岡崎花火大会2023年穴場スポットと開催日と駐車場や交通規制、アクセス方法や桟敷席情報などをご紹介します。
岡崎市の夏の風物詩「岡崎花火大会」は、正式名称は「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」といいます。
徳川家康公生誕の地「岡崎」が全国に誇る大花火大会として、約50万人前後の見物客でにぎわいます。
三河花火の粋を集めたフィナーレの大スターマインは圧巻!
岡崎城を背景に、メロディースターマイン、三河花火の伝統的な水上花火である金魚花火、火車、銀滝、大のしなど、バラエティに富んだ花火が打ち上げられ、河畔にライトアップされた岡崎城と花火の組み合わせが独特です。
観覧目的に合わせ、屋台での飲食派は乙川会場、混雑を避けたい派は矢作川堤防、遠くからゆっくり派は岡崎中央総合公園花火ビュースポットがオススメです。
岡崎花火大会2023年の開催日や場所は?
江戸時代から続く伝統の三河花火をはじめ、仕掛花火、金魚花火、最新のスターマインなどが、次々と打ち上げられていきます。
夜店も100店ほど並び、花火大会を盛りあげます。河川敷には、有料の桟敷席(さじきせき)も設けられます。
※当日は 雨天決行ですが、状況により中止になる場合もあります。
詳細は下記「岡崎花火大会の詳細」をご覧ください。
時間:19:00~20:30(予定)
開催場所:乙川河畔(殿橋下流)・矢作川河畔の2ヶ所
※岡崎花火大会の詳細
花火の数:非公開
例年の人出:48万人
駐車場:1500台~
交通規制:8:00~22:00 (詳細は、このサイトの最後)
問い合わせ先:0564-23-6217(岡崎市観光協会)
岡崎観光夏祭り花火大会の一般有料観覧席の紹介
2023年は花火大会会場周辺の乙川河川敷をすべて有料観覧席とまります。
会場・座席についての詳細は下記(有料観覧席チケットをご購入のみなさまへ)をクリック

サテライト会場(中央総合公園)
打上会場から離れた場所で花火大会の雰囲気をお楽しみください。
岡崎観光夏祭り花火大会ライブ配信
花火大会当日、「ライブ配信」を行います。チケットをお持ちでない方はご自宅などでぜひお楽しみください!
岡崎花火大会の動画
岡崎花火大会の穴場スポット!
乙川南側の川原(ベストビュースポット)
乙川南側の川原は、その打ち上げ場所のちょうど反対側の、岸のところになります。このあたりは、大迫力の打上花火はもちろん、いろいろな仕掛け花火も観られて、それはもう、花火大会をド満喫できるのですが、場所取り合戦が繰り広げられます。15:00には、場所が埋まってしまうほどの人気ぶりです。
岡崎市乙川河川敷での手筒花火
20210807#岡崎市 #花火 #手筒花火 pic.twitter.com/hQHSn6WLGP— はまじ (@hamaji_alba) August 8, 2021
岡崎公園駐車場
花火大会当日は、観覧場所として、開放されます。こちらも、乙川の打ち上げ場所からは、かなり近いところにあるので、たくさんの人であふれることが、予想されます。
岡崎公園の駐車場に戻ったら岡グラ(乙川)方面から花火が!
後半撮ったので流しとく。
殿、はぴばー!
素晴らしい花火を殿の生誕日に岡崎で見れてよかったです!
ありがとう岡崎✨ pic.twitter.com/QNoMTHTLO9— うめめ★マイマイ (@112maimai) December 26, 2020
岡崎公園芝生広場
岡崎公園駐車場の、すぐ隣にあるのが、こちらの芝生広場。
@yuuchaka ほんと花火すごかったよねぇ(^0^)/最後のは特によかったp(^^)qゆい、どこらへんで見てたぁ?!私ら、場所取りに迷いに迷って岡崎公園の芝生んとこにしたよー♪矢作川もよさげだったね!!!
— Tofu (@rinha710) August 7, 2011
岡崎公園の芝生に寝そべって花火観てる。
http://p.twipple.jp/k7dZK— ヤブポン (@yabuponyabupon) August 7, 2010
籠田公園
打ち上げ場所からは少し離れますが、こちらも、花火鑑賞の定番スポットになっています。
岡崎の花火大会☆
エキュメさんでゆるりと過ごしてから、のんびり篭田公園で見ました!
見応え抜群!
いつまでも見ていられそう。久しぶりの浴衣に、花火はいいなぁ。
来年は、食べ物持ってここで見ようと約束(o^^o) pic.twitter.com/uFCw012Dwg
— ぶちょう (@maku_maku_ma) August 5, 2017
籠田公園で暴チキ食べながら花火を見ましたっ!
花火が綺麗すぎたなぁ…☺️
お洒落な公園で、美味しい唐揚げ食べながらのんびりと花火を見るという贅沢な時間でしたっ🙋♂️#岡崎花火#暴れん坊チキン#籠田公園 pic.twitter.com/Sy46qLXe9Z
— 名鉄が大好きな東三河の人 (@icantstopme313) August 7, 2022
乙川河川敷テニスコート
乙川の打ち上げ場所から、少し西側に歩いたところにある、乙川河川敷のテニスコート。
矢作川の堤防(八帖南町1丁目諏訪公園付近)
この八帖南町付近は、乙川・矢作川の、両方から打ち上がる花火が、とてもいい感じに見れる穴場スポットです。(目印としては、諏訪公園という、小さい公園があります。)
岡崎市の花火大会、矢作川堤防沿いにて。 pic.twitter.com/cGA3bY85xS
— ワッサン (@tadataru2001) August 5, 2017
矢作川の堤防(岡崎城西高校付近)
岡崎城西高校近くの矢作川堤防からの花火鑑賞は、花火大会の雰囲気を楽しみつつ、混雑を避けてゆっくり観ることができる穴場スポットとなるでしょう。打ち上げ場所からは少々離れていますが、堤防の高さから花火を見上げる独特の感覚を味わうことができます。
素晴らしい中継でした!
ありがとうございました!!!私は岡崎城西高等学校近くの堤防から眺めてました🎆
やっぱり夏と言ったら岡崎花火ですよ! https://t.co/0cD3X8U8Q5— とうる@東海地区応援団連盟 東海會公報 (@mmcokazakitouru) August 6, 2022
岡崎中央総合公園
体育館の近くに、「であい橋」という橋があるんですが、そこからだと、かなりキレイに花火がみれます。
2017.08.05岡崎城下家康公夏まつり第69回花火大会
中央総合公園からの撮影。 pic.twitter.com/1NnRXjAx0F— やっすん (@yassunSakuSaku) August 6, 2017
昨日は岡崎の花火大会を見てきました☺️規制かかって近くまで行けず、少し離れた岡崎中央総合公園から見ました🎆#愛知県
花火の音がほとんど聞こえなくて臨場感に欠けましたが、楽しい夏を満喫しています🌞 pic.twitter.com/eqK1wHN5uw— 🌸みやび🌸雑記ブログ&ツイアフィで月5万達成! (@sakuramishi11) August 7, 2022
明代橋の河川敷
明代橋の河川敷は、打ち上会場から離れていますが、比較的のんびりと見ることができます。
岡崎で花火が上がってっせ😃
何の祭りでっしゃろ❓(乙川・明代橋より) pic.twitter.com/FEXuZjx64m— 武藏野喜六 (@uno1870) November 29, 2020
アピタ岡崎北店
アピタ岡崎北店は会場から離れていますが、花火は綺麗に見ることが出来、料やお手洗いもあるのでおすすめです。
今日はアピタ岡崎北店の屋上解放で花火が見られます。持ち込みOK!岡崎の花火有名だし見たことないしせっかく仕事で来てるんだからこれは見て帰るしかないな!と思っていたけど「はよ帰らんとすごい人で帰れんくなるぞ」「はよ帰らんと手伝わされるぞ」と脅されるのでわたしはとっとと帰ります。
— ayhy🍏 (@JUNUV52kg) August 3, 2019
吹矢橋付近の河川敷
岡崎市役所前の吹矢橋付近の河川敷が、そんな人混み酷くなくてゆったり観れる穴場スポットです。ただ、矢作川から打ち上げてる花火がやや見辛いのデメリット。
市役所前の吹矢橋付近の河川敷が、そんな人混み酷くなくてゆったり観れるし、事前に草刈りされてるし、激戦だけど市役所の駐車場も開放されててややお勧め。低めの花火と矢作川から打ち上げてる花火がやや見辛いのは短所だけど、これ以上しっかりみたいなら岡崎公園付近の人混みに突っ込めとしか。
— えりー (@erimarun) July 27, 2016
吹矢橋公園
乙川の南岸に広がる吹矢橋公園は、川際の魅力的な景観と共に花火を鮮明に見ることができる隠れた名所です。花火の観覧に最適な立地である一方で、乙川の河川敷が閉鎖される場合は、周辺がかなり混み合う可能性があります。美しい花火を楽しみたい方は、混雑への対処も考慮するとよいでしょう。
岡崎花火大会の見どころ
見どころは、江戸時代から続く伝統の三河花火はもちろん、銀滝や絵仕掛花火、火車、大のし、金魚花火や回転花火、メロディスターマインなど、種類豊富な最新の花火が絶え間なく披露されます。プログラムの多彩さは東海エリア随一です。
桟敷席のチケットは?
岡崎観光夏まつり花火大会では毎年乙川河川敷に桟敷席が設けられこの桟敷席のチケットをGETすれば大迫力の岡崎の花火が特等席で楽しめます。
当日販売されない人気のチケットです。
詳しくは岡崎市観光協会の公式HPをチェック!
http://okazaki-kanko.jp/event/1693.html
問い合わせ:0564-23-6216 もしくは、0564-23-6217
岡崎花火大会の魅力や特徴
岡崎花火大会は、正式名称を「岡崎城下家康公夏まつり花火大会」と言います。
その名の通り、徳川家康生誕の地、岡崎で開かれる花火大会となっています。
日本全国では毎年夏に数多くの花火大会が開催されていますが、お城を背景に花火が見られるのは非常に稀だと言えるでしょう。
そのため、県外からも大勢の見物客がやって来るので、毎年50万人ほどの人出で賑わいます。
花火の打ち上げ数は非公開となっていますが、昨年はおよそ20,000発もの打ち上げ花火が夜空を彩ったと言われているので、花火の数だけでも全国有数の規模を誇ると言ってもよいでしょう。
また、岡崎は三河花火発祥の地であるため、他ではあまり見られない花火の数々を見ることができます。
仕掛け花火や火車、金魚花火、銀滝などの他、音楽と連動したメロディスターマインも見どころです。
さらに、岡崎城下家康公夏まつり花火大会は、花火だけではなく露店の出店数が多いのも魅力の一つとなっていて、その数は100店以上にも及びます。
じっくり見て回るだけでもかなりの時間を必要とするため、露店が本格的に開店し始める夕方(17時頃)前には会場に到着しているのがよいでしょう。
岡崎花火大会の場所取りのコツや何時からがおススメ?
岡崎城下家康公夏まつり花火大会では、有料席が用意されています。
当日販売がなく、毎年7月上旬に申し込み後、岡崎中央総合公園武道館にて抽選が行われ、当選者のみが花火大会当日に桟敷席での観覧がOKとなります。
料金は定員6名で45,000円となっていますので、絶好の場所で花火を鑑賞したいという場合は、検討してみるのはよいでしょう。
その他は自由席になりますが、メイン観覧場所となる乙川河川敷周辺はかなり混雑するため、場所取りをする際には早めに到着するのがお勧めです。
そこまで早い時間には会場に来られないという方は、少し離れますが、乙川南側の川原でも花火を十分に楽しむことができます。
こちらであれば15時前くらいに到着できれば、希望する場所が確保できる可能性があるでしょう。
また、人込みを避けたい、打ち上げ花火は見たいけれど仕掛け花火や金魚花火は見られなくてもよいという方は、乙川会場(乙川河畔)ではなく、矢作川会場(矢作川河畔)の方が混雑が緩くお勧めです。
さらに、打ち上げ場所から離れますが、岡崎中央総合公園は混雑もなく、ゆっくりと花火を見ることができます。
こちらも仕掛け花火などは見ることはできませんが、5,400台収容の駐車場があるのでお車での来場でも安心です。
岡崎花火大会のアクセス方法
電車でのアクセス
目的の会場に合わせて降車駅を選んでください
乙川会場で観覧の方
- 名鉄名古屋本線 東岡崎駅下車・岡崎公園前駅下車 徒歩10分
- 愛知環状鉄道 中岡崎駅下車 徒歩10分
- JR東海道本線 岡崎駅下車、愛知環状鉄道に乗り換えて、中岡崎駅下車 徒歩10分
矢作川堤防 左岸(川の東側)で観覧の方
- 名鉄名古屋本線 岡崎公園前駅下車 徒歩10分
- 愛知環状鉄道 中岡崎駅下車 徒歩分
矢作川堤防 右岸(川の西側)で観覧の方
名鉄名古屋本線 矢作橋駅下車 徒歩15分
車で行く場合
東名岡崎ICから西へ車で10分
臨時無料駐車場の情報
10:00~23:00まで駐車可能
- 名神橋公園(岡崎市上六名1丁目)350台
- 岡崎市役所西(岡崎市十王町2丁目)250台
- 岡崎市役所東(岡崎市十王町1丁目)270台
- 中央総合公園(岡崎市高隆寺町字峠1)1,500台
17:00~23:00まで駐車可能
竜美丘会館(岡崎市東明大寺町5-1)90台
岡崎花火大会の駐車場の穴場はココだ!
イオン岡崎の駐車場(4300台)
朝9:00から夜中の24:00まで無料でマイカーを停めておくことが出来ます。
※花火会場から少々離れていますが、花火終了後の渋滞に巻き込まれないというのが良いです。
岡崎花火大会の混雑を回避するポイント
岡崎花火大会当日、特に混雑する場所は「殿橋周辺」と、「桟敷(さじき)後方の道路」です。
ピーク時には、身動きが取れないほど混雑します。
会場内を移動する際は、多少遠回りになってもこの2箇所を迂回すると比較的スムーズに移動できます。
また、乙川会場は大変混雑します。
ゆったり花火観賞をしたい人、人混みが苦手な人は、矢作川堤防へ行かれることをおすすめします。
矢作川会場では、仕掛花火や金魚花火は見れませんが、スターマインや10号玉の打上げが間近で見ることができ、十分楽しめます。
岡崎花火大会の交通規制マップ
花火大会当日は、8:00~22:00の間で、会場周辺の道路に交通規制がかかります。
交通規制の詳細マップはコチラです。
岡崎花火大会の口コミ
岡崎花火大会のフィナーレヤバすぎ🎆 pic.twitter.com/BSJw8uFAmE
— Taka🦈 (@amg_taka45) August 4, 2018
岡崎花火大会♪♪
初めて来たけどメッチャよかった!
案内放送聞いてたら全部「スターマイン」やったww pic.twitter.com/ipcc4oikiD
— ANDY (@ANDY_MOTO_ACE) August 4, 2018
岡崎花火大会をマンション24階のスカイラウンジから高みの見物(^_^)v
(右下は岡崎城) pic.twitter.com/NcPTjNclte— Zuk@ボロブドゥール (@dSt3KiQmDp0Ixcx) August 3, 2019
愛知県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット
刈谷わんさか祭り花火大会の穴場スポットと駐車場や交通規制は?
名古屋みなと祭花火大会の穴場スポットと場所取りや最寄り駅は?
豊田おいでんまつり花火大会の穴場スポットと場所取りや駐車場は?
コメント
岡崎市日名町にあるアピタ岡崎北店の屋上を、この日だけ駐車禁止にして、花火観賞のため開放しています。良く観えるので穴場ですよ。