成長ホルモンの増やし方と効果やサプリ!
私達の体内には100種類以上のホルモンが存在しており、それぞれが大切な役割を持っていますが、その中でも最近よく見聞きするものに「成長ホルモン」があります。
成長ホルモンという言葉からもわかる通り、成長ホルモンは子どもの成長には欠かすことのできないものです。
しかし、成長ホルモンは単に子どもが意識するべきものというわけではありません。
むしろ、年齢を重ねるごとに成長ホルモンの分泌には、十分気を配る必要があると言えます。
そこで今回は、成長ホルモンの効果や増やし方、お勧めのサプリメントなどをご紹介したいと思います。
成長ホルモンとは?
成長ホルモンは、脳から指令を受けた脳下垂体という場所から分泌されるホルモンです。
ホルモンは主に、体の機能を保つ働きを持っていますが、成長ホルモンは身長を伸ばしたり、筋肉を発達させるという働きを主に行っています。
正式名称は「ヒト成長ホルモン」といい、13~17才の思春期に最も分泌量が多くなると言われています。
成長ホルモンの働きや役割
成長ホルモンの働きは、体の各器官を成長させるだけではありません。
もう一つ、私達にとって欠かすことのできない役割を担っています。
それは、「代謝」です。
代謝とは、生きるために必要なエネルギーを作り出すことを言います。
私達は普段、食事によって栄養を得ていますが、それは食べ物が分解・消化された後に、各器官が使いやすいように形を変えてエネルギーになる必要があります。
こうして得たエネルギーを元に、呼吸をしたり心臓を動かしたり、走ったり、話したりと私達は活動することができるのです。
成長ホルモンには、この代謝を促すという重要な役割があります。
代謝は年齢に関係なく生きていく上で欠かせないことなので、成長ホルモンもまた成長期の子どものみに必要なものではなく、生涯に渡ってとても大切なものと言えます。
成長ホルモンが出なくなることのデメリット
成長ホルモンは、思春期に分泌量のピークを迎えた後、加齢と共に少しずつ減っていくとされていますが、基本的にはいきなり分泌量が減ってしまうということはありません。
しかし、成長ホルモン分泌不全症や脳腫瘍などの病気が原因で、成長ホルモンの分泌が極端に減ってしまう場合があります。
そのような状況になると、エネルギーを生み出す代謝が行われにくくなることから、疲れやすくなる、太りやすくなる、記憶力や集中力が切れやすくなる、イライラや不安を感じることが多くなるなどの症状が現れます。
また、皮膚が乾燥したり汗をかきにくくなるといった症状も、成長ホルモンの分泌が低下することで起こりやすくなりますが、これは、成長ホルモンは皮脂や汗腺の働きにも関係しているからです。
また、成長ホルモンには血中のコレステロールを低下させる働きもあることから、動脈硬化や心筋梗塞といった病気の発症リスクが高くなることもわかっています。
成長ホルモンの増やし方
成長ホルモンは、子どもだけに活発に分泌されるべきホルモンではなく、大人だからこそ分泌量を維持するように努めることがとても大切と言えます。
では、成長ホルモンはどのような方法で増やすことができるのでしょうか。
睡眠
中でも、午後10時~午前2時までが最も分泌量が増えると言われているため、早寝を心掛けることが大切です。
無酸素運動(筋トレなど)
筋肉トレーニングなどの無酸素運動は、成長ホルモンの分泌に必要な乳酸を発生させます。
また、筋トレによって筋肉組織が傷付くと、それを修復しようと多くの成長ホルモンが分泌されるようになります。
この作用は、運動後3時間以内に起こると言われています。
なお、筋トレはゆっくり行った方が筋肉への負荷が高くなり、成長ホルモンが分泌されやすくなるそうです。
有酸素運動
ジョギングやエアロビクスなどの有酸素運動を行うことで体内の一酸化窒素の量が増えると、成長ホルモンの分泌が促されると言われています。
食事
牛肉に含まれるアルギニンというアミノ酸は、成長ホルモンの分泌を促す働きがあると言われています。
また、糖質の摂取によってインスリンの分泌が活発になると、成長ホルモンの分泌や効果が阻害されると言われていますので、ご飯やパン、お菓子などは量を控えるようにしましょう。
最も成長ホルモンが分泌される時間帯と睡眠について
寝る子は育つという言葉があるように、睡眠と成長ホルモンには密接な関係があると言われています。
特に、午後10時~午前2時はゴールデンタイムとも呼ばれ、成長ホルモンの分泌が最も盛んになる時間と言われています。
そのため、この時間帯に寝ていることは、成長ホルモンを増やすためにはとても大切と言えるでしょう。
また、同時に睡眠の時間帯だけではなく、睡眠の質にこだわることも必要です。
寝る直前までテレビを見ていたり、スマホをいじっていると、目や脳が刺激を受け十分な睡眠を得ることができないと言われています。
深い眠りを得る方が、より成長ホルモンが分泌されると言われているので、寝る前はテレビやスマホの電源を落とし、目や脳をしっかりと休ませるようにしましょう。
成長ホルモンの分泌を促すサプリ
成長ホルモンの分泌を促すために、運動や食事に気を付けるのはもちろんのこと、成長ホルモンの分泌を促す働きのあるアルギニンやシトルリンといった、アミノ酸が配合されたサプリメントを摂取するのも一つの方法と言えるのではないでしょうか。
そこでここでは、成長ホルモンの分泌を促す効果が期待できるサプリメントをご紹介したいと思います。
ドクターセノビル
元プロ野球選手や元バレーボール選手の方も推薦している、成長期応援サプリメントです。
一袋に、成長ホルモンの分泌を促す効果のあるアルギニンが5,000mgも含まれており、食事だけではなかなか摂取しきれない量を、手軽に摂ることができます。
参考URL: http://senobiru-shop.jp/user_data/lp01.php?adcd=fanca8sa1po
HGHシールド
成長ホルモンは、瑞々しい肌や髪を保ったり、脂肪をつきにくくするためにも欠かせないものですが、40才を迎える頃には20才の時の40%ほどにまで量が落ち込むと言われています。
HGHシールドは、抗老化医学の専門医が開発され、アルギニンを始めとした5種類のアミノ酸を配合したサプリメントとなっています。
参考URL: http://hgh.cx/
ピュアアルギ
診療現場で開発された健康食品で、一袋3gにアルギニンが2,310mgも配合されています。
他の成長ホルモンの分泌を促すサプリメントと異なり、このサプリメントはアルギニン単独の薬効効果を期待するもので、5年に及ぶ調査によってアルギニン単独利用による思春期の早発の促進の可能性などが排除されたものと考えられています。
参考URL: http://www.e-gh.jp/sup/pure.html
成長ホルモンを効果的に分泌する方法【睡眠・筋トレ・運動】のまとめ
一見すると、大人には関係のないように聞こえる成長ホルモンですが、実は大人こそしっかりと意識する必要のあるものだということがわかりました。
「運動をしても痩せにくくなった・・。」
「肌荒れがひどく、治りが悪くなった・・。」
このような悩みを抱えている方は、もしかしたら成長ホルモンの分泌が低下しているかも知れません。
是非、今日から睡眠や運動、食事などを見直して、成長ホルモンの分泌を促す生活を始めてみましょう。
また、これらの方法だけでは難しいと思う場合は、サプリメントを利用してみるのもよいかも知れません。
コメント