一人暮らしに役立つ掃除用品とキッチン用品
実家で暮らしていると、掃除用品やキッチン用品について深く考えるという事はあまりないのではないかと思います。
それがひとたび一人暮らしが決まったら、何が必要かという事を考えなくてはいけません。
冷蔵庫やレンジ、掃除機、テレビといった電化製品はすぐに思いつくものの、掃除用品やキッチン用品って掃除や料理をやっていた人じゃないと、なかなか思い浮かびませんよね。
また、部屋数が多くて広い実家と部屋数が限られ狭い一人暮らしでは、掃除用品として使えるものも違うでしょうし、たくさんの道具を置いておくスペースもありません。
実際に一人暮らしを長くしている人の中には、「掃除機は殆ど使わない」という意見もあるようですし、では掃除機なくして掃除は可能なのかという疑問も沸いてきますよね。
それでここでは、一人暮らしに本当に役立つ掃除用品やキッチン用品を一挙にご紹介したいと思います。
一人暮らしに必要なものおススメ10選【掃除用品&キッチン用品編】
一人暮らしを始める時は、気持ちがワクワクとしてるせいか、ついつい必要のないものまで「これも使うかも知れない」と買ってしまいがちです。
しかし一人暮らしの家はスペースが限られているため、あまり多くを買いこんでもそれをしまっておける場所もないですから、そこは一旦冷静になりましょう。
おススメの掃除用品5選
一人暮らしにおいて、掃除用品で使えるものは、ずばり「多機能」なもの、です!
すなわち、一つの商品で複数の使い方が出来るものは、種類を揃える必要がないため置き場所にも困らないというわけです。
また、使い方が複雑であったり出し入れが面倒だと、掃除ってついやらなくなってしまうものなのです。
そういう点では「気軽に使える」という面も大事な要素だと思います。
では、それらを網羅していると思われる、一人暮らしに便利なお勧めの掃除用品を5品ご紹介したいと思います。
クイックルワイパー
ウエット用、ドライ用と使い分けることにより、食べこぼしなどの油汚れも目に付きやすいほこりもすぐに除去する事ができるので、必ず一つはもっておきたいお勧めの商品です。
掃除機は週末などの休みに一度使うだけで、普段はクイックルワイパーで床掃除を行うという方も多いようです。
フローリング限定となってしまいますが、掃除機とは違い騒音がないので夜も使えて、仕事をしている方には特にお勧めだと思います。
コロコロ
床がじゅうたんの場合は、コロコロがあると便利です。
こちらも掃除機が掛けられない夜間でも気軽に掃除ができるので毎日忙しい方にはとても便利です。
ちなみに「コロコロ」は株式会社ニトムズの商標登録となっており、正式名称は「粘着カーペットクリーナー」と言うそうです。
似たような商品は100均で買う事ができます。
ハンディモップ
これ一本で部屋中のほこりやごみを掃除する事ができますし、インテリアに合わせたものなら出しっぱなしにしていても大丈夫なので、気が付いた時にほこりを取り除けます。
トイレクイックル
トイレ掃除の用具を一から全て揃えるのは結構大変ですが、こちらの商品があれば便器や便器まわり、床、壁の掃除は全て出来るのでとても重宝します。
厚手のタイプなので素手でも気になりませんし、使った後はそのままトイレに流せるのもとても便利です。
ハンディバスクリーナー
お勧めは柄の調節ができるタイプのもの、こちらだと浴槽の汚れをしっかりとりたい時は柄を短く、天井や壁などを洗いたいときは柄を長くと使い分けられるので、用途別にいくつもスポンジを用意しなくてもよいので便利です。
キッチン用品おススメ5選
一人暮らしになると、自炊をしなくてはいけません。
しかし、学校や会社で疲れて帰ってきた時に、長々とキッチンに立つのが苦痛でコンビニや外食で済ませてしまうというケースもあると思います。
勿論、それが絶対ダメではありませんが、健康の管理をしっかり行うためには、やはり自炊は欠かせません。
そこでここでは、料理が楽になるグッズを中心に集めてみました。
ざる
パスタの湯切り、野菜の水切りに使えるざるは、あると便利なものの一つです。
調理道具を揃える際には是非一つだけでも買っておきましょう。
電気ケトル
カップラーメンを食べたり、コーヒーを淹れたりと一人分のお湯を沸かす時にとても重宝します。
140ccの水であれば58秒で沸くので、忙しい朝にも使えて便利です。
レンジでパスタ
水と麺を入れてレンジでチンするだけでパスタが出来てしまう優れものは、一度使うとその気軽さにやみつきになるようです。
ジップロック
休みの日にカレーやシチューなどを少し多めに作っておいてそれを冷凍しておくと、仕事などで忙しくて帰宅後に何も作りたくない時などは解凍するだけで食べられるので便利です。
また、長葱などを刻んでおいて冷凍しておくと、うどんやそばなどの薬味としてすぐに使えます。
激落ちくん
水を含ませるだけで汚れが取れる激落ちくんは、キッチン掃除には必ず持っていたいアイテムです。
これ一つでフライパンの焦げ付きから、シンクの水垢、コンロ周辺の油汚れなどを綺麗にする事ができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一人暮らしを上手に行うためには、毎日の習慣と適度の手抜きが必要だと思います。
掃除はまとめてするのではなく、ゴミや汚れが目についたらさっと取り除き、休みの日にまとめて料理を冷凍保存しておくだけで、無駄な外食を防ぐ事ができます。
今回ご紹介させて頂いたこれらを賢く使って、是非、快適な一人暮らしをして下さいね。
100均の関連記事
コメント