静岡で人気のお土産トップ10!
静岡と聞いて思い浮かぶ物と言ったら、何と言っても富士山ではないでしょうか。
世界遺産登録されてからは、その注目度は日本のみならず世界各国から高まっていると言っても過言ではないでしょう。
さらに静岡は、日本一の茶処でもあり、駿河湾で揚がる海の幸も豊富で、伊豆や熱海などの温泉も有名ですから、今後ますます観光客の数は増えていくと思います。
また、静岡と言えば、富士宮焼きそばや静岡おでん、浜松餃子など、B級グルメの宝庫としても熱い視線を注がれていますよね。
このように食に関しては楽しみが尽きない静岡ですが、そんな静岡に旅行に出掛けた際買っておきたい人気のお土産とは、どのような物なのでしょうか。
グルメ王国静岡には、お土産もたくさん揃っています。
旅行の終盤になって「どれを買ったらよいか迷ってしまった」なんて失敗がないように、今からしっかり予習しておくのがよいでしょう。
静岡で買えるおススメの人気のお土産特集!
静岡で買うべき定番のお土産は勿論ですが、定番品を貰いすぎて飽きてしまったという方にもきっと喜んで貰えるような、地元の方イチオシのお土産も一緒にご紹介したいと思います。
春華堂の「うなぎパイ」
昭和36年に販売開始されたうなぎパイは、浜名湖名産のうなぎをお菓子に使うという斬新なアイデアの元に誕生しました。また、「夜のお菓子」というキャッチフレーズが有名ですが、これは世間的に言われているようないわゆる精力増強の意味ではなく、うなぎパイを囲んで家族団らんの時間を過ごしてもらいたいという想いがあるそうです。
価格:12本入り962円、24本入り1,924円他
場所:本店、神田売店、nicoe店他
営業時間:10:00~20:00(本店)、その他店舗によって異なる
ミホミの「こっこ」
静岡では知らない人はいないと言われるほど、メジャーなお菓子。南アルプス山系の伏流水と新鮮な卵で作った蒸しケーキで、小さなお子さんから年配の方まで静岡県民なら愛してやまないお菓子です。
価格:6個入り648円、11個入り1,080円
場所:静岡県内のキヨスク、静岡県内の主要スーパー、静岡伊勢丹、松坂屋静岡店他
営業時間:10:00~19:30(静岡伊勢丹)、その他店舗によって異なる
やまだいちの「安倍川もち」
つきたてのお餅に、きな粉や餡子をまぶした和菓子。400年以上の伝統を持ち、昭和天皇が静岡駅で停車の際、やまだいちの安倍川もちをご購入されたそうです。
価格:2人前480円、4人前960円他
場所:登呂もちの家・臼、JR静岡駅構内、パルシェ店他
営業時間:11:00~16:00(登呂もちの家・臼)、その他店舗によって異なる
田丸屋本店の「わさび漬け」
根の配合が多く、わさびの辛みや風味がダイレクトに感じられます。ご飯のお供には勿論、お酒の肴にもよく合いますので、甘い物やお菓子が苦手という方のお土産に最適です。
価格:特製わさび漬け210g787円、金印わさび漬け155g1,050円他
場所:本店、パルシェ店、静岡空港店、キヨスク各店他
田子の月の「もなか」
4/18にリニューアルされたばかりの、最中屋田子の月の看板商品。香ばしい皮と、北海道十勝産の小豆を使って炊き上げたあっさりとした餡、やわらかいお餅が織り成すハーモニーが見事な一品です。
価格:1個175円、3個入り(角もなか2個、黒ゴマもなか1個)500円他
場所:本店、今泉店、新富士駅前店他
営業時間:9:00~20:00(本店)、その他店舗によって異なる
まるたや洋菓子店の「あげ潮」
地元浜松では大変有名なお菓子で、口コミでその美味しさが広がっている商品です。あげ潮、という和風なネーミングとは裏腹に、ドライフルーツやナッツ、コーンフレークなどがぎっしり入った食べ応えのあるクッキーとなっています。
価格:180g(箱入り)783円、180g×2袋(箱入り)1,350円他
場所:本店、遠鉄百貨店、メイワンエキマチ店他
営業時間:8:00~21:00(JR浜松駅構内メイワンエキマチ店)、その他店舗によって異なる
三浦製菓の「お茶羊羹」
川根茶を練り込んだ羊羹が人気のお店。お茶の風味と渋味の調和が取れた川根茶は、羊羹になってもその香りを消すことはありません。全国菓子大博覧会にて金賞を受賞した銘菓です。
価格:5個入り540円、お茶羊羹5個入り+栗入りお茶羊羹5個入り1,378円他
場所:菓子処三浦、菓子処叶家
営業時間:8:30~17:30(菓子処三浦)、9:00~18:00(菓子処叶家)
富久屋の「イタリアンロール」
卵の風味をしっかりと感じるスポンジ生地に、あっさりとした甘さのクリームと刻んだ栗がアクセントになったロールケーキ。さらにロールケーキの外側にはシュー皮が巻かれ、上にはスライスアーモンドがまぶされており、様々な味や食感が層となっているのが特徴です。
価格:箱入り1,280円
場所:沼津店、伊豆長岡店
営業時間:9:00~18:00(沼津店)
ヤマキ海産の「桜えびせんの里」
駿河湾で獲れた桜えびと、静岡藤枝産のうるち米を使ったせんべい。桜えびの風味と香ばしさが後を引く美味しさです。1個ずつ個別包装になっているので、大人数に配りやすいお土産です。
価格:12枚入り648円他
場所:本店、えびせん山喜他
営業時間:9:00~17:00(焼津さかなセンター内えびせん山喜)、その他店舗によって異なる
シーラックの「がんばれ!バリ勝男クン!」
スライスしたかつお節を生姜醤油で味付けし焼き上げた一品。新たな静岡のお土産として注目されている商品です。ピーナッツが入っているのでおやつとしては勿論、お酒との相性も抜群。この他に辛口も新発売されています。
価格:25g×5袋入り772円
場所:静岡県内の駅売店、高速道路SA、静岡空港他
営業時間:6:20~20:00(静岡駅キヨスク)、その他店舗によって異なる
まとめ
静岡のお土産はバラエティーに富んだ商品が多く、それぞれが全く違うジャンルなので選ぶだけでもとても楽しそうですよね。
できることなら、今回のトップ10の商品全てを買って帰りたい気持ちです。
コメント