2022年の冬休み期間はいつからいつまで?公立・私立別に紹介!大学や幼稚園はどうなの?
小学校・中学校・高校・大学・幼稚園の2022年の冬休みの期間はいつからいつまでになっているのかを調べてみたいと思います。
【2022年】小学校の冬休みの期間はいつからいつまで?
それでは具体的に小学校の冬休み期間がどの程度になっていたのかを見ていきましょう。
公立小学校
冬休みは各市区町村によって違います。
以下は参考として県庁所在地の公立学校の冬休み期間になります。
毎年そうですが、北海道地方は長い冬休みで沖縄地方は短い冬休みですね。
北海道 | 12月24日~1月17日 | 25日間 |
青森県 | 12月24日~1月15日 | 23日間 |
岩手県 | 12月24日~1月12日 | 20日間 |
宮城県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
秋田県 | 12月24日~1月10日 | 18日間 |
山形県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
福島県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
茨城県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
栃木県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
群馬県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
埼玉県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
千葉県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
東京都 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
神奈川県 | 12月26日~1月9日 | 17日間 |
新潟県 | 12月26日~1月6日 | 12日間 |
富山県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
石川県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
福井県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
山梨県 | 12月27日~1月9日 | 14日間 |
長野県 | 12月28日~1月9日 | 13日間 |
岐阜県 | 12月27日~1月9日 | 14日間 |
静岡県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
愛知県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
三重県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
滋賀県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
京都府 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
大阪府 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
兵庫県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
奈良県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
和歌山県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
鳥取県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
島根県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
岡山県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
広島県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
山口県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
徳島県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
香川県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
愛媛県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
高知県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
福岡県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
佐賀県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
長崎県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
熊本県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
大分県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
宮崎県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
鹿児島県 | 12月24日~1月9日 | 17日間 |
沖縄県 | 12月24日~1月5日 | 13日間 |
基本的に北海道のような寒い地域では3週間ぐらいの冬休みがあり、沖縄のような暖かい地方では10日前後、それ以外の地域では2週間が一般的となります。
私立小学校
私立小学校でも基本的に冬休みの日程は同じなのです。
私立の学校ではオンライン授業の導入が先行しているので、冬休みも予定通りお休みになるけど冬休み期間中にも授業の実施もある程度予定しているというところもありました。
【2022】中学校の冬休みの期間はいつからいつまで?
基本的に中学校の休みの日程というのは小学校とほとんど同じなので、先ほど記載した情報とほぼ同じとなります。
公立中学校
公立中学校は公立小学校とお休みのスケジュールはほとんど同じです。
なので、小学校のスケジュールをご覧ください。
長期休暇を短縮する小学校や中学校は約9割と言われておりますが、公立はほぼ100%となっています。
一般的には2週間ほどの冬休みですが、それが3日から4日程度は短くなるとお考えください。
私立中学校
私立中学は公立ほどではないですが、多少は冬休みの期間が短縮されているかオンライン授業が予定されています。
【2022】高校の冬休みの期間はいつからいつまで?
基本的な高校の冬休みは12月25日から1月7日までとなります。
これに曜日配列が加わることで12月22日から始まる事もあれば1月10日までとなるケースもあるのです。
公立高校
公立高校の日程も基本的には最初に紹介した小学校の日程にある程度同じとなっております。
私立高校
私立高校の日程も基本的には最初に紹介した小学校の日程にある程度同じとなっております。
【2022】幼稚園の冬休みの期間はいつからいつまで?
「夏休み/7月18日前後〜8月31日の7週間程度」、「冬休み/12月18日前後~1月初旬の3週間程度」、「春休み/3月20日前後~4月7日前後の2~3週間程度」。
幼稚園教育要領で「毎学年の教育週数は、特別の事情のある場合を除き39週を下ってはならない」と定められていて、1年52週から39週を引いた13週くらいが長期休暇になります。
公立幼稚園
2022年の幼稚園の冬休みは「2022年12月21日から2023年1月9日まで(20日間)」です。(園によったり、地域によって違うかも)
ちなみに2021年の冬休みは「2021年12月18日から2022年1月6日まで(20日間)」でした。
約3週間ありますね〜!
一方、保育園の冬休みは例年12月28・29日から1月5・6日までなので約9日間です。
私立幼稚園
私立の幼稚園は各園の判断にゆだねられているのではっきり言って不明です。
これもそれぞれの幼稚園で確認するしかないと思われます。
【2022】大学の冬休みの期間はいつからいつまで?
大学生の冬休みも一般的には12月25日頃から1月7日頃となっています。
基本的に大学は国立私立関係なく学校側でお休み日程を決めるので、おそらくですが各自治体はそれぞれの大学にお休み期間設定はお任せしていると思われます。
私立大学
私立大学でも基本的な冬休み期間は12月25日頃から1月7日頃です。
ちなみに、早稲田大学や慶應義塾大学の2022年の冬休みは
長いところで3週間程度、短いところで1週間程度の冬休みという過去の情報もあったので、新型コロナウイルスの影響がなければどんなに短くても1週間程度は休めると思われます。
国立大学
国立大学の場合は、
こうやって見てみると、ある程度似たような日程になっていますが、これが新型コロナウイルスの影響でどうなるのかがポイントでしょう。
大学の冬休みが少なくなったという情報はまだ見つかっていないので、まだまだ検討中だと思われます。
冬休みおすすめの過ごし方
冬休みに関するよくある質問
全国の小学校の冬休みの始まりは、全部同じなんですか?
みんな違います。市町村の教育委員会ごとに決められます。
なので、こっちの市ではもう休みなのに、隣の市では通学してたりします。
日数も違います。文部科学省の要綱で、「年間の授業時間数」が決まっていて、この授業時間数をクリアできる範囲内で休みを決めます。
北海道では夏休みが短いかわりに冬休みが40日あるところもあります。
札幌あたりだと夏25日、冬25日の休みくらいです。
冬休みって英語でなんて言うの?
winter vacation
winter holidays
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はそれぞれの学校における冬休み期間について調べて参りました。
冬休みの日程は小学校や中学校なら県や市の教育委員会が発表していることがあり情報収集もはかどったのですが、高校になると一気に情報量が目減りして大学になるとほとんどゼロに近い状態になりました。
コメント