家計簿を楽にするアプリ!
今年こそは貯金をしよう。
そんな目標を年初に立てた方も多いのではないかと思います。
では、数ヶ月過ぎた今、順調に貯金はできているでしょうか?
多くの方が、日々の忙しさに紛れて、挫折してしまっているのではないでしょうか。
その理由の一つとして挙げられるのが、家計簿に掛かる手間。
毎日買ったものをレシートをチェックしながら、家計簿に書き写すのはなかなか面倒なもの。
「もう少し家計簿をつけるのが楽なら続けやすいのに・・」
こんな風に感じている方は、決して少なくないはずです。
そこで今回は、そのような方にこそ是非一度使ってもらいたい、お勧めのスマホの家計簿アプリをご紹介したいと思います。
アプリを起動するだけで簡単にお金の流入がわかるので、気軽に家計の管理ができてしまいます。
家計簿をつけることの重要性!
お金を貯めるために、家計簿をつけたことがあるという方は多いと思います。
しかし、記入に手間が掛かる云々の前に、「これを書いて、何の意味があるだろう?」と思った方も多いのではないでしょうか。
家計簿は、月の収入と支出を書くものですが、ただ書いているだけでは意味はありません。
お金の流れを見るだけなら、銀行の通帳記帳でも事足りてしまいます。
家計簿をつけることで、何にいくら使ったかを把握することが大切なのです。
例えば、家計簿をつけることで、公共料金に毎月どれくらい払っているのか、食費にかけているお金、ガソリン代、日用品など、カテゴリーごとに一ヶ月で使うお金の目安が見えてきます。
一ヶ月に使うお金が把握できたら、次にカテゴリー別に予算を立てます。
実は、家計簿をつける上では、この予算を立てることが最も大切で、予算を立てたらその予算をオーバーしないように生活をします。
もちろん、予算の中には貯金もしっかりと組み込んでおきましょう。
予算をオーバーしてしまった時は、家計簿に記載したレシートなどから、何が無駄だったのかが一目で把握できます。
これを繰り返していくうちに、自分の生活に合ったお金の管理ができるようになり、貯金ができるようになります。
家計簿アプリの特徴と利便性
家計簿が続かない理由は、面倒になってしまうという部分だと思います。
お財布からレシートを出し、家計簿を開いてカテゴリーごとに記入し、電卓で合計を出して、それをまた記入して・・。
このやりとりを毎日続けなければいけない、というのが案外プレッシャーになるのではないかと思います。
しかし、スマホの家計簿アプリなら、その手間をぐっと抑えることができます。
また、家計簿は自宅でつける方が殆どだと思いますが、スマホアプリならどこでも気が向いた時に行うことができます。
例えカフェで家計簿アプリを使っていたとしても、周囲の人は誰も気付きません。
このように、いつでも好きな時に家計の管理が行えるのも、家計簿アプリの強みだと思います。
家計簿アプリおすすめ20選【iphone・android】
貯金への近道は、家計簿をきちんとつけることです。
これまで家計簿をつけてみても、上手くいかなかったという方は、この機会に家計簿アプリを使ってみるのはいかがでしょうか。
ここでは、iphone、android別におすすめの家計簿アプリをご紹介したいと思います。
iphone版:家計簿アプリおすすめ10選!
家計簿レシーピ
買い物をしたら、レシートを撮影するだけで家計簿に自動的に入力されます。
しかも、買ったもので作れるレシピも教えてくれるので、忙しい主婦には大助かりなアプリです。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/xuku-jia-ji-bureshipi!-jie/id660231447?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
ウィプル
カレンダーに収入と支出を書き込んでいくだけで、棒グラフと円グラフで収入と支出の割合を一目で確認することができます。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/u-ipuru-jia-ji-bu-weple-money/id467936485?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
おこづかい帳
お金の管理がとにかく苦手で、まず最初は家計をしっかり把握するよりも、お金の流れを記録できる習慣をつけたいという方にお勧めのアプリです。
かわいいキャラクターが表示されるので癒されながら、一ヶ月、一日のお金の使い道を記入することができます。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/okodzukai-zhang/id483995210?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
貯まる家計簿
ウィジェットに収入と支出のボタンを設定しておけば、アプリを起動しなくても金額と項目を入力することができる手軽さながら、口座やクレジットなど資産全体を管理することができるアプリです。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/zhumaru-jia-ji-bu-wu-liao-ban/id841892756?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
すぐ家計簿
スマホアプリを使い慣れていないという方でも、簡単な操作で家計簿入力が可能となっています。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/sugu-jia-ji-bu/id471743385?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
2秒家計簿おカネレコ
費目ボタンを押して金額を入力するだけで、支出がグラフ化されてお金の流れを把握することができます。
また、細かい設定も可能のため、使いやすいようにカスタマイズもできます。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/2miao-jia-ji-buokanereko-300wan/id554067740?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
簡単!こづかい帳
ジャポニカ学習帳のようなデザインで使いやすく、お金の流れも通帳記入のようになっているので、家計簿を初めてつけるという方にも違和感なく入りやすくなっています。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/jian-dan!kodzukai-zhang-shinpurude/id348145475?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
RecoReco
レシートを撮影するだけで家計簿の入力が完了するだけではなく、チラシやキャンペーン、レシピなどとの連携も魅力の一つとなっています。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liao-jia-ji-buno-jue-ding/id592314796?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
記録手帳
家計簿アプリにレコーディングダイエットアプリがプラスされているため、飲食代などの記録はもちろんのこと、一日のカロリーを知ることもできます。
ラーメンやパスタなどの主要な食べ物のカロリーは、最初から設定されているため調べる手間もありません。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/ji-lu-shou-zhang-karenda-xing/id1098074733?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
家計簿!カンタン管理
人気キャラだーぱんが、状況に合わせてアニメーションするため、遊び感覚で家計簿がつけられます。
参考URL: https://itunes.apple.com/jp/app/jia-ji-bu!kantan-guan-li-by/id838762751?mt=8&ign-mpt=uo%3D4
android版:家計簿アプリおすすめ10選!
Clev家計簿
本アプリはカテゴリーが細分化されており、例えば食費の中でも「食料品」と「外食」をわけて表示することができます。また、一ヶ月の予算を入力すると、今日はどれくらい使えるかを計算してくれます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dencreak.spbook&hl=ja
らくな家計簿
複式簿記のシステムを取り入れているので、複数の口座や資産の管理を行うことができます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.realbyteapps.moneymanagerfree&hl=ja
家計よさん簿
毎日いくら使ったかを入力するだけで、あらかじめ設定しておいた予算から「あといくら使えるか」を自動計算してくれるアプリです。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.graceful3715.familybudget&hl=ja
生存家計簿
使えるお金と給料までの日にちを入力し、後はお金を使った時に再度入力するだけ。
お金を使い過ぎると、キャラクターの木が枯れていくので、枯れさせないようにゲーム感覚で節約が身に付きます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.goodface.survivalmoneybook&hl=ja
3Q家計簿
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=mo.in.an&hl=ja
つもちょ!
目標金額を設定し、貯金額を入力していくと、目標額に対する達成額を%で表示してくれます。
貯金をしたいけれど、なかなかモチベーションを保てないという方にお勧めのアプリです。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=ltd.CreativeIndustry.tumochokin&hl=ja
極ゆる家計簿
費目と金額を入力すると、レポートが自動生成され何にどれくらい使っているかを把握できます。
また脳トレやミニゲームがついていて、ゲームによってコインを貯めるとお得な節約情報をゲットできます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.happyhoppyhappy.accountbook.android&hl=ja
貯金管理
目標金額と目標日を設定するだけで、1日の貯金額を自動で計算してくれます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lab.maintitle&hl=ja
CRECO
利用明細がこのアプリ一つで確認することができます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=cards.creco&hl=ja
お父さんこづかい帳
ソフトバンクモバイルの白戸家のお父さんがキャラクターのアプリです。
収支項目と金額を入力するだけで、自動的に収支がリスト・グラフ化されます。
参考URL: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vnc.apps.pocketmoney&hl=ja
家計簿アプリおすすめ20選【iphone・android】利便性が決め手!のまとめ
家計簿は、とにかく続けてみることがとても大切です。
一ヶ月、半年、一年と続ける間に、自分のお金の使い方や無駄が必ず見えてきます。
そのためにはまず、家計簿は苦手という意識を改革することが必要です。
ゲームやキャラクターなど、楽しく続けられそうなものを選んで、とにかく家計簿アプリを始めてみましょう。
コメント