HOME

冷凍カニを使った絶品味噌汁のレシピ集!

冷凍カニの味噌汁の材料や準備する物は?

寒い冬に食べたい物と言えば、身も心も温まるカニの味噌汁ですよね!

しかし、冷凍カニを使って味噌汁を作っても、お店で食べるような味にならずにガッカリしたことはありませんか?

お店のカニ汁が美味しいのは獲れたての生のカニを使っているから?と思ってしまいますが、実はそうではありません。

冷凍カニでも調理を正しく行えば、しっかりと味のある美味しい味噌汁を作ることができます。

そこで今回は、冷凍カニを使った味噌汁のレシピをご紹介します。

冷凍カニを使ったおすすめの味噌汁レシピ!

カニを使った味噌汁のレシピをご紹介します。

美味しく作るのは難しそう・・と思ってしまいがちですが、ポイントを押さえることで誰でも美味しいカニ汁を、簡単に作ることができます。

冷凍カニの解凍方法

カニは冷凍のまま茹でたり焼いてしまうと、凍っていた旨味がすべて溶け出してしまうので、かならず解凍をしてから調理します。

カニは水分を多く含んでいるため、解凍方法を間違うと味が抜け、身がパサパサになってしまいます。

冷凍カニを解凍する時は、冷蔵庫で、1日~1日半かけてゆっくりと解凍することで旨味が逃がさずに食べることができます。

その際、水が出るのでザルなどにキッチンペーパーを敷き、その上にカニを乗せ、ビニール袋などに包みます。

甲羅が付いている時はお腹を上に向けるようにします。

なお、解凍したカニはその日のうちに食べるか調理を行って下さい。

数日冷蔵庫に置いておくと、旨味や風味が飛んでしまいます。

準備する物

・鍋
・包丁
・まな板

材料

・ヒラツメガニ 1杯
(ズワイガニやワタリガニでも美味しく作れます)
・昆布だし汁 400ml
・味噌 大さじ2
・ばら干し青のり お好みで
・長ねぎ お好みで

作り方

昆布だしの作り方

昆布一枚を用意し、水を絞った布巾などで表面を拭いたら、水(400ml)に昆布を3~6時間浸けておきます。昆布は水で洗ってしまうと旨味が逃げてしまうので、必ず布巾などで拭くようにして下さい。

カニ汁の作り方

鍋に適当な大きさにカットしたカニ、だし汁を昆布ごと入れ中火で煮込みます。

昆布は沸騰直前に取り出し、アクをとりながら20分ほど煮込んだら、火を止めて味噌を入れます。

弱火で火を入れ、お椀にカニと汁を盛り、お好みで刻んだ長ねぎ、ばら干し青のりを散らして完成です。

参考URL:https://somanoonchama-mag.com/blog/76

作る時の注意点は?

昆布は沸騰する前に取り出します。

沸騰させてしまうと昆布からぬめりが出て、汁の味に影響が出ます。

また、味噌を入れたら沸騰させないようにして下さい。

沸騰すると味噌の風味が飛んでしまいます。

冷凍カニを使った味噌汁おすすめののレシピ

カニを使った味噌汁は作り方が難しそうに感じますが、そんなことはありません。

ポイントをしっかりと抑えて調理すれば、冷凍カニでもお安いカニでも、食べた瞬間に笑ってしまいそうになるくらい、美味しい味噌汁を作ることができます。

ここでは、上記以外のおすすめのカニの味噌汁のレシピをご紹介します。

カニ殻から美味しいお出汁♪渡りカニの味噌汁

調理時間:

材料(5~6人前)

・渡り蟹 2杯
・大根、にんじん(などお好みの野菜) 適宜
・水 800㏄
・酒 50㏄
・昆布 5㎝角1枚
・味噌 大さじ3
・青ネギ 適宜

作り方

鍋に銀杏切りにした大根、にんじん、ぶつ切り(4等分)にした渡カニ、昆布、水、酒を入れて強火にかけます。

沸騰したら弱めの中火にし、10分ほど煮ながらアクをとります。

大根やにんじんが煮えたら火を止め、味噌を入れます。

お椀に盛り、仕上げに刻んだ青ネギを散らしたら完成です。

参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1570008058/

料理の特徴

昆布は事前に水に浸けておいて出汁をとる方法がありますが、こちらのレシピでは鍋一つで完結するため、洗い物や手間が少なくて簡単に作ることができます。

渡り蟹の味噌汁

調理時間:15分

材料(4人前)

・渡り蟹 1匹
・水 800㏄
・酒 大さじ1
・だしの素 大さじ1
・合わせ味噌 大さじ4
・ねぎ薄切り 大さじ2

作り方

鍋にお湯を沸かし、酒、ぶつ切りにした渡り蟹を入れてアクをとりながら煮込みます。

続いてだしの素と味噌を入れてひと煮たちさせ、お椀に盛ってねぎを入れたら完成です。

参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1080014420/?rtg=ebba6eb309218208fa11d75d86a1ef90

料理の特徴

だしの素を使っているので、昆布で出汁をとる手間がなく、誰でも簡単に作ることができます。

渡り蟹は調理前に綺麗に洗っておきましょう。

カニの味噌汁♪

調理時間:

材料(4人前)

・水 1000㏄
・カニの殻 一尾分
・味噌 大さじ4~5
・万能ねぎ 適量

作り方

カニの殻と水を鍋で加熱し、20分炊きます。

20分経ったらザルで漉し、汁を鍋に戻して再度弱火で加熱します。

カニの脚の先の部分に、食べやすいように包丁を入れたものを鍋に入れ、味噌を溶きます。

お椀に盛ってねぎを散らして完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/3877134

料理の特徴

カニの身をまるごと入れるのではなく、カニの殻で出汁をとるタイプの味噌汁になります。

カニの身はチャーハンやパスタなどに使用できるため、一匹のカニで2品を作ることができます。

カニの脚の先の部分は食べにくいですが、包丁を入れて鍋で煮ることで身が食べやすくなるだけではなく、美味しいお出汁になります。

カニ肩の味噌汁

調理時間:

材料(1人前)

・カニ肩 1個
・ねぎ(みじん切り) 3㎝
・みそ 大さじ1
・顆粒和風だし 小さじ1/2
・水 200㏄

作り方

鍋に水を入れて沸騰させ、そこに適当な大きさにカットしたカニ肩を入れて茹でます。

顆粒和風だし、味噌を入れて溶き、お椀に注いでねぎを散らしたら完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/2458604

料理の特徴

カニを購入すると、食べやすいカニの脚はすぐなくなるけれど、食べにくい肩の部分は余りがちですよね。

その肩の部分を使って作る、簡単なカニの味噌汁です。

1人分の分量となっているので、人数に合わせた量がわかりやすくなっています。

函館ご当地グルメ☆「濃厚スープの鉄砲汁」

調理時間:1時間以上

材料(3~4人前)

・カニの剥き殻&足先 2杯分
・日本酒 1カップ
・出汁(昆布) 4カップ
・塩 小さじ1
・三河みりん 大さじ1
・豆腐 1/2丁
・油揚げ 1/4枚
・味噌 大さじ3
・絹さや 10本

作り方

剥いたカニの殻と酒を鍋に入れて沸騰させ、出汁とみりんを加えて15分ほど煮ます。

軽く塩味をつけて一晩置き、翌日もう一度火にかけます。

沸騰したらザルなどで漉して汁のみにし、そこにキッチンペーパーなどで油抜きをして細切りにした油揚げを入れて火にかけます。

さらに、食べやすい大きさにカットした豆腐を入れ、味噌を入れて溶き、斜め切りにした絹さやを入れて沸騰直前に火を止めます。

お椀によそって完成です。

参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790004992/?l-id=recipe_list_detail_recipe

料理の特徴

北海道ではカニ汁のことを鉄砲汁と呼びます。

正式には花咲カニが使われているものの名称ですが、花咲カニ以外でもよく使われ、特に毛ガニが入っている場合が多いです。

カニの殻を避けで煮て一晩置くことで、濃厚な出汁がとれます。

今回は絹さやを使っていますが、ねぎを入れてもよく合います。

カニの殻を使った味噌汁

まとめ

冷凍カニの味噌汁を美味しく作るには、解凍方法がとても重要です。

凍ったまま鍋に入れて茹でてしまうと、旨味が逃げてしまうので止めましょう。

冷蔵庫でゆっくりと解凍をしたら、出汁と味噌で煮るだけなのでとても簡単です。

なお、カニ汁は身がなくても殻だけでも美味しい出汁が出るので、身は茹でカニや天ぷらなどで食べて、残った殻を使った味噌汁を作るのもよいでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました