横浜の夏の風物詩「神奈川新聞花火大会」
神奈川新聞花火大会は、例年20万人前後を集める首都圏屈指の人気の花火大会です。
関東最大級の直径480mに及ぶ2尺玉と、音楽に合わせて打ち上げられる花火が目玉。
夜空に広がる大きな花と、体の芯まで震える轟音に圧倒されます!
また、尺玉連打、大スターマイン・スターマインなどが、横浜の夜景をバックに華やかに打ち上がり迫力満点。
毎年、多くの見物客で混雑する花火大会です。
神奈川新聞花火大会の開催日程や会場への最寄り駅、場所取りの穴場スポットや交通規制の情報などをご紹介します。
神奈川新聞花火大会の動画
神奈川新聞花火大会の開催日程と会場は?
開催日:2017年~中止
※小雨決行。荒天時は、8月3日(水)に延期
開催時間:19:00~20:15
開催場所:横浜みなとみらい21 臨港パーク前面海上
打ち上げ数:約15000発
昨年の来場者数:約20万人
問い合わせ先:045-227-0744(神奈川新聞花火大会実行委員会)
駐車場:なし
交通規制:交通規制については、このページの一番最後に詳細
公衆トイレ:多数
神奈川新聞花火大会の打ち上げ場所と会場
神奈川新聞花火大会の会場への最寄り駅
- JR 横浜駅から徒歩20分
- 東急電鉄 横浜駅から徒歩20分
- 横浜高速鉄道 横浜駅から徒歩20分
- 横浜市営地下鉄 横浜駅から徒歩20分
- JR 桜木町駅から徒歩15分
- 横浜市営地下鉄 桜木町駅から徒歩15分
- 横浜高速鉄道 みなとみらい駅から徒歩10分
- 横浜高速鉄道 新高島駅から徒歩10分

神奈川新聞花火大会の見どころ
音楽とあわせて打上がる花火はほんとうに多彩です。
そのなかでも特に注目なのは、花火大会の代名詞ともいえる「2尺玉」の花火。
「冠菊(かむろぎく)」と呼ばれるもので、海面すれすれまで伸びる火花は本当に美しいです。
海上で打上げを行う神奈川新聞花火大会だからこその花火です。
神奈川新聞花火大会の場所取り穴場スポット
大黒ふ頭のスカイウォーク駐車場
すぐ目の前が海になっているので視界をさえぎるものは何もありません。
花火だけでなくベイブリッジも綺麗に見える穴場スポットです。
高島水際線公園
花火の打ち上げ方向にさえぎるものがなく視界が開けている打ち上げ場所からもほど近い穴場スポットです。
そごうと横浜ベイクォーターの間
建物と建物の間なので日陰があり場所取りには、最適な穴場スポットです。
ポートサイド公園
ここの公園の観覧スポットは芝生になっているので、レジャーシートを広げての場所取りには最適な穴場スポットです。
野毛山公園の展望台
野毛山動物園は入場料無料で楽しめる場所取りの穴場スポット。
会場からは少し離れますが、打ち上げ花火はバッチリ観賞できます。
唐沢公園
こちらの夜景スポットは、どこもすばらしく、花火とのコラボは、まさに穴場スポットです。
神奈川新聞花火大会の交通規制について
神奈川新聞花火大会開催に伴い、車両通行止め等の交通規制が行われます。
周辺道路では混雑が予想されますので、ご注意ください。
コメント