HOME

みなとこうべ海上花火大会2023年穴場スポットや開催日と場所は?

みなとこうべ海上花火大会2023年穴場スポットや開催日や交通規制などをご紹介します。

神戸の海上で咲き誇る花火「みなとこうべ海上花火大会」

神戸が誇る1000万ドルの夜景をバックに、約1万発の花火が打ち上げられる「みなとこうべ海上花火大会」

メリケンパークの沖合から打ち上げられる水上スターマインや仕掛け花火、斜め打ちの花火などが楽しめる神戸の夏の祭典。

毎年、約28万人ほどの人出でにぎわいます。

港のロケーションをいかした花火は、ベイエリアからはもちろんのこと、クルーズでも楽しめ、また、山や高台などの少し離れた場所からも観覧できるのが、この花火大会の魅力です。

スポンサーリンク

みなとこうべ海上花火大会2023年の開催日や場所は?

神戸港の海上一帯をまばゆく照らすみなとこうべ海上花火大会。

尺玉やスターマイン、仕掛け花火が神戸港一帯をまばゆく照らし出し、海と一体化した演出が見事です。

打ち上げ場所をグルリと囲むように海辺へ集まった観客は、その大迫力に圧倒されることでしょう。

開催日:2023年月日()
みなとこうべ海上花火大会の公式HP
開催時間:19:30~20:30
所在地:兵庫県神戸市中央区波止場町など 新港突堤~メリケンパーク沖海上
打ち上げ数:約10000発
例年の来場者数:約28万人
問い合わせ先:078-333-3330(神戸市総合コールセンター)
駐車場:なし
交通規制:あり
(会場周辺、マイカーでの来場不可、公共交通機関の利用が望ましい)
公衆トイレの有無:あり
神戸市:令和4年度 小規模分散型花火イベント「みなとHANABI」について(例年8月の大規模花火大会は実施しません)

花火大会を楽しめる主な観覧場所

新港第1~4突堤、メリケンパーク、モザイク周辺、中突堤、かもめりあ、高浜岸壁、ハーバーランド、他

kobekanran

みなとこうべ海上花火大会の動画

みなとこうべ海上花火大会の穴場スポットはココだ!

神戸オリエンタルホテルの前付近

メリケンパーク場内は混むものの、ホテル前は穴場だそうです!

HAT神戸の前付近

ある程度離れているため騒音も少なめのスポット。

神戸布引ハーブ園

花火と同じ高さでの鑑賞ができます!

神戸港第二突堤

屋台が出ていない第二突堤は絶好の穴場!

兵庫ふ頭

打上げ場所からは距離がありますが、例年空いているので、ゆっくり観覧できます。



六甲山展望台

山頂の展望台から見下ろすような景観だそうです。

会下山公園

地元の方しか知らないマル秘スポット!

ヴィーナスブリッジ

神戸市バス7系統「諏訪山公園下」下車7分県庁前駅からも歩かれる人もいますよ(徒歩15分ほど)

ポーアイしおさい公園

岸壁南北に長く、大変観やすいです。治安上の問題やトイレ・売店が特設されている観覧場所としては清潔でおすすめ。

メリケンパーク

最寄駅のJR「元町駅」から、徒歩約8分。無料で、打上場所から一番近い観賞スポットです!

ポートアイランド 北公園

最寄駅はポートライナー「中公園駅」。みなとこうべ花火大会の穴場観賞スポットです。多少打上場所から離れてはいますが、十分に楽しめます。

花火大会の場所取りのコツや何時からがおススメ?


新日本三大夜景に選出され、夜景の町として知られている神戸は、毎年8月上旬に夜景花火のコラボレーションを楽しめる町へと変わります。

神戸の代名詞的な存在と言えるポートタワーや観覧車、オリエンタルホテルなどのバックに、10,000万発もの花火が打ち上がる様子はまさに圧巻。

是非とも今年は恋人や友人、家族と連れ立ってその光景を目に焼き付けたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、それだけ凄いとなると、気になるのが見物客の多さですよね。

毎年約28万人近くの人がやってくるため、できるだけいいところで花火が見たいとなると場所取りが必要となります。

みなとこうべ海上花火大会のメイン会場は、打ち上げ場所の真正面になるメリケンパークですが、花火大会当日の14時までは場所取りが禁止されています。

そのため、事前に入ってシートなどを敷いていても、全て撤去されてしまいます。

また、14時以降は場所取りができますが、その場合はシートに必ず一人以上座っていることが条件になります。

シートだけ敷いてその場を去ってしまうと、やはり撤去されてしまうので注意して下さい。

kanranbasyo

みなとこうべ海上花火大会へのアクセス方法

電車で行く場合

  • JR「三ノ宮駅」下車 東口より徒歩7分
  • 阪急「三宮駅」下車 東口より徒歩10分
  • 阪神「三宮駅」下車 東改札口を出てA24番出口より徒歩6分
  • 地下鉄山手線「三宮駅」下車 東出口3番より徒歩8分
  • 地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」下車 3番出口より徒歩5分
  • ポートライナー「貿易センター駅」下車 出口より徒歩2分
  • 地下鉄山手線で「三宮駅」下車 東出口3番より徒歩8分

車で行く場合

  • 阪神高速神戸線姫路方面からは、京橋ICより約3分
  • 阪神高速神戸線大阪方面からは、生田川ICより約1分

みなとこうべ海上花火大会の交通規制について

交通規制は17時30分から21時30分ごろまで実施します。

(兵庫ふ頭基部は、14時30分から21時30分ごろまで。)

  • 浜手バイパス・神戸大橋は1車線規制を実施します。
  • 阪神高速3号神戸線は京橋IC入口を20時から22時まで閉鎖します。
  • 再度山ドライブウェイは、17時30分から花火終了ごろまで北行が通行禁止となります。(タクシーを除く)

交通規制区域内では車両通行はできませんが、緊急時は現場警察官の指示を受けてください。

交通規制エリア内の駐車場は、交通規制中は入出庫できませんのでご注意ください。

観覧エリア周辺では、正午以降の入庫ができなくなる駐車場もあります。

兵庫ふ頭はハートフルゾーン(障害者観覧エリア)を設けるため、一般車両は進入禁止となります。

交通規制について

koubekiseimap

兵庫県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット

加古川花火大会の穴場スポット一発チェック!

いたみ花火大会の穴場スポット一発チェック!

芦屋サマーカーニバル花火大会の穴場スポットと交通規制は?

淡路島まつり花火大会の穴場スポットと駐車場は?

猪名川花火大会穴場スポットと最寄り駅や場所取りは?

宝塚観光花火大火の穴場スポットと交通規制や開催にっては?

コメント

タイトルとURLをコピーしました