おみくじの順番!縁起の悪いおみくじはどうするの?

おみくじの気になる順番!縁起の悪いおみくじはどうしたらいいのか?

初詣に行くと「今年の運だめし」としておみくじを引く方も多いと思います。

狙うのは勿論「大吉」ですが、「吉」や「小吉」を引くと「どっちが上?」と悩まれた経験はありませんか?

また、「大凶」を引くと、どんな災いが起こるのかと戦々恐々としてしまいますが、一方で大凶も大吉並に滅多に引かないくじだから引くと返って幸運だという方もいらっしゃいます。

勿論、おみくじでその年の一年が全て決められるという事はなく、あくまでも「神様からの助言や忠告」という感じで受け取ればいいのだと思います。

しかし、おみくじの順番によって気持ちの浮き沈みが起こるのは確かなので、真相をはっきりと知りたいというのが本音ではないでしょうか。

目次

縁起のいいおみくじの順番は?

omikuji2
おみくじを引くと「大吉」や「大凶」はわかりますが、「中吉」や「小吉」「末吉」を引くと、どれがよくてどれが悪いのか、いまいちわからなくはないでしょうか。

まず、おみくじには7段階と12段階の解釈があり、それぞれの内訳は下記のようになっています。

7段階の場合

大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶・大凶

12段階の場合

大吉・中吉・小吉・吉・半吉・末吉・末小吉・凶・小凶・半凶・末凶・大凶

これが一般的とされていますが、中には5段階や13段階というケースもあり、さらに神社やお寺によっても解釈が異なる場合があるようです。

またおみくじは元々、国の祭事や政治の運用の際に「神様の意思」を聞くために行われていたとされ、それが今のような形になったのは江戸時代からだと言われています。

おみくじ特別編:「平」のおみくじについて

おみくじと言ったら「吉」や「凶」の上につく文字「大」や「小」で判断するものだと思っていませんか?

実はこの他位「平」というのがあるのですが、ご存知だったでしょうか。

「平」の入っているおみくじは、厳島神社や氷川神社など限られた場所のみなのですが、これは引いた神社によって意味が変わるそうです。

厳島神社では「吉でもなく凶でもない、まさに平な状態」を指し、石清水八幡宮では「大吉と同じ」意味になるそうです。

おみくじは持ち帰ったほうがいいの?それとも結んで帰るもの?

omikuji3
神社の境内にある木にはよく、おみくじが結ばれているのを見掛けますが、あれは一体どういう意味なのでしょうか。

おみくじを引いて、例えばそれが「大凶」や「凶」だった場合、利き手とは逆の手で木の枝におみくじを結ぶ事が出来れば、困難を克服する事により凶から吉へ厄が転じると言われているようです。

では、木に結ばれているおみくじ全てが凶かと言うと、実は吉や大吉を結んで帰る方もいらっしゃいます。

これは神社の木には精霊が宿るとされ、願い事が叶うようにという願掛けの意味でよいおみくじを結ぶようなのです。

また、「よいおみくじはいつも持ち歩けるように持って帰るけど、悪いおみくじは厄を持ち歩かないように木に結んで帰る」という方もおり、要は自分次第なのだそうです。

吉凶のおみくじをどこに結びつけたらいいの?

omikuji4
結びどころ、と呼ばれる専用の場所がある時はそこに結ぶようにしましょう。

横に一直線に縄などが張ってある場所です。

もし、結びところがない場合には宮司さんに尋ねるのがよいでしょう。

勝手に木の枝に結びつける行為は止めましょう。

まとめ

おみくじを引いて、例え悪い事が書かれていてもがっかりする事はありません。

実際にそうなる、という話ではなく、ご自身の健康状態や身の周りに気を付ける事で、それらの災いを回避しなさいという神様からの言葉と受け取る事が大事でしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次