HOME

部屋干しの嫌な臭いを防ぐ洗濯のコツとテクニック!

梅雨や雨の時の洗濯物の部屋干しのコツ!

梅雨や雨の時、最近は花粉が飛ぶ時期にも洗濯物を部屋干しするという方が増えています。

しかし、部屋干しをしたことがあれば誰もが経験するのが、不快な生乾きのニオイ。

せっかく綺麗にしたはずの衣服が、洗う前よりもニオってしまうのですから、たまったものじゃありませんよね。

とは言え、外に干すことができない時期の部屋干しはやむを得ないもの・・。

そして、部屋干しをしたらあのニオイもしかたないもの、と諦めてはいませんか?

実は、部屋干しのニオイはちょっとしたコツで軽減させることができるのです。

部屋干しの臭いの原因は?

heyabosi2
部屋干しのニオイの原因は、「中鎖アルデヒド」や「ケトン」「脂肪酸」「硫黄化合物」などと言われています。

これらは、洗濯では落としきれなかった皮脂や汗などの汚れが化学的に変化をし、その汚れをエサに雑菌が繁殖したために起こると言われています。

さらに、外干しに比べて部屋干しは風通しがよくないため、衣服が乾くのにどうしても時間が掛かってしまいますし、日光による紫外線殺菌の効果も得られません。

つまり、部屋干しのあの不快なニオイの原因は、しっかりと汚れが落ちていないことに加え、乾くまでに時間が掛かりすぎること、日光殺菌が行えないことから発生していると考えられます。

部屋干しの時は、どんな洗剤・漂白剤・柔軟剤がいいの?その使い方は?

heyabosi3
最近は、部屋干し用の洗剤というのも市販されていますので、部屋干しをする際には部屋干し用の洗剤を使うのがよいでしょう。

通常の洗剤と部屋干し用の洗剤の違いは、殺菌力です。

部屋干し用の洗剤は、通常の洗剤に比べ雑菌の繁殖を防ぐ働きが優れています。

勿論、外干しができるようになってからも部屋干し用の洗剤は引き続き使うことができるので、無駄にはなりません。

また、それでもまだニオイがするようでしたら、抗菌・除菌作用に優れた漂白剤を一緒に入れて洗濯をするという方法もあります。

この時、塩素系漂白剤は使用しないように注意して下さい。塩素系漂白剤は衣服を傷めてしまう恐れがあり、白物以外に使用すると色落ちの原因となってしまいます。

必ず酸素系漂白剤を使用するようにしましょう。

部屋干しをする時の洗濯のポイント

heyabosi4
部屋干しの時、ニオイを出さないためには、汚れをしっかり落とすことが必要となります。

このため、洗剤や柔軟剤を使う場合は、規定の量を守ることが大切です。

たまに、多めに入れるとそれだけ洗浄力がアップすると考えている方がいらっしゃるようですが、量が多過ぎると水に溶けきらなかった洗剤が衣服に残ってしまい、返って雑菌の繁殖の原因となってしまいます。

同様に、洗濯物を詰め込み過ぎてもいけません。

洗濯物の量が多過ぎると、洗濯槽の中で衣服が動かないのでしっかり洗えずに汚れが残ってしまいます。

また、お風呂の残り湯を洗濯に再利用する方がいらっしゃいますが、雑菌の繁殖を防ぐという点では、すすぎの際にお風呂の残り湯を洗濯に使用するのはお勧めできません。

洗いに関しては、水よりお湯の方が洗剤が溶けやすく洗浄力も高まるのでよいのですが、すすぎには綺麗な水を使うようにしましょう。

さらに、すすぎの最後の方にお湯を使うと、洗濯物の温度が上がり干した時に乾きやすくなるといったメリットがあります。

部屋干し洗濯物の上手な干し方や速く乾かすコツ!

洗濯物を干す時の干し方でも、部屋干し特有のニオイが発生しづらくなるコツというのがあります。

まず、絶対やってはいけないのが、カーテンレールに干すこと。

風通しが悪い上にカーテン自体が衛生的とは言えないのでやめましょう。

部屋干しをする際には、家の中でなるべく風通しのよいところに干し、洗濯物の距離を詰めずに適度に空けておくと早く乾きます。

お風呂場に換気扇がついている場合は、お風呂場に干すのもよいでしょう。

さらに、縫い目の部分は布が折り重なって乾きづらいので、衣服を裏返しにして干すのも早く乾くコツです。

部屋干しの臭いを抑える便利なグッズ

heyabosi5
部屋干しでニオイを発生させないためには、濡れた洗濯物をなるべく早く乾かすのが大きなポイントと言えます。

そのため、扇風機エアコン除湿機サーキュレーターなど風を発生させる物の近くに干すのがお勧めです。

最近はエアコンに備えつけられる洗濯物干しも売っていますので、それらを上手に活用してみましょう。

また、アルコールスプレーを洗濯物に吹きかけると部屋干しのニオイが抑えられるそうです。

アルコールには消毒の効果があり、揮発性が高いのでニオイも残りません。

しかし、柔軟剤のニオイも一緒に飛んでしまうので使用する際には注意しましょう。

部屋干しで、一度ついてしまった嫌な「ニオイ」をとるには?

heyabosi6
部屋干しをした時に、「クサい」と思った衣服やバスタオルなどは、再度通常の洗濯をしてもそのニオイは取れません。

部屋干しのニオイは一度ついてしまったら簡単には落ちないのです。

しかし、そんな強力な部屋干しのニオイをとる方法があります。

それは、「つけおき洗い」。

酸素系漂白剤を水で溶かした中に、衣服やバスタオルを30分~2時間程度つけておき、後はいつもどおり洗濯機で洗濯をします。

酸素系漂白剤が手元にない時は、たらいや洗面器などに衣服やバスタオルを入れて、その上から沸騰したお湯をひたひたになるまで注ぎ、お湯が冷めるまでそのまま放置した後に通常の洗濯を行う方法もあります。

なお、つけおき洗いを行う際には、色落ちしやすい物は避ける、ウールやシルク生地はつけおきはしないようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

イヤなニオイのする部屋干しですが、少しの工夫で随分とそのニオイを防ぐことができるとわかりました。

これから梅雨や長雨の続く時期がやってきます。

今年は是非、におわない部屋干しの方法を実践して快適にお過ごし下さい。

 

部屋干し柔軟剤おすすめ5選と選び方のポイント!

梅雨時の洗濯物をニオイなく乾かすコツ【部屋干しなど】

コメント

タイトルとURLをコピーしました