場合茹でる前の重さより茹で上げ後の方が2~3割軽くなりますので、茹で上げ後の重さを記載しているサイトなどは良心的と言えるでしょう。
さらに、タラバガニによく似たアブラガニをタラバガニとして売っているサイトもありますので、注意して下さい。
タラバガニの平均的な値段や相場は?
タラバガニの相場は4,000~10,000円と言われています。
これは1kgに対する相場で、2kgのタラバガニであれば単純に2倍の相場となります。
また、タラバガニは丸ごと売られている場合と足だけ売られている場合がありますが、買うなら断然足だけの方がお得です。
実は、タラバガニの甲羅部分は食べられない部分なので、甲羅を含んだ1kgの値段と足だけで1kgの値段が同じであれば、足だけの方が食べられるところが多いということになります。
ちなみに、1kg分の足がどれくらいの量になるかと言うと、タラバガニの大きさにもよりますが、大体一肩(カニの足が連なった部分)で600~800g程度と言われています。
そのため、1kgは一肩半~二肩くらいの量になります。
タラバガニ通販おすすめ3選!
タラバガニを通販で購入したいと思っても、通販では自分の目で見て選ぶことができないので不安に感じる・・という方も多いと思います。
そこでこちらでは、口コミで評判のよい通販サイトを3ヶ所ご紹介したいと思います。購入先に迷ったら是非参考にしてみて下さい。
海の幸なのにYAMATO
身入り良好なタラバガニだけを厳選し、一肩平均700gの特大サイズのタラバガニをお届けしています。
URL:http://www.rakuten.co.jp/sfd-ymt/
カニのキタウロコ
北海道根室で昭和40年に創業を開始した、老舗のキタウロコ荒木商店が厳選したタラバガニを、エアーブラストと呼ばれる急速冷凍で旨味を閉じ込めてお届けします。
URL:http://item.rakuten.co.jp/kitauroko/0-red-0019/#0-red-0019
北国からの贈り物
獲れたてを船の上で急速冷凍しているので、タラバガニの旨味をしっかりと閉じ込めたままお届けします。
URL:http://www.rakuten.co.jp/snowland/
まとめ
タラバガニの通販では、一般には流通しない、いわゆる「ワケあり商品」もあり(足が折れている、傷があるなど)こちらだと価格がリーズナブルとなっています。
勿論、味は全く同じですので、家族と食べる時や親しい間柄でのホームパーティーなどでは是非活用してみましょう。
コメント