ガーゼマスクの洗い方について!洗う時のポイントを教えて!
花粉症患者の多い日本では、使い捨てマスクが薬局やドラッグストアだけではなく、スーパーやコンビニ、駅の売店など、あらゆるところで購入することができます。
そのため、マスク=使い捨てマスクのイメージがあると思いますが、昔はガーゼマスクが主流でした。
ガーゼマスクは給食の準備の時につけた記憶があるという方が多いのではないでしょうか。
文字通りガーゼをいくつも重ねたマスクのことを言います。
一方で現代の主流となっている使い捨てマスクは不織布マスクと言って、繊維を折ったり縫ったりせずに接着しているタイプのもの。
ガーゼマスクと不織布マスクは材料が違うだけではなく、ガーゼマスクは洗って繰り返し使えるメリットがあります。
とは言え、マスクと言えば不織布マスクが一般的となっている今では、ガーゼマスクの洗い方がよくわからないという方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、ガーゼマスクの洗い方について調べてみました。
ガーゼマスクを洗う時に用意するものや必要な道具!
マスクは口元に直接触れるもののため、一日使ったらその都度洗うのが原則になります。
ガーゼマスクを洗う時、洗濯機に入れて他の衣類と一緒に洗う方がいますが、やはり口元に触れるものだと考えると個別に洗うのがよいでしょう。
また、洗濯機で洗うと生地の傷みやほつれの原因になるそうです。
洗濯用ネットに入れても生地の負担は大きいので、マスクを洗う時は手洗いが基本となります。
とは言え、これまでマスクと言えば使い捨てマスク(不織布マスク)を使用してきて、マスクを洗ったことがないという方がほとんどだと思います。
ガーゼマスクを洗う場合も、どんなものを準備したらいいのか悩みますよね。
そこでここでは最初に、ガーゼマスクを洗う時に用意するものや必要な道具をご紹介します。
用意(準備)するもの
・衣料用洗剤
(お湯に溶かして洗うので粉よりも液体がお勧めです)
・塩素系漂白剤
・重曹 など
※動画によって用意するものが違うため、その都度確認をお願い致します。
必要な道具
・洗面器やボウルなど
・タオル
・ゴム手袋
・スポンジ
・アイロン
・洗濯ばさみ など
※動画によって用意するものが違うため、その都度確認をお願い致します。
【洗濯洗剤を使った】ガーゼマスクの洗い方
ガーゼマスクは衣料用洗濯洗剤を使って洗うことができます。
衣料用洗濯洗剤はどの家庭にも必ずあると思うので、ガーゼマスクを洗うためにわざわざ用意をする必要がありません。
その他の道具についても、特殊なものはないので、ガーゼマスクを洗って使いたいと言う場合にはすぐに行うことができるでしょう。
それでは、実際に洗濯洗剤を使ったガーゼマスクの洗い方について見てみましょう。
ここではガーゼマスクの洗い方の動画を2つご紹介します。
布マスクの洗い方 Wash the mask マスクを洗う動画
運営者:sunshine channel サンシャインチャンネルさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=74qrny4bTIs
6分8秒の動画内で、布マスクの洗い方を丁寧に解説しています。
汚れがひどくない場合と、汚れがひどい場合に分け、それぞれの洗い方をしっかりと説明しているので、衣料用洗剤のみを使った布マスクの洗い方を知りたい方は最初の3分ほどを、汚れがひどいため塩素系漂白剤を使ったつけ置きの洗い方を知りたい方は後半の3分を見るとよいでしょう。
布マスクの正しい洗い方は?厚労省・経産省が紹介する方法で洗ってみた(2020/04/10)北海道新聞
運営者:北海道新聞 動画ニュースさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=_agJQqu4E1w
1分53秒の動画内では、厚生労働省・経済産業省が勧める布マスクの洗い方を実践しています。
布マスクの洗い方を紹介している動画は色々ありますが、厚生労働省・経済産業省が勧めていると聞くと、安心して真似できるのではないでしょうか。
まずは衣料用洗剤に10分浸けてから水洗い、さらに塩素系漂白剤に10分浸けて水洗いをします。
その後、形を崩さないように乾燥させて終了となっています。
また、洗う時も揉んだりせず、押し洗いをします。こうすることで、生地の傷みや型崩れを防ぐことができます。
【長く使える】ガーゼマスクの洗い方
一年中マスクが手放せないという方の中には、花粉症や風邪などが流行する時期は思うようにマスクが手に入らないことがあって、不安を抱えてしまうという場合もあるかも知れません。
そのような時に、洗って繰り返し使うことのできるガーゼマスクはとても重宝しますよね。
大切に扱い、できるだけ長く使いたいものですが、ガーゼマスクは不織布マスクよりも丈夫とは言え、洗い方を間違えると生地が傷み、使い物にならなくなってしまいます。
そこでここでは、ガーゼマスクの優しい洗い方をご紹介します。
安全な布マスクの洗い方《漂白剤や洗剤の怖さ》
運営者:自然食品店たんぽぽさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=W_uiAO3_RSE
6分48秒の動画内では、布マスクの洗い方だけではなく、洗剤や漂白剤を使ってマスクを洗う場合の怖さ、リスクなども解説しています。
日ごろから自然食品などに興味があり、マスクを洗う際に合成洗剤などはなるべく使いたくないと思っている方は、こちらの動画を参考に布マスクを洗うのがよいかも知れません。
【感謝】ガーゼマスクを大切に使うための洗い方【厚労省配布マスク】
運営者:オリーブ&オウルさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=NZogqJp4RTc
8分19秒の動画ですが、実際にマスクの洗い方の説明をしているのは開始3分くらいから6分くらいとなっています。
洗い方のみ知りたいという方は、時間を参考にしてみて下さい。
ガーゼマスクは洗って繰り返し使えるのがメリットですが、洗い方が適切ではないと生地が傷み、使えなくなってしまいます。
そうならないように、洗う時は丁寧に扱うようにしましょう。
【PITTA MASK】ガーゼマスクの洗い方
PITTA MASK(ピッタマスク)は、ポリウレタン素材を立体網目構造にすることで、花粉の侵入を99%カットできる高性能マスクです。
また、しっかりと花粉をガードしながら、呼吸は楽に行えるのが特徴です。
花粉だけではなく紫外線も98%カットし、しかも3回繰り返して洗っても花粉99%カットを維持して衛生的。
カラーバリエーションも豊富で、マスクで花粉をガードしなから服装に合わせたカラーを選ぶことができます。
特殊なマスクのため、洗い方も難しいのでは?と思う方も多いようなので、ここではピッタマスクの洗い方をご紹介します。
PITTA MASK – 「洗い方」説明動画
運営者:araxcmさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=GHWelBH7JiQ
ピッタマスクを製造・販売している株式会社アラクスがアップしている動画です。
ピッタマスクの生みの親が教えてくれるマスクの洗い方なので、これ以上正しい情報はないと言えます。
55秒の短い動画内に、わかりやすくピッタマスクの洗い方を解説してくれています。
【ピッタマスク洗い方】PITTAMASK愛好家が教える!付け方、カラー、サイズ、洗い方
運営者:AraiMai CINEMAさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=kArHCVmCTdA
ピッタマスク愛用歴1年以上の運営者さんが、ピッタマスクの良いところを主に話している動画になります。
動画は16分31秒あり、動画の大半はピッタマスクの特徴や色、正しい付け方などの説明となっているので、これからピッタマスクを購入して使ってみたいという方に参考になると思います。
マスクの洗い方については12分30秒あたりから解説しており、こちらの動画ではボディーソープでピッタマスクを洗う方法を紹介しています。
【除菌方法】ガーゼマスクの洗い方
不織布マスクがなかった時代は、ガーゼマスクが主流でした。
ガーゼマスクは洗って繰り返し使えるのですが、ただ洗うだけでは付着した菌などがちゃんととれているのが不安ですよね。
そこで一般的に行われていたのが、熱湯・煮沸消毒なのですが、不織布マスクを使っている方は熱湯・煮沸消毒と言っても、どうやって行うのかよくわからない場合も多いと思います。
そこでここでは、ガーゼマスクの除菌方法をご紹介します。
【マスク消毒】布マスクの熱湯・煮沸消毒の仕方
運営者:YOKO kitchenさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=QDbhZNBjftQ
1分12秒の動画内で、熱湯・煮沸消毒の両方のやり方を紹介しています。
熱湯消毒は、ボウルなどに消毒したいマスクを入れた後に、80℃ほどに熱したお湯を注いで浸し、10分ほど放置します。
煮沸消毒は鍋にお湯を入れて沸騰させた中に重曹を入れ、さらにマスクを入れて蓋をして15分ほど煮て火を止めます。
【布マスク除菌】お手入れ方法3つご紹介します。
運営者:ミニマルChanの暮らしさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=aZxZhN0wtvM
8分30秒の動画内では、布マスクの除菌、お手入れの方法を3つ紹介しています。
1つ目はキッチンハイターでの洗浄で、ボウルなどに水とキッチンハイター、マスクを入れて浸け置きした後、水でしっかりすすいで乾燥させます。
2つ目は煮沸消毒です。
鍋に水を入れて沸騰させたところにマスクを入れ、3~5分ほど煮て除菌を行います。
そして3つ目はアイロンを使った熱消毒です。
こちらは1つ目もしくは2つ目で洗ったマスクを乾燥させた後に行うことで、さらに消毒の効果を高めることができます。
【簡単にできる】ガーゼマスクの洗い方
マスクを洗う際に使用する洗剤ですが、洗剤なら何でも良いと言うわけではなさそうです。
特にウイルスの除去(除菌)を目的としている場合は、どのような成分が入っているか、しっかり見極める必要があるのですが、どれを使ったらよいのかよくわからないという方も多いと思います。
また、極力洗剤を使わずにマスクを消毒したいという方もいますよね。
そこでここでは、マスクを洗う時の洗剤を選び方や、洗剤を使わない方法に特化したガーゼマスクの洗い方を解説している動画を2つご紹介します。
【超簡単ウイルス除去】布マスクの正しい洗い方
運営者:C CHANNELさん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=9JuvsfX9Eqc
49秒の短い動画なので、布マスクの洗い方を簡潔に知りたいという方に特にお勧めとなっています。
布マスクは最初に衣料用洗剤で押し洗いした後、水でよくすすいで次に塩素系漂白剤に浸け置きします。
こうすることでマスクに付着したウイルスや汚れなどが落ちやすくなるそうです。
超簡単!【使い捨てマスク】再利用「電子レンジでチン」
運営者:山根順二さん
youtubeのURL:https://www.youtube.com/watch?v=Yqfe9sg9bjs
5分34秒の動画ですが、実際に作業をしているのは1分40秒ほどとなっています。
マスクの洗い方には様々な方法がありますが、ある意味で究極とも言えるのがこちらの動画で紹介している電子レンジで加熱する方法です。
やり方は至って簡単で、水洗いしたマスクを耐熱用のタッパーなどに入れ、電子レンジで加熱するだけ。
普段お父様の介護をしている運営者さん自身が、以前からこちらの方法でマスクを消毒しているのだそうです。
洗ってから乾くまでが非常に短いので、洗ったマスクをすぐに使いたいという方にお勧めの方法となっています。
多くの方がこの動画を見ており、再生回数は19万回を超えています。
その他のマスクの洗い方
【不織布マスク】簡単な洗い方5パターン10選!用意するものや道具は?
まとめ
昔ながらのガーゼマスクは、現在主流の不織布マスクに比べて、厚みがあるので呼吸がしにくかったり、すぐにズレて顔にフィットしにくいなどのデメリットの方が注目されがちです。
しかし、ガーゼマスクは洗って再利用することが可能なので、経済的な負担を減らすことができるだけではなく、万が一マスクが品切れなどで購入できなくても、一枚持っていればしばらくは急場をしのぐことができます。
最近はガーゼマスクの肌触りなどが再注目され、あえてガーゼマスクを選ぶという方も増えてきましたし、色や柄のあるガーゼを選べば私服と合わせたコーディネートも可能となります。
また、ガーゼマスクや不織布マスク以外にも、ピッタマスクのような新種のマスクも登場しています。
今後ますますマスク業界は活発になっていくのではないでしょうか。
その際、色々な種類のマスクの洗い方を知っていれば、いざという時に慌てることがなくなりますよね。
これからは衣服の素材によって衣料用洗剤を変えて洗濯をするように、マスクも洗剤を使い分けて洗うのが当たり前になる日が来るかも知れません。
大人用のマスクの作り方関連記事
【大人用おしゃれなマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものや道具は?
【大人用キッチンペーパーマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものや必要な道具は?
【大人用ハンカチマスク】簡単な作り方5パターン9選!用意するものや道具は?
【大人用縫わないマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものや必要な道具は?
【大人用プリーツマスク】簡単な作り方30選!用意するものは?
【大人用立体マスク】簡単な作り方30選!用意するものやポイントは?
子供用マスクの作り方の関連記事
【子供用おしゃれなマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものは?
【子供用キッチンペーパーマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものは?
【子供用縫わないマスク】簡単な作り方5パターン10選!用意するものや道具も教えて!
【子供用ハンカチマスク】簡単な作り方5パターン10選!準備するものを教えて!
コメント