つらい便秘を解消する体に安全な便秘薬
女性の8割が悩んでいると言われている便秘。
また、毎日必ず排便がなければそれを便秘だと思う方もいらっしゃるようですが、日本内科学会の定義では「3日以上排便がない、毎日排便があっても残便感がある」場合を便秘と言っており、2日置きや3日に一度であっても定期的に排便が行われているのであれば、便秘と見なさないケースもあるようです。
便秘になると、下腹部が重苦しいといった症状が現れますが、症状が進行すると食欲不振や肌荒れ、吐き気やめまいが起こります。
さらにひどくなると、うつ状態に陥る可能性もあるので「たかが便秘」と侮ってはいけないものです。
そのため、長期間排便がない時には、薬を使って一時的に排便を行うことも必要となってきます。
しかし、世の中には数多くの便秘薬があり、どれを飲んだらよいのかわからないという方も多いと思います。
そこで今回は、つらい便秘を解消するお勧めの便秘薬をご紹介したいと思います。
頑固でひどい便秘に効くおススメの市販薬5選
ここでは、食生活や運動などを試みてもなかなか改善しないような頑固な便秘に効くと言われている市販薬を5つご紹介します。
しかし便秘には、大きく分けて腸の動きが悪くなって起こる便秘と、ストレス性の便秘があり、市販の便秘薬を使用する際には、自分はどのタイプの便秘なのかをしっかりと見極めることが大切になってきます。
例えば、ストレスが原因で便秘が習慣になっている方が、腸の動きを活発にする便秘薬を飲むと刺激が強すぎてひどい下痢症状を引き起こしてしまうことがあります。
コーラック
ピンクの小粒=便秘薬という認識が広まっているほど有名な便秘薬です。
慢性便秘や習慣性便秘の方がしっかりとした効果を得たい場合にお勧めな便秘薬です。
会社:大正製薬
URL:http://www.taisho.co.jp/colac/
スラーリア
便秘薬を使うとお腹が痛くなるのが嫌、ということで使用を躊躇っている方もいらっしゃいますが、スラーリアは非刺激性の便秘薬で、腸に集めた水分で固くなった便をやわらかくし、排出を促します。
会社:ロート製薬
URL:http://www.slaria.com/
ウィズワン
自然に近いお通じをコンセプトに作られ、食物繊維のプランタゴ・オバタが腸の中でふくらみ、生薬成分のセンノシドとカスカラサグラダが便を押し出して排出します。
会社:ゼリア新薬工業
URL:http://www.withone.jp/index.html
スルーラックS
鈍った腸の動きを活性化させるビザコジルと、スムーズな排便を促す生薬センナの2つの働きで、頑固な便秘を改善させます。
会社:エスエス製薬
URL:http://www.ssp.co.jp/su/
カイベールC
便通を促すビサコジルと、大腸の蠕動運動を改善するセンノサイドが作用して、つらい便秘を解消します。
また、成分が大腸で直接作用するように腸溶性のコーティングが施してあり、量を調整することができるので初めて便秘薬を飲むという方にも安心です。
会社:株式会社アラクス
URL:http://www.arax.co.jp/sp/
まとめ
これらの便秘薬を使用して便が出たら、また次もその便秘薬を使って便秘を解消すればいい、ではなく、生活習慣を見直して自然に排便が行われるように心掛けましょう。
便秘薬を使って排便を行っていると、次第に薬が効かなくなったり、自力で排便をすることができなくなってしまうので注意して下さいね。
コメント