猪名川花火大会2023年穴場スポットや打ち上げ会場と開催日や最寄駅などの情報をご紹介します。
猪名川花火大会は、1948年(昭和23年)から続く伝統があり、大阪府池田市と兵庫県川西市が合同で開催している花火大会です。
両市の間を流れる猪名川(いながわ)の河川敷を会場に、毎年、13万人を超える見物客が訪れる夏の風物詩です。
変わり花火、メロディー花火、スターマインなど、特殊効果花火を含めた花火が約4,000発、猪名川の夜空を彩ります。
特に、見ごたえのある色とりどりのスターマインが打上げられる様は圧巻で、多くの人々を魅了します。
猪名川花火大会2023年の開催日や打上げ会場は?
※2023年の猪名川花火大会の詳細
開催時間:19:20~20:20
開催場所:猪名川河川敷
打ち上げ数:約4000発
例年の来場者数:13万人
所在地:兵庫県川西市小花2丁目・下加茂1丁目地先
大阪府池田市桃園1丁目・2丁目地先(猪名川両河川敷)
問い合わせ先:072-754-6244(池田市観光・ふれあい課)
072-740-1161(川西市観光・スポーツ振興課)
駐車場:なし
交通規制:18:00~22:00 会場周辺で交通規制
公衆トイレ:11ヶ所
猪名川花火大会の花火の打ち上げ場所
猪名川花火大会の動画
猪名川花火大会の最寄り駅
- 阪急電鉄池田駅から徒歩10分
- 川西能勢口駅から徒歩10分
- JR川西池田駅から徒歩15分
猪名川花火大会おススメの穴場スポット
猪名川運動公園から猪名川大橋にかけて
猪名川運動公園から猪名川大橋の辺りが、比較的ゆったりと見れる穴場スポットです。
【第69回猪名川花火大会】猪名川の川西市側かつ猪名川大橋付近から撮影。打ち上げ場所から近いところで、ド迫力でした。(2017.8.19撮影)#猪名川花火大会 #川西市 #池田市 #北摂 #花火大会 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/9XklklrkdB
— トドじろう (@todojiryo2016) August 19, 2017
五月山公園
五月山秀望台がおススメの穴場スポットです。花火会場まで2kmぐらいの距離があるので、迫力ある花火とはいかないかもしれませんがゆったりと楽しめます。
第70回 猪名川花火大会 2018年8月18日
五月山公園 五月山ドライブウェイ 秀望台より撮影
五月山公園の麓には五月山動物園があり、ウォンバットが見れます。
最後の写真は、五月山動物園公式PRアイドルユニット KeeperGirls さんです。#猪名川花火 #五月山公園 #五月山ドライブウェイ #KeeperGirls pic.twitter.com/Tg5afuNagl— 猛牛 (@osakabuffaloes) August 20, 2018
五月山秀望台からの花火
絹延橋周辺
意外と人が少なくてゆっくり観れる穴場スポットです。
@01xGnx 先日、猪名川花火大会について以前リプを頂いたものです。
昨日行ってきました🎆
父は腹痛があり行けなかったのですが、母がとても喜んでくれました😊
ダイハツ工場周辺から、教えて頂いた絹延橋周辺を車でまわって見ました🎆とても綺麗でした!本当にありがとうございました☺— あーちゃん🔜余韻中❊。* (@a_loth1223) August 20, 2017
大阪空港西側の伊丹スカイパーク
ちょっと小さくても、綺麗な夜景とセットで楽しみたい方の穴場スポット。タイミングが合えば飛行機も一緒に見られちゃう、お得な場所です。
8月18日(土)
猪名川花火大会×飛行機の離陸
見事にタイミングが合ってくれました。
伊丹スカイパークにて
#猪名川花火 pic.twitter.com/RFONKBkJKs— 駿吉 (@agjj103) August 18, 2018
伊丹の総監部東側
「北伊丹駅」の近くにあり、花火がよく見える穴場スポットです。
すみれが丘
特にすみれが丘郵便局と小学校をつなぐ長い階段がおすすめで、かなり遠くまで見渡せる穴場スポットです。
すみれが丘からの夜景
the night view of Takarazuka
本当は猪名川花火大会が見える予定だった#夜景 #宝塚 #写真 #nightview #photography pic.twitter.com/9nw7mSyPwh— sugi (@ksugi427) August 20, 2017
東久代運動公園
東久代運動公園は、打ち上げ会場から少し離れているため混雑もなくゆっくりと花火が見れるの穴場スポットです。駐車場もあるので車で花火を見に出かける方には最適な場所です。
猪名川花火大会!東久代運動公園より。 pic.twitter.com/cJonIxgms0
— HOPE連携 (@dpVwRhLYWJvqFSX) August 18, 2018
甲子園大学
高台まで行くと遮るものがなくゆったりと花火を観賞できる知る人ぞ知る穴場スポットです。
※甲子園大学内は外部の方の構内での花火見物はできませんのでご注意ください。
ドラゴンランド河川敷
猪名川を挟んだ対岸にある河川敷で、打ち上げ会場から少々離れた場所にあるドラゴンランド河川敷は、かなり広く、駐車場やトイレもあり、混雑の少ない穴場スポットです。
川西ドラゴンランドなう。
BBQできそう。バイクも置けるし遊べるかも pic.twitter.com/3SYnQewU7b— タククロ@バイクの輪&モトぼけ公式 (@Takukuro_GT) September 21, 2020
葬祭ホール千の風池田付近
若干打ち上げ会場からは遠距離ではありますが、歩道から花火をゆっくりと楽しむ地元の人に人気の穴場スポットです。花火大会のために開放されているわけでもありませんので、路上駐車などはされないようにお気を付けください。
イオンモール伊丹
打ち上げ花火会場からかなり離れた場所にあるイオンモール伊丹の屋上から見る花火はとても見晴らしがよく綺麗に見える穴場スポットです。
イオンモール伊丹から見た池田猪名川花火大会 pic.twitter.com/G89BEcW89E
— はぐれ戦士。ジプシー (@heisei0718) August 15, 2015
おはようございます
昨日は息子と何年ぶりかの伊丹花火大会🎆へ行ってきました🤗人、人、人で、かなりヤバかったけど…花火の綺麗さに息子は叫びながら写真も連発🤳で撮っていた✨
近くのイオンモール屋上からでも感動した昨日でした!🥺今日も素敵な1日に❤️ pic.twitter.com/SHGLwXw7av
— まっちゃん🌸自宅で1分癒し&美ボディメイク術 (@bodymake26) August 27, 2022
猪名川花火大会場所取りのコツ
例年、打ち上げ場所近くの「第1会場」は大変混雑します。
観覧は駅から少し離れますが、南側の猪名川大橋近く、「第2会場」が比較的空いており、打ち上げ場所に近く、おすすめです。
また、この花火大会では事前の場所取りが禁止されており、16時以降にしか場所を確保できないというルールがあります!ご注意を!
猪名川花火大会の魅力や見どころと特徴
猪名川花火大会は、大阪府池田市と兵庫県川西市が毎年8月に合同で開催している花火大会です。
猪名川を挟んで隣り合う両市を始め、大阪府、兵庫県からも足を運ぶ人が多く、来場者は例年13万人ほどに及びます。
夏の夜空を彩る4,000発の花火は、川も鮮やかに染め、その光景は息を飲む美しさ。
とは言え、猪名川花火大会は花火の数だけで言えば、他の花火大会と比較して決して規模は大きいと言えません。
それでも来場者が多いのは、花火大会には欠かすことができない屋台の数にあります。
何と、猪名川花火大会に出店する屋台の数は300~350ほど。
この数の屋台が出る花火大会は、全国でもそう多くありません。
花火大会の規模が大きすぎると、せっかく花火を見にいっても場所がなく、結局遠くから眺めるだけになってしまった・・なんてこともあり得ますが、猪名川花火大会は場所取りを急がなくても花火を見ることができますし、数多く並んだ屋台でお祭りムードをたっぷりと満喫することができます。
猪名川花火大会の口コミ
猪名川花火大会凄い。想像越えた。 pic.twitter.com/tLebbDIGBp
— コーラ大好きフランキー (@yarigatashida) August 19, 2017
猪名川花火大会のフィナーレをツイートしておく!笑
だいぶ綺麗やったー笑 pic.twitter.com/t5i8ffi9qi— Yuki@現在釣禁中 (@Angleryuu_66) August 19, 2017
猪名川花火大会ヤバかった!!! pic.twitter.com/zAPQb8WLyf
— tomomyu (@10100myu) August 18, 2018
コメント