乾燥肌のスキンケアに椿油!頭皮・顔・髪に潤いを与えツヤツヤに!
椿油は、日本で古くから使用し親しまれてきたものです。
歴史をさかのぼると、平安時代から使われていたとされており、髪を美しく保つための髪油として使われた他、身近なところではてんぷら油としてもよく利用されています。
また、人の皮脂の主成分であるオレイン酸が椿油にもふんだんに含まれています。
そのため、髪や肌との馴染みがよく、また元々持っている成分のためトラブルを引き起こしにくいとされているのです。
近年、こうした日本古来の美容法が見直されるようになってきましたが、そう言った意味でも椿油は今後より注目されるスキンケア用品だと言えるでしょう。
椿油おススメ5選!ポイントは天然・自然派!
椿油は、やぶ椿の種子から抽出される油ですので100%天然素材。
そのため、敏感肌やお子さんにも安心してお使い頂けます。
でも、実際椿油を使ってみようと思っている場合はどれを選んだらよいのか迷いますよね。
そこでここではお勧めの5つをご紹介したいと思います。
大島椿
椿の種子から抽出された100%天然の椿油です。
あらゆるコスメの口コミが集まる@cosmeにおいて開設から10年の間、730万件の口コミを集め「10周年記念特別総合大賞」にも選ばれた認知度と圧倒的な支持は、椿油の代名詞的な存在と言ってもよいでしょう。
販売会社:大島椿株式会社
URL:http://www.oshimatsubaki.co.jp/index.html
椿油
人の皮脂に多く含まれるオレイン酸が多いものとしてオリーブオイルが有名ですが、実は椿油はオリーブオイルを上回るオレイン酸の含有量となっています。
このため、椿油を髪に馴染ませると表面を保護しブラッシングなどによる摩擦や乾燥から防いでくれるのです。
販売会社:まかないこすめ
URL:http://e-makanai.com/
リマナチュラル 椿油
伊豆利島産の無農薬で栽培された椿から抽出されるこの商品は、100%無添加なだけではなく椿油独特の匂いも少なく、またテクスチャもすっと肌に馴染むあっさりとした仕上がりです。
ベタベタするのが苦手という方にも最適です。
販売会社:リマナチュラル
URL:http://www.limanatural.net/
桜島つばき油
元々は桜島の噴煙から守るために、防風林として植えられたヤブツバキの木から抽出されたのが桜島のつばき油です。
しかし長年、そこに住む農家の方々が自家消費していたため商品として世の中に出回る事がなかったものでした。
それが2009年から商品化され桜島の特産品として販売されています。
生産者の顔が見える安心も売りとなっています。
販売会社:NPO法人 桜島ミュージアム
URL:http://www.sakurajima.gr.jp/tsubaki/
三原椿油
伊豆大島全島で見られるやぶ椿は、昭和43年に「大島町の木」に制定され、さらに平成2年には「大島町の花」として制定されています。
そんなやぶ椿の島で作られているのが「三原椿油」ゆっくり優しく濾す事により純度100%の良質な椿油を精製しています。
販売会社:高田製油所
URL:http://www.tsubaki-abura.com/index.html
まとめ
椿油と一口によっても産地や製法によって商品の使い心地には差があるようです。
また、オイルタイプが苦手な方はスプレータイプなども出ているようなので是非試してみましょう。
コメント