父親がもらって喜ぶ定年退職祝い!
長年、家族のために働いてくれたお父さんの退職は、お父さん本人だけではなく子供のあなたにとっても感慨深いものではないでしょうか。
そして、そんなお父さんの退職祝いに感謝の気持ちをプレゼントに込めて贈りたい、と思っていると思います。
しかし、お父さんがもらって喜ぶものっていまいちよくわかりませんよね。
でもせっかく贈るのだから失敗はしたくない・・・。
そこで今回は、お父さんがもらって喜ぶ退職祝いのプレゼントについて調べてみました。
何を贈ったらよいか悩んでいる方は、是非参考にして下さいね。
退職祝いはいつ贈るもの?相場は?贈ってはいけないものは?
心を込めて選んだものであれば何でもOKと言いたいところですが、実はお祝いの品として贈るのは避けた方がよいものがあります。
例えば、くしは苦(く)死(し)を連想させ、プレゼントには不向きと言われていますし、ハンカチも漢字で書くと「手巾(てぎれ)」と読むことから、身内など親しい間柄の人から贈られるのを嫌がる方もいらっしゃいます。
特に定年退職を迎える年齢の方というのは、若い方に比べて気にする方が多いので、選ばない方が無難でしょう。
また、退職祝いは退職した日、家に帰ってきてから贈るのが最もよいタイミングと言えるでしょう。
遠方に住んでいる場合に、やむなく退職祝いの品を郵送する場合も、なるべく退職日当日に届くように手配をしましょう。
お父さんへの退職祝いの相場は10,000~30,000円となっていますが、何よりも一番のプレゼントはお子さんであるあなたが一緒に退職のその日を祝ってくれることではないでしょうか。
父親に贈ると喜ばれる定年退職祝いのプレゼントおススメ5選!
お父さんに退職祝いを贈ろうと思っているけど、何を贈ったらよいのかわからない・・。
そんなお悩みを抱えている方に、世の中のお父さん方が「もらって嬉しかった退職祝いのプレゼント」を掲載していきます。
何にするか決めかねているという方は是非参考にしてみて下さいね。
焼酎
お酒好きのお父さんの退職祝いなら、ちょっと高級な焼酎をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
もしあなたが息子さんなら、お父さんの長年の苦労を労いながら一緒にお酒を酌み交わしてあげると、きっとお父さんにとって忘れられない日となるでしょう。
ゴルフグッズ
退職後は、自分の趣味やスポーツを楽しみたいと思っているお父さんなら、それにちなんだものをプレゼントするのもよい方法です。
中でもゴルフは、仕事での接待が切っ掛けとなって趣味として続けて行きたいと思っている方も多いので、名前入りのゴルフボールなどをプレゼントされると嬉しいようです。
高級レストランや料亭での食事
お父さんが退職まで無事に働けたのは、お母さんの影ながらの支えもあってのことです。
そこで夫婦での外食をプレゼントするのはいかがでしょうか。
普段はなかなか行けない高級レストランや料亭の美味しい食事を楽しみながら、夫婦水入らずの時間を作ってあげるというのも素敵ですよね。
コーヒーカップ
退職後、家での時間が長くなるお父さんには時間を有意義に過ごしてもらいですよね。
普段からコーヒーを好んで飲んでいるお父さんなら、信楽焼きや有田焼きといった有名な焼き物のコーヒーカップのプレゼントも喜ばれると思います。
手料理
退職祝いでもらって嬉しかったものの中には、「娘と孫が一緒に手料理を振る舞ってくれたのが嬉しかった」といった意見も多くあるようです。
遠方に住んでいて普段はなかなか会えない場合には、思い切って実家に里帰りをし、お父さんの退職を直接祝ってあげるのもよいと思います。
まとめ
心のこもったプレゼントとは、値段の高い安いではなく、相手のことをどれだけ思っているかが伝わることだと思います。
特に最後の手料理が嬉しかったという意見には、それが現れていますよね。
是非、あなたらしく感謝の気持ちを込めたプレゼントをお父さんに渡して下さいね。
コメント