新潟で人気のお土産トップ10!
日本有数の米処である新潟は、お米は勿論ですがお米からできるお酒やお菓子にも名産や名品が多い場所です。
当然、お土産にもお米から作られた物が多く揃い、人気を集めています。
しかし、いくら新潟のお米が美味しくても米俵をそのまま持ち帰るのは重いので負担になってしまいますよね。
そのような時は、新潟のお米を使ったお菓子であれば、重さや大きさを気にすることなく気軽に新潟の名物を味わうことができると思います。
では、そんなお米の街・新潟では、どのようなお土産が人気となっているのでしょうか。
そこで今回は、新潟で人気のお土産をご紹介したいと思います。
新潟で買えるおススメの人気のお土産特集!
旅行へ行くと、お土産選びも楽しいイベントの一つになりますよね。
しかし、何を選んでよいかわからないと途端に苦痛になってしまうものです。
そこで、新潟の人気のお土産・お勧めのお土産を情報として先に仕入れておけば、実際に新潟に行ってお土産選びに悩むことは少なくなるのではないでしょうか。
人気、お勧めということは、それだけ注目されやすい場所にあるということも言えますから、駅ビルや特産品を集めたスポットなどを巡って、新潟の人気お土産を賢くゲットして下さいね。
浪花屋製菓の「元祖柿の種」
オレンジ色の三日月型のぴりっと辛さと香ばしさが美味しい柿の種は、こちらの浪花屋製菓が発祥です。新潟にお越しの際は、是非元祖の味をお土産として買われてみてはいかがでしょうか。
価格:310g入り(缶)824円
場所:ぽんしゅ館越後湯沢店
営業時間:9:00~18:00
田中屋本店の「笹だんご」
新潟特産の餡入りのヨモギ団子を笹の葉に包んで蒸し上げた和菓子。粒餡の他にこし餡や、茶豆、きんぴらが入った物など数種類があります。
価格:10個入り1,620円、20個入り3,186円他
場所:本店、みなと工房、新潟ふるさと村店他
営業時間:9:00~17:30(新潟ふるさと村店)、その他店舗によって異なる
菜果亭の「河川蒸気」
黒糖風味の蒸しカステラの生地で、小豆クリームを包んだ洋風どら焼き。新潟で30年以上愛される商品で、某テレビ番組の「隠されたお土産部門」では見事1位を獲得しました。
価格:10個入り1,782円他
場所:嘉山店、亀田店、舟入町店他
営業時間:9:00~19:00(亀田店)、その他店舗によって異なる
有限会社ヤスダヨーグルトの「ヤスダヨーグルト」
新潟県民には広く知られているご当地メーカーのヤスダヨーグルト。新鮮な生乳から作られるヨーグルトは、その濃厚な味わいがキャビンアテンダントの間で人気となり口コミで人気となった商品です。
価格:900ml×3本入り2,200円他
場所:CoCoLo長岡店、ヤスダヨーグルトショップ他
営業時間:10:00から20:00(CoCoLo長岡1F食品館)、その他店舗によって異なる
念吉の「プラリネ」
スポンジ生地の間に杏ジャムを挟み、はちみつとアーモンドクラッシュでコーティングした食べ応え満点のお菓子です。コーティングに使うアーモンドはその日使用する分をクラッシュしているこだわり。新潟では、結婚式の引き出物としても定番の商品です。
価格:1本1,620円
場所:本店、CoCoLo万代店
営業時間:9:00~19:00(本店)、その他店舗によって異なる
越乃雪本舗大和屋の「越乃雪」
日本三大銘菓の一つであり、長州藩士・高杉晋作も愛した名品です。和三盆を使用し、上品な甘さと雪を含んだ時のような口どけは、230年の歴史を感じさせてくれます。
価格:16個入り1,100円、32個入り2,200円他
場所:本店、新潟伊勢丹、新潟三越他
営業時間:10:00~19:00(新潟三越)、その他店舗によって異なる
大阪屋の「万代太鼓」
棒状のバームクーヘン生地の中にクリームを詰めたお菓子です。通常のバームクーヘンより細く長いので、手で持って気軽に食べられます。生地もクリームもしっとりしていて飽きの来ない味です。
価格:6個入り660円、24個入り2,610円他
場所:本店、東新潟駅前店、CoCoLo長岡店他
営業時間:9:00~19:30(本店)、その他店舗によって異なる
長命堂飴舗の「飴もなか」
あっさりとした甘さの水飴と、香ばしいもなかの相性が抜群の和菓子。他にはないここだけの味として、新潟のお土産で人気上昇中です。
価格:10個入り1,188円、20個入り2,376円他
場所:本店(新潟県長岡市殿街2-1-2)
営業時間:9:00~17:00
亀田製菓の「サラダホープ」
柿の種やおばあちゃんのぽたぽた焼き、こつぶっこで有名な亀田製菓が、新潟県限定で販売しているお菓子です。塩っけの効いたおかきで、お茶は勿論コーヒーにも合います。
価格:90g入り206円他
場所:CoCoLo本館、その他新潟県内のコンビニやスーパーなど
営業時間:9:00~20:30(CoCoLo本館)、その他店舗によって異なる
栗山米菓の「ばかうけ」
全国的に有名なお菓子、ばかうけは実は新潟に本社のある栗山米菓が製造しているもの。新潟駅ビル内のCoCoLoにあるせんべい王国では、ここでしか買えない限定品や新潟限定のばかうけを買うことができます。
価格:1袋378円(楽天市場を参考)
場所:CoCoLo新潟駅ビル店、新潟せんべい王国
営業時間:9:00~20:30(CoCoLo新潟駅ビル店)、その他は店舗によって異なる
まとめ
柿の種やばかうけなど、小さい時から慣れ親しんだお菓子が新潟に本社があると知らなかった方も多いのではないかと思います。
お米は日本人にとってソウルフードです。そのお米からできているお菓子が口に合わないわけがないですよね。
新潟のお土産選びに迷ったら、特産のお米を使った商品を中心に探してみるとよいかも知れませんね。
コメント