2023年のスケジュール管理に県民手帳が人気!
2023年を目前にして、カレンダーや手帳といった物を買い揃えようと思っている方も多いのではないでしょうか。
手帳と言えば、書店や文房具屋に行って好みの物を買うのが通常ですが、最近じわじわと人気になり始めているのが「県民手帳」です。
「県民手帳」は、一般に売られている手帳とは一味違います。
そのため、各県によって記載されている内容や機能が違っており、手帳としては元よりコレクターとして「県民手帳」を集めている方もいるようです。
- そもそも県民手帳って何?
- 県民手帳2023年度の申し込み方法(全国41県で発行)
- 青森県の県民手帳
- 秋田県の県民手帳
- 岩手県の県民手帳
- 宮城県の県民手帳
- 山形県の県民手帳
- 福島県の県民手帳
- 新潟県の県民手帳
- 茨城県の県民手帳
- 栃木県の県民手帳
- 群馬県の県民手帳
- 埼玉県の県民手帳
- 千葉県の県民手帳
- 山梨県の県民手帳
- 長野県の県民手帳
- 静岡県の県民手帳
- 岐阜県の県民手帳
- 愛知県の県民手帳
- 三重県の県民手帳
- 富山県の県民手帳
- 石川県の県民手帳
- 福井県の県民手帳
- 滋賀県の県民手帳
- 奈良県の県民手帳
- 和歌山県の県民手帳
- 鳥取県の県民手帳
- 島根県の県民手帳
- 岡山県の県民手帳
- 広島県の県民手帳
- 山口県の県民手帳
- 香川県の県民手帳
- 徳島県の県民手帳
- 高知県の県民手帳
- 愛媛県の県民手帳
- 福岡県の県民手帳
- 佐賀県の県民手帳
- 長崎県の県民手帳
- 大分県の県民手帳
- 熊本県の県民手帳
- 宮崎県の県民手帳
- 鹿児島県の県民手帳
- 沖縄県の県民手帳
- まとめ
そもそも県民手帳って何?
では「県民手帳」とは一体どのようなものなのでしょうか。
「県民手帳」とは各県(北海道、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫を除く)が監修・発行している手帳です。
一般的な手帳としての機能であるスケジュール管理やカレンダーが掲載されているのは勿論ですが、その県の概要や人工・面積などの主要データ、特残物やイベントなどの情報がぎっしり詰まっています。
さらに、各種届け出先や市役所などの連絡先など生活や暮らしに根付いた情報も満載です。
そのため、県民手帳は多くの場合その県の県民が購入しているものでした。
しかし最近は、ご当地キャラクターが有名になったり面白いデータや情報が掲載されている事から、県外の方が買うケースもとても増えているようです。
県民手帳2023年度の申し込み方法(全国41県で発行)
青森県の県民手帳
巻頭にイラストマップ、青森県内の主要交通図の他東京の地下鉄路線図も載っています。また、年間、月間、週間別にスケジュールも掲載。
青森県の県民手帳の価格:700円~
申し込み先HP:https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/tokei/aomori_kenmintechou.html
青森県民手帳2023年版のお知らせがでていた~🤗https://t.co/TZ5LeKcUgr
えーーはやいーーー!もう年末気分
来年はさくらピンクにしてみようかな🌸ちなみに地場セレクトでは販売しておりませんのであしからず(笑)#青森県民手帳 #青森県 pic.twitter.com/tq8goUUlvk
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) October 5, 2022
秋田県の県民手帳
これ一冊で秋田県の主要データが丸わかり!「秋田であの時こんな事がありました」をご紹介するトピックスが新設され、生活に使える情報が満載です。
秋田県の県民手帳の価格:605円~
申し込み先HP:https://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/21020
岩手県の県民手帳
統計データや、観光施設、暮らしの相談窓口、県内官公庁、各種団体など、これ一冊で岩手がわかります。
岩手県の県民手帳の価格:600円~
申し込み先HP:https://www.pref.iwate.jp/kensei/toukei/toukei/1012202.html
宮城県の県民手帳
日記編と最新の資料が別冊となった2分構成の手帳となっています。
宮城県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/toukei/miyagitechou.html
山形県の県民手帳
半世紀以上に渡りご愛用いただき、10年をこえるリピーターも多数!!
年度・暦年どちらも便利な日程表。やまがた県おもてなし課長きてけろくんが初登場!
山形の“今”が見える統計と名簿(統計資料・名簿編)最新の統計資料と名簿を掲載!「主な山形県全国ベスト3」をリニューアル!!
充実のお出かけ便利情報(レジャー資料・生活資料編)子どもの無料遊び場を追加しました!
山形県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://www.pref.yamagata.jp/020052/kensei/shoukai/toukeijouhou/kenmintechou.html
福島県の県民手帳
県内における主な行事や祭り、大会、山開きなどの情報が掲載されている他、東日本大震災からの復興の歩みが内容に盛り込まれています。
福島県の県民手帳の価格:600円~
申し込み先HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11045b/hanpu2015.html
2023福島県民手帳 各種本日入荷!
横罫版・カレンダー版 各600円(税込)
B6限定版は1,000円(税込)です!
B6版は入荷数が少ないのでお早めにどうぞ! pic.twitter.com/u2garpKUgN— くまざわ書店 福島エスパル店 (@kbc_fukuesu) September 23, 2022
新潟県の県民手帳
新潟の食やブランドを写真付きで掲載している他、新潟県あれこれ全国ベスト3と言った面白い情報も載っています。
新潟県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tokei/kenmintecyo.html
新潟県民の皆さまおなじみ
『新潟県民手帳 2023年版』
本日発売です!📕横罫式 (ブラック)
📕ブロック式(青藤色)
税込700円毎年大人気の新潟県民手帳、今年も売り切れが予想されますので、お求めのお客様はお早めのご来店をお待ちしております🤗#糸魚川#サカイ pic.twitter.com/6PH5bHqXvF
— ブックステーションサカイ東寺町店 (@sakai_shoten) October 1, 2022
茨城県の県民手帳
各月の行事予定表や週間ダイアリー、住所録といった一般的な手帳の機能の他、統計から見た茨城県の位置や市町村別の人口や面積などを掲載。
茨城県の県民手帳の価格:660円~
申し込み先HP:https://www.ibatokei.jp/02_publications/tetyou2023yoyaku.html
栃木県の県民手帳
「とちぎ」に「あなた」にをキャッチコピーに、身近で使える便利な機能を多数搭載。また、県内全市町のマスコットキャラクターが2015年版から初登場しています!
栃木県の県民手帳の価格:605円
申し込み先HP:https://www.pref.tochigi.lg.jp/c04/kouhou/r5kenmintechou.html
群馬県の県民手帳
隠れたベストセラーとなっている群馬県民手帳。表紙には群馬県のマスコットキャラクター「ぐんまちゃん」が描かれている他、世界遺産登録となった富岡製糸場があるなど、今何かと話題の群馬の情報が満載です。
群馬県の県民手帳の価格:600円~
申し込み先HP:https://toukei.pref.gunma.jp/gsa/techo/
令和5年版「群馬県民手帳」予約受付を開始しました📒
群馬県統計協会の隠れたベストセラー令和5年版「群馬県民手帳」
10/21(金)発売予定です
予定表のほか、統計資料や身近なお役立ち情報を掲載し、二つのサイズをご用意🗓️
今年度より名入れ印刷を始めました!
※9/26(月)締切https://t.co/a4YFEJzHET— 群馬県 (@GunmaPref_koho) September 12, 2022
埼玉県の県民手帳
観光のページがリニューアルされ、ますます県民の皆さんに愛される手帳へと生まれ変わりました。埼玉県のマスコットキャラクターである「コバトン」のパラパラ漫画が付いていたり、B級グルメが紹介されていたりと県民ならずとも手に入れたい一冊でしょう。
埼玉県の県民手帳の価格:550円
申し込み先HP:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/kenmin-tecyo.html
🕊🕊2023 埼玉県民手帳🕊🕊
発売日…令和4年10月14日㈮
定価 …600円(税込)
サイズ…縦14cm×横9cm×厚さ1cm
🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊🕊#東松山 #進明堂 #埼玉県民手帳 pic.twitter.com/vXXxEuoG2Q
— 進明堂書店 (@shinmeido1) October 12, 2022
千葉県の県民手帳
統計協会が作成しているからこそ、ここまで出来る千葉県のあらゆるデータが掲載された一冊。公共機関や主要団体の情報もありビジネスマン必携のアイテムとなっています。
千葉県の県民手帳の価格:500円
申し込み先HP:https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/gyouseishiryou/toukei-hanbai/documents/chirashi.pdf
山梨県の県民手帳
発売から長きに渡って山梨県民に愛されている県民手帳。取扱い店が少ないため、見つけたら買っておいた方がよさそうです。
山梨県の県民手帳の価格:600円~
申し込み先HP:https://www.pref.yamanashi.jp/toukei/tetyou.html
長野県の県民手帳
県歌の掲載や月別行事予定表、日記などの機能の他に、統計から見えてくる長野県の姿をご紹介。長野県観光PRキャラクターのアルクマシールが付いてきます。
長野県の県民手帳の価格:550円
申し込み先HP:https://naganotokei.jp/
静岡県の県民手帳
2年間分のカレンダーや、月間予定表、週間予定表が付いた便利な一冊。特装版と通常版大型は品切れとなっています。
静岡県の県民手帳の価格:660円~
申し込み先HP:https://toukei.pref.shizuoka.jp/toukeikyoukai/tosho/2022techo.html
静岡県を持ち歩こう!!
静岡県民手帳、2023年版発売中!
4種類の表紙が着せ替え可能な特装版には、今年も大人気TVアニメ『ゆるキャン△』が登場!
静岡県統計協会の通信販売は、2022年12月28日受付分まで送料無料です♪#ゆるキャン #静岡県https://t.co/GnX7UpJf1Q pic.twitter.com/A2CfnLuHaH— 静岡県庁わかものがかり (@wakamono_gakari) October 12, 2022
岐阜県の県民手帳
地元のサッカークラブチームであるFC岐阜の情報が掲載された県民手帳は、スーツのポケットにも入りやすいスリムタイプです。
岐阜県の県民手帳の価格:750円
申し込み先HP:https://www.pref.gifu.lg.jp/site/pressrelease/177306.html
【🌟#岐阜県民手帳 入荷🌟】
岐阜県民のための手帳が今年も販売開始しました✨
県内の路線図から公共機関の連絡先、さらには自治体の人口まで網羅😵
リバーシブル表紙なので飽きっぽい方にもオススメです。
手帳コーナーにて販売中‼️#岐阜県 #三洋堂書店 #県民手帳 pic.twitter.com/gaMDWbe09Q
— スマ本屋 三洋堂大和店 (@sanyodoyamato2) October 7, 2022
愛知県の県民手帳
3年分の見開きカレンダーや見開きの一週間日記が搭載され、巻末には名刺入れのビニールポケットが付いている便利な一冊。
愛知県の県民手帳の価格:600円~
申し込み先HP:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000087298.html
三重県の県民手帳
三重県民手帳はスケジュール機能に加え、「三重県をさらに好きになる手帳」をコンセプトにした情報が満載の手帳です。三重県民はもちろん県外在住の三重県出身者、三重県に転居予定の方、さらには縁もゆかりもないけれど三重県が好き!という方に向けて製作。三重県の産業順位や豊かな資源・経済状況・歴史・生活環境など統計に基づいたデータから、県内で開催される行事やレジャーなど多彩な情報を掲載しています。はじめて三重県にお住まいになる方には豆知識のページがオススメ、ぜひ県民マニュアルとしてご活用ください。 巻頭にイラストマップ、青森県内の主要交通図の他東京の地下鉄路線図も載っています。また、年間、月間、週間別にスケジュールも掲載。
三重県の県民手帳の価格:1,200円
詳細HP:http://www.mie-pia.or.jp/notebook/
鈴鹿でF1日本グランプリが行われている三重県の週末😆全国から三重にお越しの皆様‼️お土産に三重県民手帳2023年版はお勧めです😊
「三重県の木」である神宮スギの栞が封入されています。三重県の書店やホームセンター、baseなどでご購入いただけますので、是非一度手にとってみてください😊😊 pic.twitter.com/0GMx0HvCv9— 三重県民手帳【公式】10/5発売! (@miekenmintechou) October 8, 2022
富山県の県民手帳
通常版と限定版の2種類から選べる富山県民手帳には、巻末に提示するだけで観光施設などをお得に利用する事が出来る「ジョイフルカード」が添付されています。
富山県の県民手帳の価格:650円
申し込み先HP:https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kikaku/tokei/aomori_kenmintechou.html
石川県の県民手帳
人口などの一般的な統計データだけではなく、石川県の面白いデータも掲載しており、読み応えもある県民手帳となっています。
石川県の県民手帳の価格:500円
申し込み先HP:https://toukei.pref.ishikawa.lg.jp/diary/techochirashi2022.pdf
福井県の県民手帳
各市町情報も一新し、福井県の情報を増やしました。また、従来通りふるさと福井の最新情報も取り揃えました。ぜひ、お薦めの1冊となっております。
福井県の県民手帳の価格:650円
申し込み先HP:http://www.pref-fukui-coop.or.jp/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%89%8B%E5%B8%B3/
滋賀県の県民手帳
カレンダーや月間予定表、日記などの定番の機能の他、年齢の早見表や時候の挨拶、滋賀県何でも一番など、ためになる情報や話題も掲載しています。
滋賀県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/tokei/304618/312902.html
奈良県の県民手帳
ポケットに入る小型サイズなので持ち運びにも重宝する奈良県の県民手帳は、主な行事予定や全国から見た奈良県の順位なども掲載されています。
奈良県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://www.pref.nara.jp/6244.htm
みなさん、来年の手帳は購入しましたか?「2023年版奈良県民手帳」が10月1日より県内各書店等で販売開始!暮らしに、仕事に、とってもお役立ちの手帳です!詳しくは下記ホームページからご確認ください!https://t.co/aXZh3Kc5Yw#県民手帳 pic.twitter.com/Mwk49ugJMm
— せんとくんのつぶやき【奈良県公式】 (@narakencyou) October 3, 2022
和歌山県の県民手帳
紀の国わかやま国体の大会マスコット「きいちゃん」が表紙になったかわいらしい手帳。わかやま国体の大会の開催地や競技スケジュールなどが記載されている他、思わずへぇ~と言ってしまいたくなる「和歌山トリビア」もご紹介しています。
和歌山県の県民手帳の価格:940円
申し込み先HP:https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/techou/d00204363.html
鳥取県の県民手帳
月曜から始まる週間ブロックで見やすい作りとなっており、主な祭りや温泉のガイドなど、これ一冊で鳥取県の情報を網羅出来ます。ラクダ色は品切れ、梨色も品薄となっています。
鳥取県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:http://www.city.sakaiminato.lg.jp/
島根県の県民手帳
過去10年間の島根県のその日の天気や、週ごとに島根県で起きた出来事がわかる機能が付いた県民手帳。県名の由来も記載されているので、県民ならずとも必読な一冊かも。
島根県の県民手帳の価格:800円
申し込み先HP:https://www.imaibooks.co.jp/book/?p=11100
岡山県の県民手帳
岡山県の概要や、主な観光資源・文化施設などをご紹介しています。月間予定表や週間予定表までを記載しています。
岡山県の県民手帳の価格:660円
申し込み先HP:https://www.pref.okayama.jp/
広島県の県民手帳
2022年版を最後に発行が終了
山口県の県民手帳
生活に役立つ情報が満載の、県民のための県民手帳。県内の主要施設の割引パスポートもついているお得な手帳です。
山口県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://y-toukei.sakura.ne.jp/02kankobutsu/
香川県の県民手帳
スケジュール表の他に、全国から見た香川県の地位や市町データなどが掲載されています。
香川県の県民手帳の価格:500円
申し込み先HP:https://www.pref.kagawa.lg.jp/tokei/sonota/kyokai/book.html
徳島県の県民手帳
県内市町村の概要や、生活に役立つ情報や統計などが掲載された一冊。
徳島県の県民手帳の価格:770円
申し込み先HP:https://tokushima-toukei.com/notebook/
高知県の県民手帳
年間カレンダーや市町村便覧の他、南海トラフ地震に対する7つの備えや災害から身を守る3つのポイント、高知県で注意すべき災害に関する記述があり、とても安全意識の強い一冊となっています。
高知県の県民手帳の価格:660円~
申し込み先HP:https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/121901/2020061000229.html
10/19(水)に、2023年版 #徳島 県民手帳 が発売されます!
購入者特典として県内の施設等で #割引サービス 等が受けられます♪
今年は大幅に割引サービス等が増加し、更にお得になりました🤗
より使いやすく、お得になった #徳島県民手帳 をぜひ御購入ください❗️#統計協会 #とくしまと繋がりたい pic.twitter.com/I6M0NduCHG— 徳島県統計協会 (@Toku_Toukei) October 5, 2022
愛媛県の県民手帳
愛媛のイメージアップキャラクター「みきゃん」が印刷されたかわいらしい作りとなっています。日記編、資料編、住所録がそれぞれ独立し、3冊分が差し込みとなっていて便利です。この他、愛媛の柑橘類の食べ頃が記載されています。
愛媛県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://www.pref.ehime.jp/toukeibox/osirase/tetyou/2019tetyou-p01.html
福岡県の県民手帳
市町村の概要や各統計データから、福岡県の今と昔を知る事が出来ます。また、各種連絡先も掲載されているので、毎日のスケジュール管理は勿論ですが、暮らしや生活に役立つ一冊です。
福岡県の県民手帳の価格:500円~
申し込み先HP:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/2023kenmintecho.html
\2023年版福岡県民手帳 予約受付中!/
県内各地の主な催しや各種相談窓口など、お役立ち情報が満載!
発売は10月下旬予定です✨使い方に合わせて選べる3タイプ!
〇ハンドブック判(1,000円)
〇標準判(600円)
〇ポケット判(500円)#県民手帳 #福岡
詳しくは▼https://t.co/LPhOgyfsGA pic.twitter.com/YZtmT4vxJm— 福岡県庁 (@Pref_Fukuoka) October 4, 2022
佐賀県の県民手帳
15か月分の月間・週間ダイアリーの他、佐賀県の最新統計データや県内のイベント情報など、佐賀県のあらゆる事を網羅した一冊となっています。また各種相談窓口の連絡先も掲載しています。
佐賀県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:https://www.pref.saga.lg.jp/toukei/kiji00383257/index.html
長崎県の県民手帳
2021年版県民手帳を最終版として販売終了
大分県の県民手帳
大分県の概要や、全国都道府県別データ、県内別データなどを記載。また、県の行政機関や各種団体なども載っているので、ビジネスにも役立つ一冊となっています。
大分県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:https://www.pref.oita.jp/site/toukei/tetyou.html
熊本県の県民手帳
人気のご当地キャラクター「くまモン」が表紙と裏に記載された熊本県ならではの手帳。内容はスケジュール管理や熊本県の概要は勿論ですが、パラパラ漫画になったくまモンやくまモンのオフィシャルサイトまで掲載されている充実ぶり。
熊本県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/20/116388.html
【県民手帳】
\「2023年版熊本県民手帳」ご予約受付中/
横ケイタイプのグリーンと、BOXタイプのピンク&ネイビーの、3種類!
もちろん3種類ともくまモンのイラスト満載です😊
10/20発売予定です CT pic.twitter.com/wPlPdApjYN— 紀伊國屋書店あらおシティモール店 (@Kino_Arao) October 5, 2022
宮崎県の県民手帳
何と言っても特筆すべきなのは、AR機能の付いた県民手帳だという事でしょう。AR機能とは、スマートフォンにアプリをダウンロードしアプリを起動させた後に対象の印刷物にスマートフォンをかざると、動画や音が流れるといったものです。是非ともご自身の目で体感してみてはいかがでしょうか。
宮崎県の県民手帳の価格:700円
申し込み先HP:https://www.pref.miyazaki.lg.jp/tokeichosa/kense/toke/20211122135349.html
鹿児島県の県民手帳
リニューアルされて、ますます身近に使いやすくなった鹿児島県民手帳。主な内容は、月ごとに「郷土の味」をカラーで紹介するものや、県内のイベントを各月ごとに掲載することで情報をより見やすくしています。
鹿児島県の県民手帳の価格:600円
申し込み先HP:http://www.pref.kagoshima.jp/ac09/tokei/oshirase/techo/kenmintetyou-top.html
沖縄県の県民手帳
表内側に二重ポケット、裏内側に透明ポケットが付いた便利な手帳。沖縄都市モノレールや地下鉄の路線図も付いているので、県民ならずとも旅行に訪れた際に記念に買ってもよさそうな一冊となっています。
沖縄県の県民手帳の価格:550円~
申し込み先HP:https://www.pref.okinawa.jp/toukeika/techo/techo_index.html
まとめ
いかがだったでしょうか。
知れば知るほど欲しくなる、そんな魅力が県民手帳にはありますよね。
県民手帳のお申し込みについては、各県庁ホームページから統計協会へアクセスして下さい。
もしくは、県庁ホームページ内の検索窓に「県民手帳」と入力すると案内が表示されます。
販売先が各県によって異なっているので、よくホームページなどをご覧になってお申込みして下さい。
コメント