松江水郷祭湖上花火大会2023年穴場スポットと開催日や有料観覧席と場所取りや交通規制などをご紹介します。
松江水郷祭湖上花火大会は、島根県松江市で宍道湖を舞台に、開かれる花火大会。
打ち上げ数は、2日間で約13000発で、山陰地方としては最大級です。
宍道湖に浮かべられた2隻の台船から、コンピューターを駆使しての連帯した「扇」や「斜め打ち」、広大な会場でしか実施できない独特な「垂れ幕下がり」、立体的な広がりがある特殊花火などを打上げます。
昼間は「松江だんだんまつり」が催され、さまざまなステージが繰り広げられるほか、夜は、豊かな自然と文化が息づく“水の都”にふさわしい、華麗でダイナミックな光の競演を楽しめる花火大会は、毎年40万人前後の見物客でにぎわいます。
松江水郷祭湖上花火大会2023年の開催日や会場は?
松江水郷祭湖上花火大会は、宍道湖の美しい湖面をいかし、「西日本最大級」をテーマに開催されます。
空高くに開花する尺玉や水面すれに炸裂する花火が暗い湖面に美しく映え、幻想的な情景を作りだす人気の花火大会です。
開催時間:8月5日:20:00~20:45
開催時間:8月6日:20:00~20:45
開催場所:松江市役所周辺(宍道湖東側周辺および末次公園)
※松江水郷祭湖上花火大会公式HP
打ち上げ数:各日10000発
例年の来場者数:40万人
問い合わせ先:0852-32-0504(松江水郷祭推進会議事務局)
駐車場:なし
交通規制:交通規制の詳細はコチラです。
公衆トイレ:多数あり(公園内仮設トイレ設置)

松江水郷祭湖上花火大会の打ち上げ場所
2023年松江水郷祭の有料観覧席について
今年も有料観覧席を宍道湖東岸に面した白潟公園内に下記のとおり設置いたします。この場所は、花火打上げ台船の真正面になりますので、一番近くで花火を見ることができます。
松江水郷祭の歴史
松江の水郷祭は、宍道湖の嫁ヶ島に祀ってある竹生島(ちくぶじま)神社の例大祭である7/16・17に行われていた「七草吟社」と言う湖面に舟を浮かべて灯籠流しをしながら句会を開いた事をヒントに、これに花火を加えた大掛かりなイベントを開催した所、市民に大好評で以降、松江水郷祭として続けられる様になったそうです。
松江水郷祭湖上花火大会の動画
松江水郷祭湖上花火大会の穴場スポット
宍道湖大橋
高く障害物がないので水中花火を撮るには最高のポイントです。欄干に事故防止のためバリケードが設けられますので長めのシッカリした三脚が必要です。橋の中央付近は揺れのためブレのおそれがあります。
花火大会、宍道湖大橋から見れました!
これでまた来年まで頑張れます❀.(*´▽`*)❀. #水郷祭 pic.twitter.com/dpam1F0OS1— ねこです (@neko3cat7) July 30, 2016
白潟公園
公園が広いので比較的ゆったりと花火を観賞できるおススメの穴場スポット。
久しぶりに午前中に起きれた(今週はずっと夜勤)ので、現像してほったらかしてた写真を上げてみる。
撮影情報 2019/8/3
松江水郷祭 湖上花火大会
島根県松江市 白潟公園にて
1尺玉は諦めました。(1枚目&3枚目) pic.twitter.com/5rqSTxbQle— クマ (@Strike__Noir) August 7, 2019
末次公園
白潟公園よりも少し北にある公園です。障害物がないので花火鑑賞に全く問題ありません。
@fumiton こんばんは!私たちは、末次公園前の岸辺から花火見物です。今日も雨が振らず、良かったですね。
— 豅 純吾(ながたに じゅんご) (@Nagatani_Jungo) August 2, 2009
岸公園、県立美術館
宍道湖に向かって広くなだらかに傾斜があり人など障害物が避けられ、比較的遅い時間でも花火を観賞できるおススメの穴場スポット。
昨日今日は宍道湖花火大会。岸公園を大勢の観客が利用。風が強く波が立って一番下のペイブまで水に浸かっていたが、いいタイミングで来られた。以前来た時はできなかった、県立美術館のロビーへの直接出入りができてよい。
— FUKUI, Tsuneaki (@tsuneakifukui) August 4, 2013
袖師公園
この公園も、宍道湖に面しています。打ち上げ会場から少し離れているので人が少なく、ゆっくり花火鑑賞ができます。
イオン松江店
イオン松江ショッピングセンターの屋上駐車場は、打ち上げ会場からは離れてしましますが、トイレなどの心配もなく安心して花火を楽しめる穴場スポットです。
しんじ湖ボウル
少し遠いですが、十分に花火を楽しめるのが、しんじ湖ボウル付近です。以前の水郷祭では、軽食なども販売していたのでなかなか楽しめそう。
【リアルタイム観覧席速報】
当メディアの #松江水郷祭 の穴場スポットとして紹介した「しんじ湖ボウル」🎳
17時半現在、ガラガラです。
軽食やビール・ジュースも販売されています。
宍道湖面側に降りれる所があるので、イスを持ってくると快適に鑑賞できそう👍 pic.twitter.com/oCESvKWhIT
— しまね縁タメ@島根の地域ブログ (@shimanentame) August 3, 2019
田和山史跡公園
田和山史跡公園は高台から花火が見られる穴場スポットです。
この投稿をInstagramで見る
松江水郷祭湖上花火大会へのアクセス方法
電車の場合
- JR松江駅から徒歩10分
- 一畑電車松江しんじ湖温泉駅から徒歩1分
車の場合
山陰自動車道松江西ICから10分

松江水郷祭湖上花火大会の交通規制
松江水郷祭湖上花火大会の魅力や見どころと特徴
松江水郷祭湖上花火大会は、島根県松江市の宍道湖で開催される花火大会です。
予想される来場者は40万人を超えると見られています。
毎年、宍道湖の湖面を生かした台船2隻による連続斜め打ちや、スターマイン、尺玉連発など、ダイナミックなプログラムが用意されており、西日本最大級の湖上花火大会となっています。
また、夜の花火だけではなく、日中は松江だんだんまつりが開催されており、ラジオの公開放送やライブ、各種イベントなど、一日を通して楽しめる企画が多数用意されています。
松江水郷祭湖上花火大会の場所取りのコツや何時からがおススメ?
そのため、花火を楽しみにしている人がその日に集中してやってくるので、観客数は年々増加傾向にあります。
少しでもよい場所で花火が見たいとなると、場所取りが必須となります。
松江水郷祭湖上花火大会では、一般観覧席(無料)の場所取りは花火大会当日の日の出とともに解禁されるため、絶対に希望する場所で花火が見たい!というのであれば、日の出時間を目掛けて会場へ向かうのがよいでしょう。
なお、前日の夜などにシートを敷いても、撤去されてしまうので注意して下さい。
場所取りに行く時間がない場合は、有料席を利用するのがお勧めです。
松江水郷祭湖上花火大会の有料席は、白潟公園内に設定されています。
湖上にて花火を打ち上げる台船のちょうど真ん前が有料席となるため、真横の一番近い場所から花火を鑑賞することができます。
また、会場まではスタッフが誘導し、近くに臨時トイレを多数設置しているので、ゆっくりと開始時間を待ちながらビールや食べ物でお祭り気分を味わうことができます。
松江水郷祭湖上花火大会の口コミ
宍道湖のほとりで松江水郷祭湖上花火大会を観てきたー
GoPro初めてつかったけどめっちゃいい pic.twitter.com/R3xJL1iwIF— o_kn (@o_kn) August 3, 2019
松江水郷祭
2日目
あっけない20分の3000発
静かな夜の湖上花火でした🎆
沢山のfollow&RT+♥️
ありがとうございます
゚+(人・∀・*)+。♪
笑顔咲く日曜日の夜✨⏳✨お過ごし下さいませ🌙
報恩感謝🙏#おやすみなさい#松江水郷祭#打ち上げ花火 #花火大会 #半蔵の子守唄 pic.twitter.com/sXvqLl7GWu— 半蔵 (@hanzo_singer) August 4, 2019
松江水郷祭 湖上花火大会
息つく暇のない大変豪勢な花火でした😆🎇✨折角なのでちょっと重ねてみました😂
Date. 2018.08#写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダーの越しの私の世界 #一眼レフ #カメラ #花火 #松江 #松江水郷祭 pic.twitter.com/sv1l0crYXO— fukachan. (@fukachan1414) August 4, 2018
コメント