男性用おすすめの登山靴(シューズ)と選び方!
登山は、例えどんなに低い山であっても必ず登山用の装備(服装や靴、持ち物など)をしていくべきだと言われています。
万が一遭難した場合、山は平地よりもかなり夜は冷え込みますので、体温低下などが心配だからです。
特に夏場は「気温も高いし大丈夫」と思いがちですが、山頂付近は5度くらいしかない場所もあるので低体温症になってしまうケースもあるようです。
中でも、登山靴はしっかりと準備をしておきたい物となっています。
街中を歩く時に履くスニーカーで山登りをしている方もいらっしゃいますが、山道は傾斜があり岩や木の根などの障害物も多いため、スニーカーでは思わぬ事故に繋がる可能性もありますので、登山靴を履くのがよいでしょう。
しかし、どれを選んでよいのかよくわからない、という方も多いと思います。
そこで今回は、おすすめの登山靴とその選び方について調べてみました。
男性用の登山靴を選ぶ時のポイントは?
さほど標高が高くない山ならスニーカーで十分じゃないの?と思う方もいらっしゃるかも知れません。
確かにきちんと整備されていて凸凹のない山道を登るなら、スニーカーでも登れないこともありません。
しかし、実際の登山では道に砂利や石などが転がり、ぬかるみがある場所を歩く場合が多いでしょう。
その場合スニーカーは滑りやすく足に負担の大きい靴となってしまいます。
言い換えれば、登山靴を選ぶ時には、滑りにくく、石や岩の上にもしっかりと立つことができ、撥水性に優れ、足首の負担を軽減してくれる物を選ぶのがポイントとなってきます。
男性用の登山靴(シューズ)おすすめ5選!
では具体的に商品をチェックして、登山靴を見てみましょう。
今回こちらでは、実際に購入してみて評価の高かった登山靴を5つご紹介させて頂きたいと思います。
スポルティーバ トランゴSエボ GTX
世界の山岳ガイドから支持される登山靴。
初心者としてこれから登山を始める方でも、ゆくゆくは中級クラスの登山を目標にしているなら、買いの一足だと思われます。
メーカーURL:http://www.sportivajapan.com/
ガルモント タワープラス GTX
登山靴の生産地として知られる北イタリアのモンテベルーナで誕生したガルモントは、高いクッション性により長時間の登山でも足に負担を掛けにくくなっています。
軽量ながら、アイゼン装着可能な剛性も兼ね備えているオールラウンドモデルとなっています。
メーカーURL:http://www.caravan-web.com/
スカルパ トリオレプロGTX
人気となった前モデルを、爪先に力を入れやすいようにトーボックスが改良されたシューズ。
より岩場などの歩行性能がアップし、冬山登山もこなせるオールラウンドプレイヤー。
メーカーURL:http://www.lostarrow.co.jp/index.html
モンベル ツオロビーブーツ
濡れた岩場の上など滑りやすいところでグリップ力を発揮し、ハイカット仕様により横方向へのブレも抑えてくれるので安定性の高い歩行を可能にしてくれます。
メーカーURL:http://www.montbell.jp
マムート T-Aenergey GT Men
内部は適度なフィット感を実現するクッション性を重視しながら、外部は岩などから足を守る耐久性を兼ね備えたハイテクシューズ。
メーカーURL:http://mammutstore.jp/
まとめ
登山靴を選ぶ際は、自分の足に合った物を選ぶことが大切です。
「人気ですから」「かっこいいですよね」と店員さんに薦められるまま買うのではなく、ぴったりきて履きやすいと感じる登山靴に出会えるまで根気強く探し続けましょう。
登山グッズ関連記事
コメント