部屋干しの嫌な臭いが残らない柔軟剤!
長雨が続く梅雨の時期。
洗濯物は外に干せず、やむを得なく部屋干しとなってしまいますが、そこに気になるのが部屋干し特有のあのイヤなニオイです。
部屋干しした衣服が臭うのは、落とし切れなかった汚れに雑菌が繁殖するのが原因です。
外干しの場合、風通しがよいため乾燥までの時間が短く、紫外線消毒の効果もあるので雑菌の繁殖は防げるものの、部屋干しではそうはいきません。
そのため、部屋干し用の洗剤が販売されるようになり、実際に使っている方も多いのではないかと思います。
しかし一方で、部屋干し用洗剤を使っているのにやっぱりまだ衣服がにおう気がする・・と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでさらに最近は、仕上げの柔軟剤にも部屋干し用に特化したものが販売されるようになっています。
では、部屋干し用の柔軟剤とは一体どのようなものなのでしょうか。
部屋干しの柔軟剤を選ぶ時のポイントは?
通常の柔軟剤と部屋干し用の柔軟剤にはどのような違いがあるのでしょうか。
そもそも柔軟剤は、繊維に柔軟性を持たせることで肌触りをよくし、帯電を防止するために使われていましたが、部屋干し用柔軟剤では従来の機能に抗菌効果や防臭効果を追加したものとなっています。
部屋干し特有のあのイヤなニオイは、雑菌の増殖によって起こります。
そのため、雑菌を増やさないようにするのがニオイを防止する一番の方法です。
このように、部屋干しのニオイが気になる場合の柔軟剤を選ぶ時のポイントとしては、抗菌・防臭効果の優れた商品を買うのがよいでしょう。
また、ニオイを抑えるだけではなく好きな香りを楽しみたいという方は芳香効果のある柔軟剤を選ぶのもお勧めです。
部屋干しにおススメの柔軟剤5選!
それでは実際に、部屋干し用の柔軟剤とはどのような商品があるのでしょうか。
ここではお勧めの5つをご紹介したいと思います。
抗菌ハミング
抗菌成分を配合し、ニオイの元になる雑菌の繁殖を抑えます。また、着ている時の汗のニオイも抑えてくれるので、汗のニオイが気になる方にもお勧めです。香りはほのかに香るフローラル。
メーカーURL:http://www.kao.com/jp/
部屋干しソフラン
新配合の抗菌成分と、ローズマリーから抽出された天然の消臭成分が働き、洗濯物を部屋干ししても生乾きのニオイを抑えます。香りは自然のほのかな香りが漂うフレッシュハーブ。
メーカーURL:http://www.lion.co.jp/ja/
レノアプラス
ファブリーズとの共同開発で生まれた柔軟剤。消臭カプセルが配合されており、ニオイを感じたら衣服をこすると消臭カプセルが割れて消臭成分が広がります。
メーカーURL:http://jp.pg.com/index.jsp
ファーファトリップ
世界各国にちなんだ香りが楽しめるとして人気のシリーズに、部屋干しに最適な抗菌効果がプラスされました。特にこのアラビアンムスクの香りはインターネットの口コミで人気となっている香りです。
メーカーURL:http://www.fafa-online.jp/
ランドリン
抗菌・消臭効果に優れているだけではなく、オーガニック抽出エキスを配合しているので赤ちゃん用の衣服の柔軟剤として利用も可能です。
メーカーURL:http://www.laundrin.jp/
まとめ
抗菌・消臭に優れた物、もしくはよい香りがする物など、部屋干し用の柔軟剤は使用目的に合わせて購入するのがよいでしょう。
また、部屋干しのニオイは部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使っただけでは防げない場合があります。洗濯の仕方や干し方などにも工夫をしてみるのがよいと思います。
コメント