子供用で縫わないマスクを簡単に作る方法は?
マスクの作り方を検索してみて、「自分にはできそうにもない」と諦めてしまったことはないでしょうか。
一般的にマスクを手作りするとなると、生地を型紙通りに切ってミシンを使って縫って・・のような工程を思い浮かべますよね。
裁縫が苦手な方や初心者には、少々ハードルが高いと言わざるを得ません。
しかし、そのような悩みを抱えている人は数多くいます。
そのため、縫わなくても作ることができるマスクの作り方というのが、ちゃんと考えられています!
そこで今回は、「縫わずに作れるなら自分にもできそう」と思った方のために、子供用の縫わないマスクの簡単な作り方を紹介している動画を集めてみました。
自分に合いそうな作り方を探して、ぜひマスク作りにチャレンジしてみて下さい。
子供用縫わないマスクを作る時に用意するものや必要な道具!
縫わないでマスクを作れると言われても、半信半疑の方も多いのではないでしょうか。
縫わずにマスクを作るには、マスク作りによく使われている生地を使っては作ることは難しいです。
生地を使わずにマスクを作るってどういうこと?と思ってしまいますが、材料をちょっと工夫するだけで縫わずにマスクを作ることができてしまいます。
では、子供用縫わないマスクを作るには、どのような材料を用意したらよいのでしょうか。
必要な道具と合わせてご紹介します。
用意(準備)するもの
・キッチンダスター
・キッチンペーパー
・ハンカチ
・Tシャツ(着古したもので可)
・マスク用ゴム(ストッキングやヘアゴムなどで代用できます) など
※動画によって用意するものが違うため、その都度確認をお願い致します。
必要な道具
・両面テープ
・のり
・はさみ
・定規
・クリップ
など
※こちらも動画によって用意するものが違うため、その都度確認をお願い致します。
【使い捨て】子供用縫わないマスクの作り方
マスクは洗って何回も使った方が経済的にはよいですが、それだと効果がどうなのかちょっと心配ですよね。
とは言え、使い捨ては材料によっては費用がかかりすぎてしまう不安もあります。
そこでここでは、経済的な負担を減らすことができる材料で作る、使い捨ての子供用縫わないマスクの作り方を紹介したいと思います。
縫わない使い捨てマスクの作り方(子供用も♥)
運営者:y.orion 358さん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=Ocl5NIT0V-E
動画は21分51秒と長いですが、子供用の縫わない使い捨てマスクの作り方は13分20秒から始まります。
材料は100円ショップのキッチンダスターを使っているので、費用を抑えることができますし、両面テープで合わせていくので裁縫をしているというよりは、工作をする感覚に近いと思います。
しっかりとプリーツ部分も作るので、一見すると市販のマスクに思えてしまうほどのクオリティです。
縫わない使い捨てマスクの作り方♥
運営者:y.orion 358さん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=3czzhyjQ96k
15分ほどの長めの動画となっていますが、丁寧な説明でややゆっくりと作業をしてくれているので、動画を見ながら一緒に作業を進めることができます。
もう少しは早く作業をしたいという方や、作り方をざっくりと知れたらよいという場合は、2倍速で見ると丁度よいそうです。
動画の再生回数が180万回超えとなっており、多くの方が参考にしてマスクを作っています。
【100均アイテム】子供用縫わないマスクの作り方
手作りマスクを作る場合に、気になることの一つに材料費がありますよね。
あまりに高くなってしまうと何枚も作ることができなくて、同じ物を使い回してしまうことになります。
使い回しは菌や花粉などの付着が気になってしまいます。
そこでここでは、材料をすべて100均で揃えることができる、コストパフォーマンスがよい子供用縫わないマスクの作り方をご紹介します。
【ハンカチマスク】切らない!縫わない!30秒【プリーツ有】大人&子供使用OK★マスクの作り方【DAISO】
運営者:アオミキchさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=CpUDIJWatVI
動画では100均のハギレを使っていますが、自宅にあるハンカチで簡単にマスクを作ることができます。
マスクに使えるハンカチがない場合でも、100均で買うことができます。
マスクゴムの代用として使用しているヘアゴムも、もちろん100均で売っているものなので、材料費200円でマスクを2つ作ることができます。
再生回数が114万回を超え、「かわいい!」「作ってみたけれど簡単!」「これなら私にもできそう」など好評のコメントが多く届いている動画です。
縫わない 簡単 洗えるマスクの作り方 ★ 100均で出来る ‼ ぬわない 貼らない 超立体 30秒 子供 musk
運営者:リトルトイズ little toys JapanTVさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=yKsH5W5PkzA
4分44秒の動画ですが、動画内で子供用縫わないマスクの作り方が2つ出てきます。
どちらも一切生地を切ったり縫ったりしません。
さらには貼ったりもしないので、生地とマスクゴム(動画ではヘアゴムを使用)だけでマスクを作ることができます。
【ハンカチで作る】子供用縫わないマスクの作り方
咳やくしゃみをする時に、ハンカチで口元を抑えて飛沫が飛ばないように注意しますよね。
その効果をマスクに利用するのが、ハンカチで作るマスクになります。
ハンカチマスクの中には、型紙に合わせて切ったりミシンなどで縫って市販のマスクに近づけて作るものもありますが、ここでご紹介するのは縫わずにマスクにするやり方となっています。
そのため、マスクとして使用した後は、再びハンカチとして使うことができます。
超簡単!縫わず作れるハンドタオルマスクの作り方
動画が1分53秒ととても短いので、時間がない、けれどマスクの作り方を知りたいという方に特にお勧めです。
動画内で使っている材料は、全て100均で売っているものばかりですし、ハンカチ(ハンドタオル)とヘアゴムの2つがあればすぐ作ることができます。
67万回再生され、裁縫を全くしたことがない男性の方でも「作ってみたい」と思わせる手軽さが人気となっています。
ハンドタオルだけでは不安という方は、中にガーゼタオルを入れるとよいでしょう。
またその際、上下を1~2㎝折り畳むと中のガーゼタオルが安定します。
【ハンカチマスク】縫わない!切らない!20秒大人用マスク子供用OK100均DIY マスクの作り方!手作りマスク耳が痛くならない洗えるマスク
運営者:柑椿さん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=FNU_SHqqlvI
動画は4分28秒となっていますが、実際にマスクを作るのにかかる時間は20~30秒ほどとなっており、とても簡単に作ることができます。
一般的にマスクを作る時は生地(表生地は何でも可、裏生地はダブルガーゼなど)とマスクゴムを用意しますが、こちらの動画では生地の代わりにハンカチ、マスクゴムの代わりにストッキングを使用しています。
後は、手順に合わせて折り畳んだハンカチの両端に切ったストッキングを通し、さらに折り畳んでマスクの形にしたら完成となります。
【子供でもできる】子供用縫わないマスクの作り方
ミシンを使ってマスクを作る場合は、お子さんにやらせるのはちょっと怖い気もしますが、縫わなくても作ることのできるマスクなら、お子さんと一緒に作れそうですよね。
家族の人数分、お母さん一人でマスクを作るとなると大変ですが、お子さんが手伝ってくれると少しは楽になれるかも知れません。
そこでここでは、子供でもできる子供用の縫わないマスクの作り方を2つご紹介します。
ぜひ、お子さんと一緒に作ってみて下さい。
【縫わないマスクの作り方】作り方メインの動画です!
運営者:3mama⭐︎Yuu Channelさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=VUsT0lZKp28
5分5秒の動画ですが、動画内で2パターンの縫わないマスクの作り方を紹介しています。
材料は100均で売っているてぬぐい風タオルやランチクロス、ペーパーナプキンなどを使っています。
作業自体はとても簡単で、てぬぐい風タオルやペーパーナプキンなどを折り畳んで、ヘアゴムなどを引っ掛けるだけ。
動画の前後にはお子さんが映っており、和気あいあいとした雰囲気がとてもほっこりする動画となっています。
子供でも超簡単!!縫わないハンカチマスクの作り方
運営者:KYORIKIちゃんねるさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=4LjyIp_1XMg
子供でも簡単に作ることができると言われても、実際に本当に子供でも作ることができるのか不安に思う方も多いと思います。
こちらの動画では、小学校低学年と思われる男の子が、作り方を説明しながら自分でハンカチを折ってマスクを作っているところが見られるので、「自分の子供はできるだろうか」と心配なお母さんの参考になるのではと思います。
動画は2分20秒あり、作業自体は2分ほどかかっていますが、しっかりと作ることができています。
【Tシャツで作る】子供用縫わないマスクの作り方
マスクの材料は、実はとても身近なもので代用することができます。
例えばTシャツは、誰もが一枚は必ず持っていると思いますが、中には洗濯しすぎて色落ちしてしまい、もう着ることはないから捨てようと思っているものがないでしょうか。
今回、こちらでご紹介するのは、そのような「捨てようと思っていた」Tシャツを再利用して作るマスクです。
手作りマスクはTシャツマスクに限らず、高性能な市販のマスクとは違ってそもそも菌やウイルスを除去する効果は期待できません。
しかし、就寝時に装着することで乾燥を防ぎ、風邪などの感染症の予防に役立てることができます。
それに寝ている時に使うマスクであれば、古着のTシャツを使っていても恥ずかしくないですよね。
【縫わないマスク 作り方 】縫い物が苦手な人必見!捨てるはずだったTシャツで 縫わない手作りマスク 超簡単 おしゃれ
運営者:sisters Gさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=BnvFkZHIrGw
着古して捨てる前のTシャツを使って、縫わないマスクの作り方を紹介しています。
動画再生が78万回を超えており、斬新なアイデアに驚きの声がコメント欄に溢れています。
手作りマスクを作りたいけれどミシンがないという方や、材料を揃えるのが面倒という方は、Tシャツ一枚で簡単に作れるこちらの動画を参考になさってみて下さい。
【手作りマスク】Tシャツで作る「縫わないマスク」作り方 face mask
運営者:きたからみなみkitakara minamiさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=co3RyaDZp5E
Tシャツを利用した、縫わないマスクの作り方を紹介しています。
袖部分を使うことで、わざわざ型紙を合わせてカットする必要がありません。
また、マスクゴムも袖を落としたTシャツをから切ったものを利用しています。
つまり、マスク本体の部分だけではなくゴム部分もTシャツで作ることができます。
袖部分に切れ込みを入れてそこにゴム用のTシャツを通すことで、わざわざマスクゴムを通す部分を作らなくてもOKとなっています。
まとめ
今回ご紹介したマスクの作り方は、生地を縫わないで作ることができるため、ミシンがないという方や裁縫が得意ではないという場合でも簡単に作ることができます。
また、ハンカチなどをそのまま使って生地を裁断する必要がない作り方であれば、小さいお子さんでも一緒に作ることも可能ですよね。
家族分のマスクをお母さんが一人で作るとなると大変ですが、子供でも簡単に作ることができる作り方であれば、休みの日のレクリエーションとして家族みんなでマスク作りをしてみるのもよいのではないでしょうか。
子供用マスクの作り方の関連記事
【子供用おしゃれなマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものは?
【子供用キッチンペーパーマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものは?
【子供用ハンカチマスク】簡単な作り方5パターン10選!準備するものを教えて!
【子供用立体マスク】簡単な作り方厳選13選!用意するものは何?
【子供用プリーツマスク】簡単な作り方5パターン10選!準備するものは?
コメント