子供や家族、カップルで楽しめる人気のクリスマスレシピ!
今年のクリスマスは、どのように過ごすか決まっていますか?
家族や子供と楽しく過ごすという方も、友達とワイワイ盛り上がる予定でも、恋人とロマンチックな夜を演出する場合でも、それがホームパーティーなら手作りの料理が欠かせませんよね。
クリスマスの料理は、味はもちろんですが、見た目にもこだわりたいもの。
テーブルに料理が並んだ瞬間に歓声が上がるような豪華な料理や、インスタ映えするお洒落な料理を作って、素敵なクリスマスをぜひ演出してみましょう!
そこで今回は、クリスマスパーティーにお勧めの人気のクリスマスレシピをご紹介したいと思います。
子供を楽しませるクリスマスレシピ3選!
子供のとびきりの笑顔は、その場にいるみんなを幸せにしてくれますよね。
そんな時にぜひお勧めの、子供を楽しませるクリスマスレシピをご紹介します。
子ども大喜び☆トナカイのアメリカンドッグ
調理時間:(52秒)
材料(20本分)
・皮なしウィンナー 20本
・ホットケーキミックス 150g
・サラダ油 適量
・ケチャップ 適量
・マヨネーズ 適量
・焼きのり 適量
【A】
・卵 1個
・牛乳 60ml
・砂糖 大さじ1
・塩 少々
作り方
ウィンナーにホットケーキミックスを少量まぶし、お好みの長さにカットした竹串に差します。
ボウルにホットケーキミックスの残りと【A】の材料を入れてよくかき混ぜ、竹串で刺したウィンナーをくぐらせて衣をつけます。
フライパンなどに油を熱し、衣がついたウィンナーを揚げ、油を切ったら、目の形に切った焼きのりをマヨネーズを接着剤にして付け、ケチャップで口を書きます。
キャノンピクサスのページをコピーし、ハサミでカットしてつまようじにつけ、アメリカンドッグに刺して完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/5336577
料理の特徴
子供が大好きなアメリカンドッグはパーティーの定番と言えますが、簡単にカラーコピーができるツールを使えば、あっという間にかわいいトナカイに変身します。
苺とモッツアレラのサンタクロース
調理時間:3分
材料
・いちご 5個
・モッツアレラチーズ(チェリータイプ) 5個
・黒ゴマ 10個
・塩 少々
作り方
皿に塩を5ヵ所、少量盛っておきます。
いちごのヘタを取り、真ん中で半分に切ったら、いちごのとがった方からピックたつまようじで刺し、モッツアレラチーズ、残りのいちごの順で刺します。
黒ゴマで目をつけたら、塩を盛った部分に置いて完成です。
参考URL:https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/122415
料理の特徴
メインの料理がクリスマスっぽくなくても、このサンタクロースを飾るだけで一気にクリスマスらしさを演出することができます。
クリスマスツリー鍋
調理時間:不明
材料
・もやし 一袋
・わさび菜 一束
・パプリカ 半分
・お好みの具材 適量
作り方
鍋の中に適当にカットした白菜を盛り、その上に山になるようにもやしを盛ります。
もやしを隠すようにわさび菜を盛りつけ、星型にカットしたパプリカをわさび菜の上に飾ります。
一番上のパプリカはつまようじに差し、わさび菜の頂上になるようにします。
後はお好みの鍋のスープなどを入れて完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/5424464
料理の特徴
仕事や育児で忙しく、クリスマスに手の込んだ豪華な料理が難しいという方は、手軽に作れる鍋なら簡単に用意ができるのはないでしょうか。
鍋の具材や味つけはお好みでOKなので、お子さんが好きな鍋で盛り付けを工夫してみましょう。
家族のパーティーにおすすめのクリスマスレシピ3選!
家族揃って行うクリスマスパーティーでは、味付けが大人よりになり過ぎず、子供も楽しめるものにすることがポイントとなります。
ここでは、家族のクリスマスパーティーにお勧めのクリスマスレシピをご紹介します。
家族全員で食べるローストチキン
調理時間:2時間30分
材料
・丸鶏 1.5㎏
・オリーブオイル 大さじ2
・米2合
・玉ねぎ 1/2個
・にんじん 1/2本
・ピーマン お好みで
・赤パプリカ お好みで
【A】
・塩 大さじ1
・ローズマリー(あれば) 小さじ1
・オールスパイス(あれば) 小さじ1
・カレー粉 小さじ1
【B】
・酒 大さじ2
・塩 小さじ1/3
・固形コンソメ 1個
作り方
洗った丸鶏の水気を拭いたら、下味【A】を外側と内側にすりこみ、1時間から1時間30分なじませておきます。
炊飯器に洗ったお米、調味料【B】、微塵切りにした玉ねぎ、にんじんを入れ、浸水なしで炊飯し、炊き上がったら鶏に詰める分量だけボウルに入れて冷ましておきましょう。
足をタコ糸で結び、首の部分をつまようじで留めたら、お尻の部分からご飯を詰め、皮を引っ張ってつまようじで留めます。
クッキングシートの上に丸鶏を乗せ、オリーブオイルを塗ったら、余熱あり210℃70分で焼き、鉄板に出た油を鶏にかけてさらに240℃30分焼いたら完成です。
参考URL:https://oceans-nadia.com/user/10740/recipe/145249
料理の特徴
ハーブたっぷりのチキンがクリスマスの定番ですが、お子さんの中には食べられないという方もいますよね。
このレシピはカレー粉で味をつけているので、大人はもちろん、お子さんも美味しく食べることができます。
フライパンで焼くだけ簡単ローストビーフ
調理時間:不明
材料
・牛肉のかたまり(バラでもモモでも)
・あらびき塩こしょう
・ガーリックパウダー
・オリーブオイル
・酒:醤油:みりん:砂糖:酢 5:5:2:2:1の割合
作り方
お肉はあらかじめ冷蔵庫から出しておき、常温に置いておきます。
あらびき塩こしょうとガーリックパウダーを全面にたっぷりと振って20分ほど置き、出てきた水分を拭いたら、オリーブオイルを入れて熱したフライパンにお肉を入れ、全面にしっかりと焼き目をつけます。
そこに調味料を入れてすぐに火を止めて蓋をし、さらにバスタオルでフライパンをくるんで2時間放置したら完成です。
カットの際は、お肉をジップロックなどに入れて冷ましてからの方がやりやすいです。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/4182819
料理の特徴
クリスマスの定番メニューのローストビーフですが、自宅で作るのは難しそう・・と躊躇している方も多いと思います。
このレシピなら調味料も調理道具も普段あるものでOKですし、簡単に作ることができるのでお勧めです。
混ぜて焼くだけ、簡単でヘルシーな豆腐入りキッシュ
調理時間:1時間
材料(4~6人分)
★豆腐 半丁
★卵 3個
★マヨネーズ 大さじ3
★塩こしょう 少々
★クレイジーソルト 少々
・パプリカ 1/2個
・ブロッコリー 1/4個
・ベーコン 3枚
・ピザ用チーズ お好みで
作り方
★の材料をボウルに合わせておき、オーブンは180℃に余熱、ブロッコリーは一口大に切って茹で、パプリカとベーコンは1㎝にカットしておきます。
すべてをボウルに入れて混ぜ、耐熱皿に入れたらピザ用チーズを乗せて25分焼いて完成です。
参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1310009378/?l-id=recipe_list_detail_recipe
料理の特徴
子供からお年寄りまで好きな味で、しかも簡単に作れるお手軽レシピです。
カップルで楽しむクリスマスレシピ3選!
普段はあまり料理をしない女性でも、クリスマスくらいは張り切って作って恋人を喜ばせたい!と思いますよね。
でも、手の込んだものは作れそうにない・・。
そんな方のために、簡単なのに見栄えのするクリスマスレシピをご紹介します。
クリスマス☆簡単リースミートローフ
調理時間:不明
材料(18cmのシフォンケーキ型1台分)
・牛豚合いびき肉 400g
・玉ねぎ 小1個
・パプリカ(赤) 1/2個
・パプリカ(黄) 1/2個
・バター 20g
・うずらの卵(水煮) 6個
【A】
・ミニトマト 6個
・パン粉 20g
・卵 1個
・牛乳 50g
・中濃ソース 大さじ1
・ケチャップ 大さじ1
【飾りつけ】
・水菜 適量
・ヤングコーン(水煮) 適量
・ミニトマト 2個
作り方
微塵切りにした玉ねぎ、パプリカを油を入れずにフライパンで炒め、しんなりとしてきたら火を止めてバターを入れます。
ボウルに移し、そこに合いびき肉とAを入れて手でよく混ぜ、シフォンケーキの型にサラダ油を適量塗り、タネを1/3ほど入れたら、ミニトマトとうずらの卵を交互に並べ、残りのタネで上から覆うようにして平らにならします。
200℃に余熱したオーブンで30分焼き、粗熱が取れたら型から取り出して、上に飾り用の野菜を並べて完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/5226141
料理の特徴
ハンバーグと似たような材料、作り方ですが、ミートローフと聞くとなんだかとても手の込んだ料理に思えますよね。
リース型にすることでクリスマス感を演出することができます。
コーン缶で☆簡単じゃがいもグラタン
調理時間:30分
材料(4人分)
・じゃがいも 大きめ3個
・ソーセージ 4本
・コーンクリーム缶 1缶
・牛乳 1/2カップ
・塩 小さじ1/3
・とろけるチーズ ひとつかみ
作り方
皮をむいたじゃがいもを1㎝程度にスライスし、レンジで5~7分加熱してやわらかくなったら潰します。
鍋にコーンクリーム缶、牛乳、輪切りにしたソーセージを入れて、沸騰しないように温めながらとろみをつけたら、そこに潰したじゃがいもと塩を入れて混ぜます。
耐熱皿に盛り、チーズを乗せてオーブントースターかオーブンで焦げ目がつくまで焼いたら完成です。
参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1780012621/?l-id=recipe_list_detail_recipe
料理の特徴
グラタンはホワイトソースから作ると手間ですが、コーンクリーム缶を代用しているので失敗なく作ることができます。
また、調理過程で材料に火が通っているので、チーズに焦げ目がつけばOKなのも失敗が少ないポイントです。
クリスマス☆スコップケーキ
調理時間:30分
材料(6人分)
・市販のスポンジケーキ(18㎝) 1台
・飾り用粉砂糖、ハーブ 適量
【A】
・生クリーム 1パック
・グラニュー糖 大さじ1
・バニラエッセンス 少々
【B】
・水 50㏄
・グラニュー糖 大さじ2
・コアントロー(あれば) 小さじ1
【C】
・いちご 1パック
・ブルーベリー 1パック
作り方
Bを混ぜてシロップを作ります。
Aを混ぜてホイップクリームを作ります。
スポンジケーキを半分にカットし、1枚にシロップを塗って容器に敷き、ホイップクリームとフルーツを半量乗せたら、残りのスポンジケーキを乗せ、同様にホイップクリームとフルーツを乗せます。
上から粉砂糖を振り、ハーブを飾って完成です。
参考URL:https://oceans-nadia.com/user/24309/recipe/145201
料理の特徴
手作りのクリスマスケーキを作って恋人を驚かせたいけれど、側面にクリームを塗ったり、綺麗に飾るのは難しそうですよね。
でも、スコップケーキなら側面にクリームを塗る必要はないですし、飾り付けも簡単です。
30分で作れますが、見た目がとても豪華になるのでお勧めです!
女子会で盛り上がる!おすすめクリスマスレシピ3選!
女の子はちょっとずつ色んな種類を食べたい!という人が多いですよね。
そんな女子の夢を叶える、女子会にお勧めのクリスマスレシピをご紹介します。
切るだけ簡単♪カプカプカプレーゼ
調理時間:5分
材料(2~3人)
・トマト 1個
・モッツアレラチーズ 50g
・バジルの葉 10枚
・オリーブオイル 小さじ2
・塩、あらびきこしょう 少々
作り方
トマトとモッツアレラチーズを10枚になるようにカットし、皿にトマトを並べてその上にモッツアレラチーズを乗せます。
上からオリーブオイル、塩、こしょうを振り、それぞれにバジルの葉を乗せて完成です。
参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1370003066/
料理の特徴
一口で食べられて、しかも簡単にできるおつまみです。
トマトの赤とバジルの緑がクリスマスカラーとなっています。
ポテトツリー★サラダ
調理時間:25分
材料(3人分)
・じゃがいも 3個
・クラッカー 10枚
・たらこ 一腹
・枝豆 30粒
・コーン 30粒
・ミニトマト 1と1/4個
・塩 少々
【A】
・牛乳 60㏄
・バター 10g
・砂糖 小さじ1
作り方
じゃがいもは皮を剥いて洗い4等分にしたら、レンジで10分加熱し、そのまま余熱で火を入れ、Aを混ぜてマッシュにします。
半分に分け、1つにはたらこ、一つには塩を入れて混ぜ、絞り袋に入れてクラッカーの上にツリー状に出します。
枝豆、コーン、ミニトマトをツリーのように飾って完成です。
参考URL:https://oceans-nadia.com/user/57421/recipe/367180
料理の特徴
レンジで加熱したじゃがいもに材料を入れて混ぜて絞り出すだけ!
枝豆の緑、コーンの黄色、ミニトマトの赤でマッシュポテトのツリーをかわいく飾りましょう。
クリスマス☆スプラウトで簡単ピンチョス
調理時間:不明
材料
・レンコンスライス 10枚
・スモークサーモン 10枚
・ポテトサラダ 100g
・スプラウト 1パック
・キャンディチーズ 5個
・枝豆 10粒
作り方
レンコンスライスを水で晒した後、水気を拭きとって素揚げにします。
スモークサーモンでポテトサラダ(小さじ1程度)とスプラウト(適量)包み、素揚げしたレンコンの上に乗せます。
さらに、半分にしたキャンディチーズと枝豆をピックに刺し、スモークサーモンに刺して完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/2442462
料理の特徴
スモークサーモンやポテトサラダは、市販のものを利用すると手軽に作ることができます。
男子ウケ抜群のおすすめクリスマスレシピ3選!
ロマンチックなムードの中、ちょっとオシャレな料理もいいけれど、それよりもガッツリ食べたい!という男子のための、お勧めのレシピをご紹介します。
お肉がホロホロ♪チキンのトマトソース煮込み
調理時間:不明
材料(4人分)
・鶏もも肉 2枚
・たまねぎ 1個
・エリンギ 大1本
・にんじん 1本
・トマト缶 1缶
・にんにく 1片
・ハーブ 少々
・あれば赤ワイン 1/2カップ
・ベイリーフ 1枚
・オリーブオイル 大さじ2
・固形ブイヨン 2個
作り方
鶏肉は大き目にカットして塩こしょうを振っておきます。
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて香りが立ってきたら、皮を下にして鶏肉を入れ、さらに厚めにスライスした玉ねぎをのせて皮をパリッと焼きます。
鶏肉をひっくり返して焦げ目がついたら、赤ワインを入れて蒸らし、薄切りにしたエリンギ、大き目にカットしたにんじん、ハーブ、トマト缶、ブイヨンを入れて煮込みます。
ことことと煮込んでとろみがついたら完成です。
煮込み時間が長いほど、コクが出て美味しく仕上がります。
参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1280000287/?l-id=recipe_list_detail_recipe
料理の特徴
パーティーメニューなので、クリスマスに作ってもテーブルを華やかにしてくれます。
ソースにバケットをつけて食べても美味しいですよ!
フライドチキン
調理時間:不明
材料(4人分)
・鶏手羽元 12本
・さやいんげん 24本
・赤ピーマン 2個
・かぶ 2個
・パセリの微塵切り 小さじ1/3
・バジルの微塵切り 小さじ1/3
・強力粉 大さじ3
・片栗粉 大さじ2
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・塩
・こしょう
・揚げ油
【鶏肉の下味】
・醤油 大さじ2
・砂糖 少々
・塩 少々
・こしょう 少々
・にんにくすりおろし 1かけ
・しょうがすりおろし 1かけ
作り方
手羽元をボウルに入れ、下味用の調味料につけ20~30分置きます。
へたと筋を取って半分にカットしたさやいんげん、ヘタと種を除いて一口大にカットした赤ピーマン、皮を剥いて8等分にしたかぶを素揚げし、強力粉、片栗粉、ベーキングパウダーを混ぜた粉にまぶした手羽元も揚げます。
揚げた野菜はバジルとパセリ、塩、こしょうと一緒にボウルで混ぜ合わせておきます。
手羽元は、フライパンに油と残りのバジル、パセリ、を振り入れて軽く炒めます。
更に野菜とフライドチキンを盛って完成です。
参考URL:https://www.orangepage.net/recipes/detail_115255
料理の特徴
にんにくとしょうがの風味にバジルとパセリをプラスしているので、香りや味の濃いフライドチキンになります。
カンタン!エビとブロッコリーのアヒージョ
調理時間:不明
材料(2人分)
・むき海老 10~12尾
・ブロッコリー 一房をカット
★にんにく微塵切り 1片
★アンチョビ 1枚
★塩こしょう 適量
★鷹の爪 1本
・オリーブオイル 具材が2/3浸る程度
・付け合わせバケット お好きな量
作り方
小さめのフライパンに★を入れます。
微塵切りにしたにんにく、一口大にカットしたエビ、ブロッコリーを入れ、オリーブオイルを入れます。
火にかけ具材がグツグツして火が通ったら完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/4007527
料理の特徴
ブロッコリーの緑とエビのオレンジがクリスマスに合うアヒージョです。
ワインなどのお酒との相性も抜群です。
インスタ映え間違いなし!おすすめクリスマスレシピ3選!
インスタ映えを狙うなら、時間がかかっても手の込んだ料理を作ってみましょう!
ここではインスタ映え間違いなしのお勧めのクリスマスレシピをご紹介します。
きらきらジュレでカクテル風☆オードブル☆
調理時間:不明
材料(グラス3個分)
・サラダ用エビ 9尾
・オクラ 3本
・ハーブ
・ベビーリーフ 適量
・アボカド 1個
・トマト 1~1/2個
・レモン汁 適量
・ラディッシュ 1個
・レモンの輪切り 1枚
・マヨネーズ 適量
【コンソメジュレ】
・ゼラチンパウダー 5g
・コンソメ(キューブ) 1個
・水 180㏄
・塩こしょう 適量
作り方
鍋にコンソメと水を入れて沸騰したら塩こしょうで味を調え、水でふやかしたゼラチンを入れて、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷まし、フォークで細かくしてジュレを作ります。
グラスに、角切りにして色止めにレモン汁を振ったアボカド、マヨネーズ、角切りにしたトマト、輪切りにしたエビ、ジュレを盛りつけ、リーフ、固ゆでして縦にカットしたオクラ、エビ(輪切りにせず残しておいたもの)、ハーブ、レモンを飾って完成です。
参考URL:https://cookpad.com/recipe/2433339
料理の特徴
カクテルサラダはパーティーによくありますが、ジュレを入れるときらきら感が増し、クリスマスらしさを演出することができます。
アランチーニ
調理時間:40分
材料(6人分)
・生米 100g
・玉ねぎ 1/2個
・白ワイン 60㏄
・水 350~400㏄
・コンソメ 小さじ2
・ミートソース(市販) 100g
・バター 20g
・パセリ(乾燥) 小さじ1/2
・ブラックペッパー 1/4
・パルミジャーノ 20g
・モッツアレラ 30g
・薄力粉 適量
・溶き卵 適量
・パン粉 適量
・トマトソース(市販) お好みで適量
作り方
微塵切りにした玉ねぎとバターをフライパンに入れて炒め、さらに生米を入れて炒めます。
そこに白ワインとミートソースを入れて混ぜ合わせ、材料がひたひたになる程度水を入れ、コンソメを入れて煮込みます。
汁気がなくなるまで煮たら、残りの水とコンソメを入れて煮込み、再び汁気がなくなったら、ブラックペッパーとパルミジャーノとパセリを入れ、塩こしょうで味を調えます。
平らなバッドなどに均等にならし、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし、完全に冷めたら6~8等分にして小さく切ったモッツアレラチーズを入れて丸め、ボール状にします。
薄力粉→溶き卵→パン粉(フードプロセッサーなどで細かくする)の順でつけ、油で揚げます。
皿にトマトソースを敷き、その上に揚げたライスボールを乗せ、上からパルミジャーノとブラックペッパーをかけたら、ハーブを飾って完成です。
参考URL:https://oceans-nadia.com/user/42650/recipe/273640
料理の特徴
そのままでもインスタ映えしそうですが、熱々をカットすると中からチーズが流れ出てくるので、それもまた絶好の撮影のタイミングになります。
エビの生春巻のマヨ&チリソース
調理時間:30分
材料(2人分)
・エビ 4尾
・レタス 2~3枚
・きゅうり 1/2本
・にんじん 1/6本
・香菜 適量
・ライスペーパー 4枚
【ソース】
・マヨネーズ 大さじ4
・ゆず胡椒 小さじ1/2~1
・しょうゆ 小さじ1
(又はチリソース)
作り方
さっと茹でたエビの殻を剥き、厚みを半分に切っておきます。
きゅうりは縦に細切りにして水にさらし、レタスは細切り、にんじんは皮を剥いて千切りにします。
ライスペーパーの両面に霧吹きで水をかけて大きな皿の上に敷き、きゅうり、レタス、にんじん、香菜を真ん中より手前側に乗せ、手前のライスペーパーの端を被せて一回転させたら、えびを2切れ乗せて左右を折り、しっかり巻きます。
ソースの材料を合わせてソースを作り、食べやすい大きさに切った生春巻きと一緒に盛り付けて完成です。
参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1390012424/?l-id=recipe_list_detail_recipe
料理の特徴
レタスやきゅうりの緑、エビやにんじんのオレンジがクリスマス感を演出してくれます。
まとめ
シーン別にお勧めのレシピを集めてご紹介してみましたが、いかがでしたか?
クリスマスに手作りの料理を振る舞いたいと思っても、どんな料理を選んだらよいのか悩んでしまうという方も、シーン別なら考えやすいのではないでしょうか。
もちろん家族で行うクリスマスパーティーに、男子が喜ぶガッツリ系のレシピを利用するなどしてもOKです。
コメント