豊田おいでんまつり花火大会2023年穴場スポットと開催日や打上げ会場や場所取りのコツと駐車場、交通規制情報などをご紹介します。
豊田おいでんまつり花火大会は、豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会。
全国屈指の花火師による創作花火や勇壮な手筒花火や、最大の目玉となる花火と音楽をシンクロさせたメロディ花火、フィナーレを飾るワイドスターマイン(5基同時打ち)、地上30mの高さからのナイアガラ大瀑布など見どころがいっぱいの花火大会なんです。
打ち上げ発数は約1万3000発で、例年約36万人もの人出でにぎわいます。
豊田おいでんまつり花火大会2023年の開催日程や会場は?
※豊田おいでんまつり花火大会公式HP
開催時間:19:10~21:00
開催場所:矢作川河畔 白浜公園一帯
打ち上げ数:13000発
例年の来場者数:36万人
所在地:愛知県豊田市白浜町 矢作川河畔 白浜公園一帯
問い合わせ先:0565-34-6642(豊田おいでんまつり実行委員会)
駐車場:あり 一部有料
交通規制:時間帯により会場周辺は交通規制あり
公衆トイレ:仮設約100基
※豊田おいでん祭り公式インスタ
豊田おいでんまつり花火大会の会場や打ち上げ場所
【花火大会ご来場の方へご案内】
豊田おいでんまつり花火大会は感染症防止対策をして開催します。
花火大会会場へスムーズにお越しいただくため、ご来場案内の動画をご確認の上、お早めにおでかけください。みなさまのご協力をお願いします。
▼来場案内動画はコチラ▼https://t.co/sVrGYajvbr
— 豊田市公式 (@Toyota_city_PR) July 29, 2023
豊田おいでんまつり花火大会の協賛席について
/
📢明日7/9(土)10:00より一般発売開始‼️
\🎆第54回豊田おいでんまつり花火大会🎆
開催日:7/31(日)19:10
会場:愛知・豊田市白浜町(矢作川河畔の白浜公演一帯)豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る、東海地区最大規模の花火大会‼️
🔽お申込みはこちら🔽https://t.co/Z2vS0ZygKj#おいでん pic.twitter.com/qpwKWdmGDc
— チケットぴあ名古屋 (@t_pia_nagoya) July 8, 2023
豊田おいでんまつり花火大会生中継
【生中継 第54回豊田おいでんまつり花火大会】
日本有数の花火師による高い芸術性の花火を満喫してください。(制作:ひまわりネットワーク)<放送日時>
生中継:7月31日(日)19:00~21:15
再放送:8月21日(日)19:00~21:00<放送ch>地デジ121ch pic.twitter.com/FWmG9RnWJO
— キャッチネットワーク (@KATCH_NETWORK) July 27, 2023
豊田おいでんまつり花火大会の動画
豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポット
桜城址公園(豊田信用金庫本店前)
かなりよく見える穴場スポット。あまり混雑もなく、ゆっくりと花火を見る事が出来ます。公園トイレも近いし便利です。
八幡公園
そんなに人が集まらないのに結構良く見えるという隠れた穴場スポットです。
矢作緑地川端公園
混雑が少ないので、小さいお子さん連れの方に、おすすめの穴場スポットです。
久澄橋周辺
豊田おいでん花火は、久澄橋のたもとから見るのがベスト。たいてい風上に位置するし。10号(尺玉)の発射場が近くて真上で開く。 #ガガフラ
— み枡屋☆名古屋 (@mimasuyateisyu) July 19, 2019
【7月28日(日) 豊田おいでんまつり花火大会・自由観覧エリアのご案内】
「川端公園」及び久澄橋南の「モデルパーク」は自由観覧エリアです。混雑も少なく花火をゆったりと鑑賞できます。ぜひご利用ください。
詳しくはまつり公式HPをご覧ください↓https://t.co/9CJcG95uZP#豊田市 #おいでん花火 pic.twitter.com/wgeWfF99yJ— 豊田市公式 (@Toyota_city_PR) July 25, 2019
協賛席の裏手と脇に、1人2人位の空きが見つけやすい穴場スポットです。
毘森公園
打ち上げ場所より距離がある為に花火が小さくなってしまいますが、混雑はしていない穴場スポットです。
@inakamon826 おいでんの花火か。豊田スタジアムの周りで直近でみるか、駅西側の高台(毘森公園)から見るのがいいみたいだぞ
— Yu (@Mtk0ji) July 28, 2012
白浜公園の芝生広場
会場の河川敷から、少し離れた白浜公園の芝生広場は、当日でも場所取りができて、ゆったり観れる穴場スポットです。
【イベント情報:豊田おいでんまつり花火大会】
🎆とき 7月28日(日)午後7時10分~9時
🎆ところ 白浜公園一帯
🎆内容 おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会。メロディ花火やナイアガラ大瀑布などの見応えは全国屈指です。https://t.co/MEiPMU9P7s#豊田市 #おいでん花火 pic.twitter.com/ZS3INifBPe— 豊田市公式 (@Toyota_city_PR) July 24, 2019
とよたEcofulTown
とよたEcofulTownは、交流広場と呼ばれる広いガーデンがあり、比較的花火が良く見える穴場スポットです。
豊田おいでんまつり花火大会の場所取りのコツ
19時から始まるおいでん花火は、15時までには場所取りを終えたいところ。
人気スポットである白浜公園の場所取りは前日の早朝から解禁され地元民でもいいポジションを押さえるのは至難の業。
打ち上げ場所からは少し離れますが、「北側の高橋付近」は以外と穴場。
当日に場所取りするのであれば、15時までには押さえておこう。
当然打ち上げ直前は人であふれます。
【お知らせ】第54回豊田おいでんまつり花火大会では、場所取り可能エリアはありませんので、ご注意ください
立入禁止区域内での場所取りは随時撤去・処分します。
川端公園・モデルパークは、自由観覧エリアです。▼詳細はコチラ▼https://t.co/zKZD0msR6W#豊田市 #おいでんまつり #花火大会 pic.twitter.com/YujGrKVkmX
— 豊田市公式 (@Toyota_city_PR) July 1, 2023
豊田おいでんまつり花火大会へのアクセス方法
電車で行く場合
- 名鉄三河線豊田市駅から徒歩10分
- 愛知環状鉄道新豊田駅から徒歩10分
車で行く場合
東名高速豊田ICから国道248号経由で約5.5km約15分
豊田おいでんまつり花火大会会場付近の駐車場や交通規制について
駐車場
当日は、豊田市駅を中心に臨時駐車場が、開放されます。
- 元城小学校グラウンド(午後2時~10時)
- 高橋中学校グラウンド(午後1時~10時)
- 福祉センター北駐車場(終日)
- 寺部小学校グラウンド(午後1時~10時)
- 挙母小学校グラウンド(午後3時~10時)
- スカイホール豊田 (午後1時~10時)
- 豊田スタジアム東駐車場(午前8時~午後10時)
交通規制について
花火大会当日は、打ち上げ場所近くの豊田大橋は午前10時から通行止めとなります。
また、豊田スタジアム近辺は、交通規制が敷かれるため何かと道路が混む場合があります。
豊田おいでんまつり花火大会の魅力や見どころと特徴
豊田おいでんまつり花火大会は、愛知県豊田市白浜町の矢作川河川敷で行われる花火大会です。
豊田おいでんまつりは、元々は豊田まつりという名のお祭りでしたが、トヨタ自動車が周囲の町や市を吸収合併していたこともあり、昔から住んでいた人の新しく住み始めた人の関わりをもっと増やそうと、「おいで」という意味を持つ三河弁の「おいでん」からおいでんまつりと名前が変更されました。
おいでんまつり期間中は、総踊り「おいでん」のテーマソングが豊田市内で流れ、「おいでん、みりん、おどろまい(おいで、見て、踊ろうよ)」の歌詞の通り、みんなが主役になれる踊りと、花火を見て夏を楽しむお祭りとなっています。
豊田おいでんまつり花火大会では、例年13,000発の花火を見に36万人もの人がやってきます。
豊田おいでんまつり花火大会で上がる花火は、全国的に有名な花火師が手掛けた物や、音楽に合わせて夜空を彩るメロディ花火、ワイドスターマイン、ナイアガラの大瀑布など多くの種類となっています。
中でも三河特有の手筒花火は、勇敢なその姿に感動すること必須。

豊田おいでんまつり花火大会の口コミ
昨日に引き続き、本日も『豊田おいでんまつり』が開催されていました!
本日は花火大会!!
ダイナミックな花火がたくさん打ち上がっていて、とても綺麗でした\(^o^)/ pic.twitter.com/tfWzCdTQrH— 中京大学晴地舞(はちまえ) (@haretimae) July 31, 2016
豊田おいでんまつりの花火大会🎆💕
ほんと綺麗やった😆✨
もののけの音楽に合わせてたりして
テンションあがった😋💕
花火ほんと大好き😚💖
来てよかった😊 pic.twitter.com/yVwAVeQkyj— みーぱお (@mi_pao80) July 31, 2016
昨日は『豊田おいでんまつり』の花火大会でした!すんごい乱れ打ち!#おいでん#こんな席で見られて最高だわ pic.twitter.com/Iwx87sHXQK
— BRUNCH STYLE (@zip_brunch) July 30, 2017
コメント