中学生の自由研究の人気テーマを一挙紹介!もう迷わなくても大丈夫!

男子や女子向けの簡単な自由研究の工作を紹介!

夏休みといった長期休暇において必ず用意されるのが宿題ですが、その中で苦手とする人も多いのが自由研究です。

今回は中学生向けの自由研究に注目しつつ、中学生の自由研究の人気テーマは何なのかを紹介し、さらに男子向け女子向けでそれぞれの自由研究をいくつか紹介して参ります。

工作が得意な人や研究が得意な人、データ集めが得意な人それぞれが活躍できるテーマが満載です。

目次

中学生の自由研究の人気テーマは?


中学生に人気のある自由研究テーマはいくつかランキングサイトがありますので、そちらを調べて見るといろいろと情報が出てきます。

たとえば「【自由研究ランキング2018】中学生の人気テーマTOP10<中間発表> | リセマム(https://resemom.jp/article/2018/08/10/46177.html)」を見てみると、人気のあるテーマは「牛乳からプラスチックを作る」「アクアビーズで分子模型を作る」「二酸化炭素の性質から地球温暖化の原因を探る」「牛乳からチーズを作り、タンパク質の性質を調べる」「温まりやすい色 or 冷めやすいの色は?」などが該当している事がわかるでしょう。

他にも「第47回 入賞作品一覧 | 入賞作品(自由研究) | 自然科学観察コンクール(シゼコン)(https://www.shizecon.net/award/archive_detail.html?nendo=2006)」というサイトを見れば、全国の小・中学生を対象とした理科自由研究コンクールにおいて入賞した作品を見ることもできます。

ただし、こちらの題材はちょっと難しめのものが多いので、ひとまずそれらを呼んでみて自分でできるかどうかも判断する必要があるでしょう。

【男子向け】簡単な自由研究の工作及び観察5選!

それでは具体的に男子向けの簡単な自由研究を工作や観察結果を5つほど紹介します。

野菜のDNAを取りだそう

材料

・玉ねぎやブロッコリーなどの野菜
・すり鉢またはボウル
・水
・中性洗剤
・食塩
・茶こし
・エタノール

作り方

①用意した野菜をすりつぶす

②水200mlに中性洗剤小さじ1杯、食塩小さじ2杯半を入れた溶液を作る

③②で用意した溶液にすりつぶした野菜をくわえる

④③を茶こしでこしてエタノールを注ぐ

⑤白い綿が浮いてくるが、それがDNAなので取り出す

注意点:実験は簡単なので要所要所で撮影して丁寧な解説をすること、取り出しやすくするコツをまとめること

レモンで電池を作る

材料

・レモン
・電子オルゴールといった電池が必要なモノ
・亜鉛板 1.5cm×5cm(4枚)
・銅板 1.5cm×5cm(4枚)
・クリップ付リード線
・包丁
・テスター(電流をはかるなら)

作り方

①レモンを半分に切る

②亜鉛板と童顔にクリップ付リード線を繋いでレモンにさす

③電気を流したいモノ、ここでは電子折るボールの導線にクリップ付リード線を繋ぐ

④電気が流れているかを確認し、音の大きさをチェックする

⑤何もしていない片方のレモンにも同様に銅板をさす

⑥レモンとレモンをクリップ付リード線で直列つなぎにする

⑦④の音の大きさと比較する

注意点:包丁を使うので手を切らないように注意すること

参考URL:https://handmade3.jp/20414.html

どんな紙飛行機が飛ぶのか調べよう!

材料

・折り紙
・コピー用紙
・画用紙
・メジャー
・電磁式はかり

折り紙やコピー用紙を使って紙飛行機を作り、飛距離を計測するという実験を行います。

紙飛行機には様々な種類がありますので、そちらを調べることからスタートするでしょう。

中学生になれば、グラフを用いたり表を用いることができるようになるので、いくつかの紙飛行機を作ったら投擲回数を定めて最大距離や最適距離、そして平均値や結果に基づいたグラフを用意することもできます。

また、いくつかの種類の紙を用意することで紙の違いによる飛距離の違いも見られるようになるので、そちらのデータも集めるといいでしょう。

注意点:広いところでやること、屋外でやる場合は周りの人や車に注意すること

城や砦の工夫と歴史


中学生になると、日本の戦国時代や戦国武将そして中国の三国志やジャンヌダルクやナポレオンなどの有名人に強い興味を覚える人も多くなります。

そういった戦争に関わりがある人にとって必ず関わってくるのが砦やお城です。

城や砦は敵の攻撃から身を守るだけではなく、経済の中心におくために作られるモノもあり、それらの成り立ちやありよう、そして工夫を紐解くことで歴史的な出来事とリンクさせることが可能となってきます。

スポーツの歴史や世界的な広がりを調べる


サッカーや野球といった人気スポーツの歴史や世界的な広がりをインターネットや図書館で調べるという内容です。

スポーツが好きな男子にとっては好ましい題材でしょう。

逆に、日本ではマイナーだけど世界的に有名なスポーツや日本では有名だけど世界的にはあまり知られていないスポーツをピックアップするのも有効です。

有名なスポーツの場合は、戦術やルールの変わり方なども取り上げるとより掘り下げた内容になるでしょう。

注意点:スポーツを題材にすると他の子供達と被る事があるので、オリジナリティがあった方が良い

【女子向け】簡単な自由研究の工作及び観察5選!

次は中学生女子向けの自由研究の題材を5つほど紹介いたします。

戦国時代の陣中食を作る


食べ物や食べ方というのはその時代や歴史を著しているモノであり歴史的に参考になる資料でもあります。

そのため、当時の人達が何を食べているのかを調べるのも歴史を知る上では重要なのです。

特にピックアップされることが多い戦国時代は今では男子女子双方に好まれる傾向にあり、その時代の食べ方を調べて再現できるとより注目度が高まります。

作る最中の様子や説明文もきっちり用意して、どうしてその当時はそれを食べられていたのかの考察も加えましょう。

注意点:包丁を使うので手を切らないように注意すること

炭酸飲料で魚の骨が溶けるのか

材料

・魚の骨
・電磁はかり
・各種炭酸飲料

作り方

①魚の骨を用意する

②魚の骨の重さを量りメモする

③炭酸飲料に入れて1週間程度放置する

④魚の骨を取り出して重さを量る、液の色や濁り方もチェックすること

注意点:炭酸飲料以外でもデータになるので色々と行うこと、重さを量るときは水分をしっかりと除去すること

牛乳でカッテージチーズを作る

材料

・牛乳(500mL)
・レモン汁(大さじ2)
・食塩(少量)
・鍋
・ボウル
・ざる
・キッチンペーパー
・温度計

作り方

①鍋に牛乳を入れて60℃くらいまで温める

②火を止めてレモン汁をくわえて混ぜる

③黄色い液体と白い固体に分離するまで放置する

④ボウルの上にざるを載せてさらにキッチンペーパーを敷き、③を入れる

⑤こしたらキッチンペーパーに入れたまま絞る

⑥食塩を加えて混ぜる

注意点:目的はタンパク質饒辺かを調べる実験なのでどうしてこのような結果になったのかをまとめること、pH値の変化によってどのようにタンパク質が変化したのかをまとめる

参照URL:https://handmade3.jp/20583.html

洗剤がよごれを落とす仕組むを調べる

材料

・白い綿の布
・ウール100%の毛糸
・洗剤
・胡椒
・ごま油(色が濃いもの)
・透明なコップ6個
・割り箸
・水900ml
・布きれ

やり方

①水150mlが入ったコップ3つと、水450mlに洗剤を4mlを溶かしてその液をコップ3つに150mlずつ注ぐ

②毛糸を水だけのコップ1個と洗剤を混ぜたコップ1個に洗って乾かした毛糸を入れて様子を観察する

③水だけのコップ1個と洗剤を混ぜたコップ1個にごま油を数滴入れてかき混ぜて観察する

④水だけのコップ1個と洗剤を混ぜたコップ1個に胡椒を入れて胡椒がどうなるのかを観察する

⑤のコップに布きれを浸してコショウのつきかたをチェックする

注意点:界面活性剤の働きがどうなっているのかを知る実験なのでその仕組みを考察すること

参照URL:https://resemom.jp/article/2018/07/25/45854.html

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は中学生向けの自由研究の題材や工作テーマを記載しました。

中学生向けとなると多少難易度が上がり、親もついていくのがちょっと大変な内容になってしまいますが、動画などを使うと情報はかなり集まりますので情報提供ができるようにしておくと絶対に役立ちます。

中にはちょっと大変な実験もありますので、内容によってはお手伝いしてあげることも考えましょう。

子供達だけでやる場合も影ながら応援して揚げてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次