鹿児島で人気のお土産トップ10!
鹿児島は、世界遺産に登録された屋久島を始め、桜島や離島など数多くの自然が残るスポット。
また、シラス台地に代表される肥沃な土地が多く、芋や野菜などの農作物が美味しいことでも有名ですよね。
そんな鹿児島には、ついついお財布の紐を緩めたくなる魅力的なお土産がいっぱいです。
ですが、あれもこれもと欲しい物を全て買うわけにもいきませんよね。
そこで今回は、鹿児島で人気のお土産のトップ10をご紹介したいと思います。
これさえ買っておけば絶対外れない、とっておきの物をラインナップしていますので、買いたいお土産が多過ぎて選びきれない、という場合は是非参考にしてみて下さいね。
鹿児島で買えるおススメの人気のお土産特集!
鹿児島と言えば、やっぱりさつまいも!お土産にもさつまいもを使った商品が多数ランクインしています。
思わず全商品制覇したくなるような品揃えです!
明石屋の「かるかん」
自然薯と米粉だけで作られる「かるかん」は、真っ白で軽そうな見た目からあっさりとした味を想像しがちですが、実際にはその見た目とは裏腹にしっかりとしたコクを感じる和菓子で、鹿児島を代表する銘菓です。
価格:8号1,124円、4号2,160円他
場所:本店、中央店、天文館店他
営業時間:9:00~19:00(本店)、その他店舗により異なる
フェスティバロの「唐芋レアケーキ ラブリー」
自社農場で育てられた唐芋を使った、濃厚でなめらかな食感がやみつきになるスイーツ。日本全国を飛び回っているキャビンアテンダントさんの口コミからその美味しさが伝わったというから、間違いないということがわかりますよね。
価格:5個入り783円、15個入り2,349円
場所:本店、天文館店、鹿児島空港bluesky他
営業時間:6:50~20:30(鹿児島空港bluesky出発ロビー1号店)、その他店舗によって異なる
薩摩菓子処とらやの「タルトじゃっと」
栗と紅芋の2種類から選べるタルト菓子。どちらも甘さ控えめで、女性は勿論男性にも食べやすいと好評な商品です。
価格:8個入り1,234円、
場所:本店、天文館店、鹿児島空港ANA FESTA店他
営業時間:7:00~20:05(鹿児島空港ANA FSTA 2Fロビー店)、その他店舗によって異なる
黒かつ亭の「黒ぶた侍」
薩摩の黒豚をモチーフにした、ユニークで食べるのがもったいなくなる肉まん。そのインパクト大な見た目は勿論ですが、具には黒豚を使用しておりジューシーな肉汁がたまりません。
価格:3個入り1,260円
場所:中央駅本店、天文館店、鹿児島空港
営業時間:11:00~22:30(中央駅本店)、その他店舗によって異なる
美老園の「さつまほまれ」
日本一の茶処としてよく知られているのは静岡県ですが、実は鹿児島県は茶葉の生産量が静岡に次いで第2位の場所です。長年、他の産地とのブレンド茶用に栽培されていましたが、最近は「かごしま茶」としてブランドの知名度がアップしており、お茶好きな方には特に喜ばれるお土産となっています。
価格:100g 2,160円
場所:本店、慈眼寺店、山形屋ショッピングプラザ明和店
営業時間:10:00~19:00(本店)、その他店舗により異なる
月揚庵の「さつまあげ」
鹿児島のお土産と言ったら、さつまあげは外せませんよね。月揚庵のさつまあげは、鹿児島県産の地酒や焼酎、黒砂糖を使って味付けされており、本場薩摩のさつまあげとなっています。
価格: 生さつまあげ(さつま揚げ×27、ごぼう天×5、棒天×7などがセット)3,240円他
場所:天文館店、鹿児島空港店、九州自動車道PA・SA店他
営業時間:9:00~20:00(天文館店)、その他店舗によって異なる
薩摩蒸氣屋の「かすたどん」
控えめな甘さのカスタードクリームを、ふわふわでやわらかいスポンジ生地で包んだ、見た目にもかわいらしいお菓子。個別包装されているので、職場などで配る際のお土産として最適。
価格:1個108円、8個1,026円他
場所:天文館店、鹿児島中央駅店、菓々子横丁店、
営業時間:8:30~21:00(天文館店)、その他店舗によって異なる
馬場製菓の「薩摩きんつば」
種子島産の一吉紫いも、指宿産の紅隼人いも、志布志産の黄金いもの3種類のさつまいもの味がそれぞれ堪能できるきんつば。2005年には天皇皇后が鹿児島にお越しになられた際、献上銘菓という栄誉を頂いた由緒ある商品となっています。
価格:6個入り875円、10個入り1,420円
場所:JR鹿児島中央駅フレスタかごしま土産横丁内
営業時間:8:00~21:00
天文館むじゃきの「ベビーしろくま」
九州の夏の風物詩として有名な氷菓しろくまは、鹿児島県で誕生しました。天文館むじゃきの創始者が考案したもので、今も毎年6月には白熊誕生祭が開催されています。こちらの商品は、通常サイズの半分のサイズが6個セットになっており、お土産としては勿論のことお中元のギフトとしても地元で親しまれています。
価格:6個入り2,940円他
場所:本店、JR鹿児島中央駅店
営業時間:8:00~21:00(JR鹿児島中央駅キヨスク)、その他店舗によって異なる
珍味かごやの「鰹チャンジャ」
鹿児島県産の鰹の内蔵を、コチュジャンや唐辛子、トウバンジャンなどで漬け込んだ名品。お酒のアテには勿論のこと、ご飯のお供や野菜のディップとして食べても美味しいです。
価格:90g 500円
場所: 武岡本店、一番街店、JR鹿児島中央駅フレスタかごしま土産横丁内
営業時間:8:00~21:00(JR鹿児島中央駅フレスタかごしま土産横丁内)
まとめ
さつまいもを使ったお菓子は、鹿児島のお土産として欠かせないですよね。
また、甘い物が苦手な方にも喜んで頂けそうな、お茶や黒豚まん、鰹チャンジャなど幅広い商品がランクインしているのも印象的でした。
贈る相手に合わせて臨機応変なお土産選びが出来そうですよね。
コメント