男性用おススメの人気の浴衣セットと選び方!
夏祭りや花火大会でのデートには、彼女に浴衣を着てほしいと思っている男性は多いと思います。
しかし実は、女性も同じように思っているって知っていましたか?
夏の期間に、女性は浴衣姿なのに男性は洋服という組み合わせをよく見掛けますが、男性も浴衣姿ならきっともっとデートは盛り上がるはずです!
実際に彼女から「浴衣を着てほしい」とせがまれている男性もいらっしゃるのではないでしょうか。
とは言え、浴衣なんてどんな風に揃えたらよいのかよくわからないから面倒・・というのが男性側の本音のようで、特にカップルの場合、彼女とのお揃い感も大切になってきますよね。
そこで今回は、男性用の浴衣の選び方や人気の浴衣セットについて調べてみました!
メンズ用の浴衣セットを選ぶ時のポイントは?
いざ、浴衣を着てみたいと思っていても、どうやって揃えたらよいかよくわかりませんよね。
まず、浴衣を購入する時は出来る限り試着をしましょう。
洋服と違い和服は布の面積が広いため、手に取って体に合わせてみたのと、実際に着てみた場合ではまるで印象が違ってきます。
また、浴衣では袖や身丈のバランスが非常に重要となってきます。
一般的に身丈は身長から26.5㎝引いた分となっていますが、失敗しないためにはやはり試着をすることをお勧めします。
次に浴衣の色ですが、初心者であれば紺や黒が無難と言えるでしょう。
さりげなく彼女が着る浴衣の色や柄を聞いて、それに合わせるのもよいかも知れません。
ちなみに、帯を同系色でまとめるとスッキリとした印象となりますし、反対色である黄色や金色などを合わせるとメリハリが出ます。
そして最後に履物ですが、浴衣に合わせるメンズ用の履物は雪駄や下駄となります。
こちらもある程度長い時間歩くことを想定し、履きやすい物を選ぶのがよいでしょう。
メンズ用の浴衣セットおススメ5選!
それでは、人気の浴衣セットを5つご紹介したいと思います。
浴衣、帯、履物の他、巾着や腰紐なども含まれており、これだけですぐに着てデートに行くことができます。
しじら織浴衣
浴衣にコーディネートされて付属される帯は、あらかじめ形が整えられているので、腰に巻いてマジックテープで止めるだけの簡単仕様となっています。なお、このセットでは帯・履物は好みで選ぶことはできません。
販売URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/hitotoki/
男勝「メンズ浴衣セット」
2012、2013年と、2年連続楽天市場で売り上げ1位を記録している浴衣のセット販売です(2014年も記録更新中)。浴衣、帯、履物、巾着などが好みでチョイスできるのも魅力です。
販売URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/ohkini/
木楽会「浴衣セット4点福袋」
シンプルで粋な無地感の浴衣は、浴衣初心者にも着やすいだけではなく実は女性受けもよい浴衣の着こなし方です。オプションでセンスや着付けのDVDも付けられます。
販売URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/kirakukai/
浴衣3点福袋
年代や、やめてほしい浴衣の色を聞いて、浴衣、帯、履物をコーディネートしてくれます。京都の呉服屋さんなので浴衣初心者にとってはお任せができて便利です。
販売URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/kimono-kyoukomati/
浴衣3点セット
全20種類の中からお好きな浴衣の色や柄を選んで頂くと、プロが帯や履物をコーディネートして発送してくれます。
販売URL:http://www.rakuten.ne.jp/gold/spu/
まとめ
浴衣のセット販売は4,000~7,000円程度で、浴衣、帯、履物(場合によっては小物も)を揃えることができるので、是非今年の夏は浴衣デビューしてみてはいかがでしょうか。
浴衣の関連記事
浴衣やお祭りに似合うピアスおすすめ10選と選び方のポイント!
コメント