濃尾大花火大会(羽島市・一宮市市民花火大会)の穴場スポット
濃尾大花火大会は、木曽川をはさんで愛知県一宮市と岐阜県羽島市が共同で開催する花火大会です。
両市どちら側からでも、迫力ある夏の夜空が堪能でき、毎年20万人以上の見物客でにぎわう花火大会です。
見どころは、200mのナイアガラやスターマインなど約5000発の花火が打上がる中で、尾張随一の大きさを誇る20号(二尺)玉は見ごたえ満点。
また、約400の提灯を付けた”まきわら舟”が浮かべられ、優雅で幻想的な光景を眺めることができます。
2019年の濃尾大花火大会の開催日程や会場、おススメの穴場スポット、そして駐車場や交通規制などの情報をご紹介します。
濃尾大花火大会の動画
濃尾大花火大会 2019の開催日程や会場は?
開催日:2019年8月14日
※小雨決行。荒天時は、8月16日に延期
開催時間:19:30~20:45
開催場所:濃尾大橋北 木曽川河畔
打ち上げ数:約5000発
例年の来場者数:約20万人
所在地:愛知県一宮市起 濃尾大橋北 木曽川河畔
問い合わせ先:0586-28-9148(一宮市経済部経済振興課)
駐車場:1500台 無料、イオンモール木曽川・起小学校など
交通規制:17:00~22:00、会場周辺で車両通行禁止
公衆トイレ:仮設13基(予定)
花火の打ち上げ会場
アクセス方法
電車で行く場合
- JR尾張一宮駅からバス15分、バス停:起工高・三岸美術館前→徒歩20分
- 名鉄名鉄一宮駅からバス15分、バス停:起工高・三岸美術館前→徒歩20分
車で行く場合
- 名神高速岐阜羽島ICから県道大垣一宮線経由約15分
- 東海北陸道一宮西ICから県道大垣一宮線経由約10分
※名鉄一宮駅西口・イオンモール木曽川・一宮市民会館から有料シャトルバス運行。
駐車場や交通規制は
無料駐車場
- イオンモール木曽川西側駐車場
- 一宮市尾西庁舎駐車場
- 起小学校グランド
- 尾西第一中学校グランド
- 尾西プール駐車場
※濃尾大花火大会の駐車場や交通規制の詳細はコチラです。
濃尾大花火大会の魅力や見どころと特徴
濃尾大花火大会は、愛知県一宮市と岐阜県羽島市が合同で開催する花火大会です。
毎年20万人もの人出で賑わい、愛知県民、岐阜県民ともに夏の風物詩として親しみを持っていますが、その歴史は古く何と1892年に始まったと言われています。
5,000発の花火が夜空と、そして愛知県、岐阜県に挟まれて流れる木曽川の水面を鮮やかに染めますが、濃尾大花火大会の見どころは東海地方随一と言われる大きさを誇る二尺玉の打ち上げです。
花火は大きくなればなるほど、打ち上げられる場所が限られてしまうため、打ち上げ会場と観覧場所がそう遠くない状態で上げられる花火の限界は二尺玉だと言われています。
その他にも、スターマインや、幅200mにもなる逆ナイアガラなど、観客を飽きさせない工夫が随所に散りばめられています。
また、花火とは直接関係ありませんが、木曽川には400個ほどの提灯をつけた「まきわら舟」が浮かび、花火の華やかさとは一味違う、幻想的な世界を造り出しています。
場所取りのコツや何時からがおススメ?
濃尾大花火大会は、東海随一の大きさを誇る二尺玉の打ち上げでお馴染みとなっている花火大会です。
打ち上げられる花火の数は5,000発と、そこまで多いわけではありませんが、他ではなかなか見ることができない二尺玉の迫力は一度味わってしまうと、翌年も、その翌年も見たくなってしまうようで、例年23万人もの人出で賑わいます。
しかし、観客数が多いとなると心配なのが、ゆっくり座って花火を見る席が確保できるかどうか、ですよね。
ここ最近、全国各地の花火大会では有料観覧席を設けるところが増えていますが、残念ながら濃尾大花火大会には有料観覧席がありません。
そのため、自力で場所を確保する必要があります。
場所取りについては、花火大会前日は禁止されています。
当日より解禁となるので、確実に席を押さえておきたいという方は早い時間帯(地元の方は午前中に行くようです)に会場に到着するのがよいでしょう。
なお、くい打ち、置石、スプレーの使用は禁止されていますのでご注意下さい。
濃尾大花火大会の穴場スポット
尾張猿田彦神社
尾張猿田彦神社の奥宮の遙拝鳥居から綺麗な花火を見る事が出来る穴場スポットです。この日は、祭りが行われており出店ももありますので、花火だけでなくお祭りも見たい、という方におすすめです。
イオンモール木曽川店の屋上
少々、花火会場から離れますが、屋上から打ち上げ花火が見れる穴場スポットです。トイレなどの心配もいらない観覧場所です。
愛知県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット
刈谷わんさか祭り花火大会の穴場スポットと駐車場や交通規制は?
名古屋みなと祭花火大会の穴場スポットと場所取りや最寄り駅は?
豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットと場所取りや駐車場は?
コメント