各種学校の冬休みの期間を公立・私立別に紹介!大学や幼稚園はどうなの?
2021年の小学校・中学校・高校の冬休みの期間はいつからいつまでになっているのかを調べて見たいと思います。
【2021年】小学校の冬休みの期間はいつからいつまで?
それでは具体的に小学校の冬休み期間がどの程度になっていたのかを見ていきましょう。
公立小学校
それぞれの地域の人口が多い場所を中心に調べております。
基本的に北海道のような寒い地域では3週間ぐらいの冬休みがあり、沖縄のような暖かい地方では10日前後、それ以外の地域では2週間が一般的となります。
2018年から2019年の冬休みも24日から27日までが冬休み開始タイミングでしたので、ほぼ同じと言えるでしょう。
私立小学校
私立小学校でも基本的に冬休みの日程は同じなのです。
私立の学校ではオンライン授業の導入が先行しているので、冬休みも予定通りお休みになるけど冬休み期間中にも授業の実施もある程度予定しているというところもありました。
【2021】中学校の冬休みの期間はいつからいつまで?
基本的に中学校の休みの日程というのは小学校とほとんど同じなので、先ほど記載した情報とほぼ同じとなります。
公立中学校
公立中学校は公立小学校とお休みのスケジュールはほとんど同じです。
なので、小学校のスケジュールをご覧ください。
長期休暇を短縮する小学校や中学校は約9割と言われておりますが、公立はほぼ100%となっています。
一般的には2週間ほどの冬休みですが、それが3日から4日程度は短くなるとお考えください。
私立中学校
私立中学は公立ほどではないですが、多少は冬休みの期間が短縮されているかオンライン授業が予定されています。
【2021】高校の冬休みの期間はいつからいつまで?
基本的な高校の冬休みは12月25日から1月7日までとなります。
これに曜日配列が加わることで12月22日から始まる事もあれば1月10日までとなるケースもあるのです。
公立高校
公立高校の日程も基本的には最初に紹介した小学校の日程にある程度同じとなっております。
私立高校
私立高校の日程も基本的には最初に紹介した小学校の日程にある程度同じとなっております。
【2021】幼稚園の冬休みの期間はいつからいつまで?
基本的な冬休み期間は小学校や中学校だと12月25日から1月7日まででしたが、幼稚園だといくらかお休みが増えていることが多く、12月23日が開始で1月9日までとなっているケースもあります。
公立幼稚園
こちらの「名古屋市:年間スケジュール(名古屋の学校の一年)(http://www.city.nagoya.jp/kyoiku/page/0000050776.html)」を見た限りでは、幼稚園だと12月23日が終業式で始業式は1月7日となっていることがわかります。
私立幼稚園
私立の幼稚園は各園の判断にゆだねられているのではっきり言って不明です。
これもそれぞれの幼稚園で確認するしかないと思われます。
【2021】大学の冬休みの期間はいつからいつまで?
大学生の冬休みも一般的には12月25日頃から1月7日頃となっています。
基本的に大学は国立私立関係なく学校側でお休み日程を決めるので、おそらくですが各自治体はそれぞれの大学にお休み期間設定はお任せしていると思われます。
私立大学
私立大学でも基本的な冬休み期間は12月25日頃から1月7日頃です。
こちらも明確な情報が何も出てこないので、はっきり言って困惑しています。
一応2018年から2019年という過去の冬休みのデータが残っていましたのでそちらをご覧ください。
長いところで3週間程度、短いところで1週間程度の冬休みという過去の情報もあったので、新型コロナウイルスの影響がなければどんなに短くても1週間程度は休めると思われます。
国立大学
国立大学でも2018年から2019年の冬休みという過去のデータがありますので、そちらをご覧ください。
こうやって見てみると、ある程度似たような日程になっていますが、これが新型コロナウイルスの影響でどうなるのかがポイントでしょう。
大学の冬休みが少なくなったという情報はまだ見つかっていないので、まだまだ検討中だと思われます。
まとめ
以上、いかがだったでしょうか。
今回はそれぞれの学校における冬休み期間について調べて参りました。
冬休みの日程は小学校や中学校なら県や市の教育委員会が発表していることがあり情報収集もはかどったのですが、高校になると一気に情報量が目減りして大学になるとほとんどゼロに近い状態になりました。
コメント