横浜で人気のお土産トップ10!
東京からのアクセスもよく近代的な都市ながら、港町としての風情と古都の雰囲気も残り観光地としては勿論のこと、様々な食文化を楽しむことのできる町・横浜。
そんな横浜を訪れたら、お土産を買って帰りたくなりますよね。
しかし、横浜には美味しそうな物がいっぱいで何を選んだらいいのか悩んでしまうのが現状。
贅沢な悩みですが、お土産が決まらないというのは当人にとっては結構深刻な問題。
そこで、困らないようにあらかじめ横浜の人気のお土産をリサーチしておく、と言うのはいかがでしょうか。
横浜で買えるおススメの人気のお土産特集!
お土産と言っても、定番から最新、変わり種、限定などジャンルは様々。
そこで今回は、横浜と言えば「これ!」と地元の方誰もが口を揃える超定番の人気商品をご紹介したいと思います。
ですので、奇をてらったお土産品はありませんが、横浜らしさ溢れる商品ばかりとなっています。
崎陽軒の「シウマイ」
横浜と言えば崎陽軒!崎陽軒と言えばシュウマイ!というほど全国的に認知度の高い商品。横浜に行ったら必ず崎陽軒を買って帰るという方もいらっしゃるほどです。
価格:6個入り280円、15個入り590円、30個入り1,170円
場所:横浜駅中央店、京浜横浜駅中央改札内店、そごう横浜店、みなとみらい線横浜駅店他
営業時間:6:00~23:00(横浜駅中央店)、その他店舗によって異なる
ありあけの「ハーバー・ダブルマロン」
横浜土産の定番商品として、崎陽軒のシウマイと人気を二分する商品。
カステラ生地に栗餡と刻んだ栗が入っており、しっとりした食感が癖になります。
そのまま食べても美味しいですが冷やして食べるのもお勧めです。
]価格:単品162円、5個入り810円、16個入り2,592円他
場所:そごう横浜、横浜タカシマヤ、東海キヨスク新横浜店他
営業時間:10:00~20:00(そごう横浜店)、その他店舗によって異なる
横濱フランセの「横濱ミルフィーユ」
横濱フランセの横濱ミルフィーユは地域限定品なのでプレミア感が高い商品となっています。
味は「ミルククリーム」「いちごクリーム」「抹茶クリーム」の3種類。
それぞれ横浜の名所イラストが描かれた包装紙に包まれており、お土産として最適。
価格:6個入り540円、12個入り1,080円他
場所:横濱フランセ反町本店(フィルボーン横浜1F)、そごう横浜、横浜タカシマヤ他
営業時間:10:00~18:30(反町本店)、その他店舗によって異なる
霧笛楼の「横濱煉瓦」
横浜元町が発祥の煉瓦に見立てた洋菓子。
濃厚なチョコレートケーキにクルミソースを染み込ませ、リンゴとブランデーの芳醇な香りをほのかに感じる大人の味わいのお土産です。
価格:1個216円、4個入り972円他
場所:元町仏蘭西菓子店、そごう横浜、横浜タカシマヤ他
営業時間:11:00~19:00(元町仏蘭西菓子店)、その他店舗によって異なる
馬車道十番館の「ビスカウト」
1550年頃、カステラなどと共に日本に伝わったとされる洋菓子「ビスカウト」。
上品な甘さのクリームを厚みがありサクサクとした食感のクッキー生地でサンドした商品で、味もさることながらパッケージのレトロ感が横浜らしさを感じられると評判になっています。
価格:9枚入り1,595円、12枚入り2,160円他
場所:馬車通十番館、山手十番館、横浜タカシマヤ他
営業時間:10:00~20:00(横浜タカシマヤ)、その他店舗によって異なる
YOKOHAMA MONTE ROSAの「王楠の木」
昭和37年に創業以来、横浜の歴史や文化を継承することをコンセプトに事業展開をしているお店。
バームクーヘンのモチーフとなっている玉楠の木は、日本和親条約の締結が行われた応接所の近くに生えていたもので、横浜のシンボル的な存在となっています。
価格:1個1,000円
場所:モンテローザ(中区長者町8-136-9)、横浜タカシマヤ、そごう横浜他
営業時間:10:00~20:00(横浜タカシマヤ)、その他店舗によって異なる
ウィッシュボンの「横濱レンガ通り」
レンガに見立てて焼き上げた、生キャラメルとアーモンドの食感が一度食べると癖になる商品。
価格:6個入り556円、12個入り1,080円
場所:ヨコハマメモリーズ(ランドマークタワー5F)、新横浜駅他
営業時間:10:00~20:00(ヨコハマメモリーズ)、その他店舗によって異なる
横浜かをりの「レーズンサンドクッキー」
横浜山手町で店を構えるフレンチレストランですが、スイーツの人気も高く、特にこちらのレーズンサンドクッキーとクランベリーサンドクッキーは横浜土産としてもとても有名です。
厚手のざっくりとしたクッキー生地の間に、高級ブランデーにたっぷりと浸したカルフォルニアレーズンと上品な甘さのクリームをサンドした商品です。
価格:5個色780円、8個入り1,296円他
場所:山下町本店、横浜そごう、横浜タカシマヤ他
営業時間:10:00~20:00(横浜タカシマヤ)
エクスポートの「横浜チョコレート 赤い靴」
野口雨情作詞の童謡「赤い靴」をモチーフにした商品を数多く販売しているエクスポートの中でも、1993年発売後ロングセラーを続けている人気の商品です。
]価格:1足260円、3足セット780円他
場所:タワーショップ(ランドマークタワー69F)、赤レンガデポ、マリンタワーショップ他
営業時間:10:00~20:30(タワーショップ)、その他店舗によって異なる[/deco_bg]
重慶飯店の「月餅」
代表的な中華菓子の一つである月餅ですが、こちらは第22回全国菓子大博覧会名誉総裁賞(技術部門)を受賞している名品となっています。
価格:大月餅2種2個入り1,200円他
場所:重慶飯店本館、横浜中華街第一売店、横浜中華街本館売店他
営業時間:金土・祭日前日10:00~22:00、平日11:00~20:00、日祝10:00~21:00
まとめ
横浜のお土産品は、味は勿論ですがパッケージにこだわった商品がとても多いのが特徴です。
横浜と聞いて思い浮かべる、港町や赤い靴の女の子、レンガなどはお土産品のパッケージとして様々な商品に取り入れられています。
コメント