南国土佐の夏の風物詩「高知よさこい祭り」
高知よさこい祭りは、毎年、延べ約100万人の人出があり、愛媛の新居浜太鼓祭り、徳島の阿波踊りとともに四国の三大祭りに数えられています。
今年も、毎年8月9日(前夜祭)、10日、11日(本番)、12日(後夜祭・全国大会)の4日間に、高知市内の競演場と演舞場で約190団体、約2万人の鳴子を持った踊り子が乱舞する祭りです。
祭本番は、約2万人の鳴子を持った踊り子たちが、「よさこい鳴子踊り」にあわせて、帯屋町の繁華街など、市内各地の競演場や演舞場を踊り歩きます。
ロック調、サンバ調、演歌調などオリジナリティあふれる楽曲と振り付けが楽しめ、見物人を飽きさせない祭りです!
最近は、かなり有名な芸能人も参加しています。例えば、過去には、広末涼子・島崎和歌子・船越英一郎・平泉成・タッキー・EXILE (USA TETSU)・安藤和津・織田哲郎などなど、今年は誰が参加するか楽しみですね。毎年、かなりの見物客でにぎわう高知よさこい祭り。
高知よさこい祭りの開催日程や、アクセス方法、駐車場の詳細や会場などをご紹介します。
高知よさこい祭りの動画
高知よさこい祭りに末広涼子も参加!
高知よさこい祭りの開催期間や会場は?
開催期間:8月9日~ 8月12日
開催時間:11:00~22:00
前夜祭 8月9日
本 祭 8月10日、11日
後夜祭 8月12日
※高知よさこい祭りのスケジュールの詳細はコチラです。
開催場所
競演場
中央公園競演場,上町競演場,升形地域競演場,はりまや橋競演場,追手筋本部競演場,梅ノ辻競演場,菜園場競演場,愛宕競演場,万々競演場
演舞場
旭演舞場,柳町演舞場,秦演舞場,帯屋町演舞場,京町演舞場,高知城演舞場,高知駅前演舞場
※各会場の詳細はコチラです。
お問い合わせ
〒780-0870 高知県高知市本町1-6-24
高知商高会議所内 よさこい祭振興会
TEL:088-875-1178 FAX:088-873-0572
高知よさこい祭り納涼花火大会の日程
開催日:8月9日
開催時間:19:30~22:00
開催場所:鏡川河畔
お問い合わせ:088-823-4016(高知市観光協会)
高知よさこい祭りのアクセス方法
- JR高知駅より徒歩約13分
- 路面電車『蓮池町通』から徒歩約4分
- 高知龍馬空港から空港連絡バス乗車
『朝倉行』→『はりまや橋名産センター前』下車。徒歩約4分
『高知駅行』→『はりまや橋名産センター前』下車。徒歩約4分 - 高知ICから車で約15分
※交通規制の詳細はコチラです。
駐車場について
A.はりまや橋地下駐車場
住所:はりまや町3-3
料金:30分\150
21:30-8:30[泊/1,000円]
入出時間:8:30-22:00
駐車台数:200台
B.APパーク高知東駐車場
住所:はりまや町1-315
料金:8:00-24:00[20分¥100]
0:00-8:00[60分\100]
20:00-8:00[最大600円]
駐車台数:19台
C.パークダイセイはりまや町第6駐車場
住所:はりまや町1-11-24
料金:8:00-24:00[20分¥100]
0:00-8:00[60分\100]
20:00-8:00[最大600円]
駐車台数:20台
D.中央公園地下駐車場
住所:帯屋町1-11-27
料金:最初の1時間[¥300]
1時間超えて[30分毎\150]
21:30-8:30[泊/1,000円]
入出時間:8:00-22:00
駐車台数:325台
その他の高知市中心部駐車場の詳細は、コチラです。
高知よさこい祭りの穴場の駐車場
イオンモール高知
イオンモール高知」の駐車場は、無料で3,100台停めれるスペースがあります。
イオンモール自体は10:00から開きますが、TOHOシネマズは9:00から開いてますし、駐車場も8:00台から入れるでしょうから、早めに来て待機しましょう!
高知よさこい祭りの穴場スポット
秦演舞場(はだえんぶじょう)
高知よさこい祭りというのは、高知市内の9ヶ所の競演場と7ヶ所の演舞場で開催されます。
基本的に中心地を離れれば離れるほど観客は少なくなりますが、ここでおススメな場所というのが、秦演舞場(はだえんぶじょう)。なんと「イオンモール高知」の東側駐車場に開設されます。
イオンモール高知は、無料で観覧出来る約1,500席の仮設の桟敷もあります。
飲食やトイレにも困らないという有り難さ。
今年の人気の穴場スポットでしょう!
コメント