東京駅で人気のお土産トップ10!
帰省や出張、旅行などで東京を訪れ、地元へ帰る時に以外と悩むのが「東京土産」ではないでしょうか。
いつも同じ物を買って配っても何だか味気ないし、かと言ってお土産というからには東京らしさを感じさせるところがあって欲しいし・・。
そもそも、東京ならではのお土産って何なのでしょうか。
まず、東京へ行くには空の玄関口である羽田空港と、陸の玄関口である東京駅とがありますが、どちらで買っても買えるお土産というのも少々つまらない気もしませんか?
そこでここでは「東京駅」に的を絞り、さらに「東京駅でしか買えない限定品」をご紹介したいと思います。
限定品ですから東京駅に行かないと買えないものばかりなので、貰った人にとってはプレミア感が増しますし、東京駅にこだわった作りや包装はそれだけで「東京らしさ」を感じられ、やはりお土産として最適だと思われます。
東京駅で買える人気のお土産特集!帰省などにもおススメ
帰りの電車に乗る前の時間に、お土産を選ぶ事が出来るのが東京駅の強み。
しかも、東京駅でしか買えない品々があるというのですから・・これは願ったり叶ったりなのではないでしょうか。
東京駅には都内に店舗を構えていたり、観光名所に出店しているお店もありますが、「東京駅限定品」がある事を覚えておけば、わざわざ重い荷物を持ちながら移動する事もなく、まさに一石二鳥と言えますよね。
東京ハニーシュガー(ヨックモック)
数多くのテレビ番組でも取り上げられ、東京駅限定品お土産ランキングでも堂々の1位を獲得した現在大人気の商品となっています。
ゴーフレットの素朴で懐かしい味に贅沢な蜂蜜シロップを掛けました。
場所:東京駅B1F のぞみ広場斜め向かい
営業時間:9:00~20:00
メープルバタークッキー(ザ・メープルマニア)
バターとメープルをたっぷり練り込んだクッキー生地でバターチョコをサンドしました。
バターの香りとメープルの香りが堪らない食べ応えのある一品で、こちらも東京駅限定商品としてお土産ランキングで常に上位にランクインする人気商品です。
場所:東京駅改札内1F グランスタダイニング内
営業時間:06:30~22:30
東京レンガぱん(東京あんぱん豆一豆)
東京駅の象徴である赤レンガをモチーフとしたつぶあんとカスタードクリーム入りのあんぱんです。
東京駅で実際に使われた赤レンガを採寸し、実物とほぼ同じサイズで再現しているというこだわりの詰まった東京駅限定のお土産です。
場所:東京駅改札内 エキュート東京1Fサウスコート
営業時間:月~土08:00~22:00 日・祝08:00~21:00
江戸むすびせん詰め合わせ(東京ふみう)
塩・醤油・味噌味のおむすび型のせんべいの詰め合わせ。
手頃な大きさで3種類の味が楽しめるので洋菓子が苦手な方にも喜ばれる東京駅限定のお土産です。
場所:東京駅南口銘品館
営業時間:09:30~21:30
「東京駅限定今月のワッフル10個セット」(R・Lエールエル)
毎月<その月限定>で8種類のワッフルがセット販売されます。
色々な味が楽しめるので東京土産として複数回リピートしても飽きが来ないのも嬉しいところ。
出張で多く東京駅を利用される方にはもってこいのお土産ですね。
場所:東京駅グランスタB1F
営業時間:月~土08:00~22:00 日・祝08:00~21:00
いもレーヌ(スィーツアトリエ「TOKYOの畑から」)
さつまいもを使用したマドレーヌだから、いもレーヌ。
今までにありそうでなかった商品ですが、実はこの商品に使われているさつまいもは東京産。
まさに正真正銘の東京土産と言える一品なのです。
こちらのお店は東京駅構内にしか店舗を構えていないため、おのずとここでしか買えない東京駅限定品となっています。
場所:東京駅構内1F サウスコート エキュート東京
営業時間:月~土08:00~22:00 日・祝08:00~21:30
銀のぶどうチョコレートサンドアーモンド(マシュマロエレガンス)
極薄なクリスピー生地ととろけるようなチョコレートの組み合わせが絶品と評判の品。
一度食べると「また買ってきて」とリピートをお願いしたくなるようなお土産と言われています。
中でも「アーモンド」は東京駅限定品。
場所:東京駅構内B1F グランスタ内
営業時間:月~土08:00~22:00 日・祝08:00~21:00
駅舎最中(あわ家惣兵衛)
創業60年を超える老舗和菓子店が、東京駅限定で販売している東京駅丸の内駅舎を模したスティック型の最中。
細長い作りなので女性でも食べやすいと評判の一品。
場所:東京駅1F ノースコート内
営業時間:06:30~22:30
黒糖バームクーヘン くろのきホール(黒糖DOKORO九六一八)
沖縄県産の黒糖を生地に使用し、さらに上からも黒蜜を掛けて艶やかなバームクーヘンとなりました。
飽きのこないさっぱりとした甘さで、ついペロリと一つを完食してしまいそうな優しい甘みが魅力となっています。
勿論こちらも東京駅での限定販売となっています。
場所:東京駅京葉ストリート
営業時間:08:00~22:00
にこ鈴焼き(東京にこ鈴)
東京駅のシンボル「銀の鈴」をモチーフにして作られた人形焼。
味は、抹茶あずき・あずき、紅茶・チョコの4種類。東京駅限定販売です。
場所:東京駅改札内B1F セントラルストリート
営業時間:07:00~21:30
まとめ
東京駅限定、という事で東京駅を模したお土産品が多かったですね。
お土産は味は勿論ですが、パッケージや見た目に「その土地らしさ」が求められる商品でもあるので、東京への行き来に東京駅をご利用の際は是非記念として「東京駅限定」のお土産を買ってみてはいかがでしょうか。
コメント