人気のバーベキューコンロの選び方!
ジューッと、お肉の脂が滴る音と香りがたまらないバーベキュー。
いつものお肉も、外で焼いて食べると美味しく感じるから不思議ですよね。
お肉の他にも海鮮や野菜、最近はカレーやローストビーフなんかもバーベキューグリルを使って調理する方もいるようで、日本にも随分とバーベキュー文化が浸透しているのだと感じます。
また夏は、お盆などの帰省で親戚や仲間が久し振りに集まることも多いことから、バーベキューをする機会もグッと増えると思いますが、そのような中で初めてバーベキューをするという方も多いと思います。
そこで今回は、バーベキューに必要なコンロやその選び方について調べてみました。
BBQコンロやグリルを選ぶ時のポイントは?
バーベキュー=炭火焼き、のイメージが強いですが、バーベキューコンロやグリルは必ずしも炭火だけとは限りません。
週末になるとバーベキューをする習慣のある欧米では、着火までに時間の掛かる炭火よりもガスタイプの方が主流となっており、手間暇を掛けずに気軽にバーベキューを行っています。
ガスは炭火に比べて厚い肉の火の通りが遅いと言われていますが、最近は遠赤外線効果のある鉄板などが売られているのでそれらを併用すると、その問題は解消されるようです。
また、炭火を使ったバーベキューの場合、焼いている途中で炭を取り替えることがあると思いますが、その時に網を避ける必要がなく炭が出し入れできるグリルの方が使い勝手がよいと感じる方が多いようです。
炭を入れるトレイ部分をロストルというのですが、このロストルが引き出し式のグリルは価格が少々高めとなっています。
以上のことを踏まえ、バーベキューの頻度や予算に応じてバーベキューグリルを選んでみてはいかがでしょうか。
BBQコンロおススメ5選!
バーベキューを行う上で欠かすことのできないバーベキューグリルですが、初心者の方は特にどのような物を買ったらよいのか迷ってしまうと思います。
そこで、お勧めの5つをご紹介したいと思いますので、是非選ぶ際の参考にしてみて下さい。
山善 キャンパーズコレクション ステンレススクエアBBQスタンド
バーベキューコンロとしてだけではなく、ダッチオーブンスタンド、ファイアースタンドとしても使えるので3つの使用方法があります。キャンプ場によっては地面の上で直接火を焚く行為を禁止している場合もありますので、焚火が行えるこの商品は重宝しそうです。
販売URL:http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/496442/
尾上製作所 フォールディングBBQコンロ(2~3人用)
本体が折り畳み式なので、付属のキャリーケースに入れて持ち運びもとても簡単にできます。使用した後も、まるごと水洗いがOKなので後片付けも手軽です。
販売URL:http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1399578/
グリルマスター ライト バーベキューコンロ CAPTAIN STAG
アウトドアブランドであるCAPTAIN STAGが、使いやすさと買い求めやすい価格を重視して手掛けたバーベキューコンロです。脚の高さが変えられるので、地面の上でもテーブルの上に置いても使えます。
販売URL:http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/pm-6445/
マルチミニ カラフルバーベキューコンロ
これ一台で、バーベキュー・蒸し焼き・スモーク料理が楽しめるので、人数や用途に合わせて使い方を変えられます。キュートな形と色も素敵ですよね。
販売URL:http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/pm-6372/
イワタニ 炉辺大将「炙家あぶりや」CB-RBT-W
ガスなので、火を起こす手間が省け誰でも気軽にバーベキューを楽しむことができます。串焼きにも網焼きにも対応可能なので、用途に合わせてお使い下さい。
販売URL:http://item.rakuten.co.jp/citygas/ea06-0003/
まとめ
バーベキューグリルは、卓上用やガスであれば屋外に限らず、自宅の中でも使用することができるので、年に1回程度しかキャンプに行かない場合には、自宅との併用もできるバーベキューグリルを購入するのもよいかも知れませんね。
コメント