近鉄の「婚活列車」や「鉄コン」が大人気!
婚活列車とは、近畿日本鉄道(近鉄)が主催する列車での旅を楽しみながら、未婚の男女に出会いの場を提供するイベントです!
カップル成約率が4割にのぼるなど、いま注目を集めている新しいスタイルの婚活です。
現在のところ三重県や和歌山県などのエリアが中心となっています。
6月15日にミキモト真珠島(三重県鳥羽市)で開かれる30回目のツアーは、すでに申し込みが締め切られ、キャンセル待ちの状態だ。
今後は全国的に婚活列車の流行がやってきそうな感じです。
今回は、今、話題となっている「婚活列車」のスケジュールなどについてご紹介します。
そもそも婚活列車って何?始まりは?
婚活列車は、近鉄が主催する婚活イベント「きんてつHappy Train」が有名で、そもそも、平成21年12月、町の活性化につなげようと奈良県吉野町の提案で開催したのが始まりだったのです。
年間8~9回のペースで実施しています。
婚活列車の内容は?
婚活イベントは、車中でのイベントを楽しみながら志摩スペイン村や賢島宝生苑などの近畿日本鉄道の関連施設を移動し、コミュニケーションを高めていき旅行中に行われるアンケートで、参加者が意中の人を主催者側に申告します。
最後に成立したカップルが公表されます。
若い男性は、婚活イベントに参加しても、女性とのコミュニケーションが円滑に進みまず、気後れをする理由で参加しない方も多いと云われています。
そんな中、この婚活イベントでは、列車の添乗員の積極的な「おせっかい」が、カップルの成約率を高めいると云われています。
近鉄電車の婚活列車が人気の理由
電車の車内では自己紹介タイムやミニゲームなどで盛り上げながら、縁結びで有名な神社やパワースポット巡りをしたり、美味しい地元のご飯を食べれたりと、まさに婚活ツアーって感じです。
最後にフリータイムがあって、実はカップリング発表もある。
約12時間一緒に行動するから、普段の婚活イベントよりは、お互いの人柄やフィーリングがわかりやすいってメリットがあるそうです。
カップリング率自体は40%と婚活パーティーとほぼ同じだけど、一緒にいた時間が長い分、カップリング後の交際率とか成婚率で見てみたら段違いに婚活列車が有利なのも人気の理由です。
全国各地で始まっている「婚活列車」の予約方法やスケジュール
日時 | イベント | 場所 | 詳細 |
---|---|---|---|
6/14 (土) | 鉄コン&伊勢コン2014 | 三重県 伊勢 | 詳細はコチラ |
6/21 (土) | The 鉄コン!in 秩父 第7弾 | 埼玉 秩父 | 詳細はコチラ |
6/21 (土) | The やせコン!with RIZAP 第1弾 ~本気で結婚したいあなたに!!~ | 都内 | 詳細はコチラ |
7/12 (土) | The 鉄コン!in 日光・東京スカイツリー ~東武鉄道特急スペーシアに乗って~ | 栃木 日光 | 近々発表 |
8/23 (土) 9/7 (日) | 「京」の婚活 ~日本酒で乾杯!~ | 京都 | 詳細はコチラ |
婚活列車に似た「鉄コン」って何?
鉄コンとは、鉄道に乗って素敵な出会いを見つけてしまうという、愛を探す列車の旅!
婚活列車と似ていますが、こちらは、「電車が大好き」という鉄分が高めの人から、「電車というより旅が好き」という人まで、誰でも参加できるハードルの低さも魅力のひとつ。
「鉄コンなんて初耳!」という人もいるかもしれませんが、実はすでに人気沸騰中のイベントです。鉄コンには「席替え」が、大体4回あります。
通路側の男性がひとつずれ、次の出会いに再びテンションが上がります。
街コンなどもそうですが、結婚相手を探すことばかり考えて必死になりすぎると婚活疲労になってしまいます。
こうしたイベント系はむしろ楽しむためのものと捉えた方が健全ではないでしょうか。
結果は求めず、楽しい一日になればいいなぐらいの気持ちで、もし出会いがあれば儲けものという心のゆとりが成功の秘訣かもしれませんね!
コメント