綾瀬市商工会青年部花火大会(綾瀬市花火大会)の穴場スポットと2025年の開催日やアクセス方法などをご紹介します。
綾瀬市花火大会は、毎年6万人が来場する神奈川県綾瀬市の人気の花火大会。
畑の真ん中で打ち上げるため遮るものがなく、打ち上げ場所まで約400mと比較的近いため迫力ある花火が楽しめます。
スターマインが中心のプログラムですが、中でも尺5寸玉が大迫力で、大きな音が周辺に反響し、観るものを圧倒!
そして、フィナーレには2カ所から同時に打ち上げられるスターマインや7号玉が入り乱れ、周辺を輝かせるダイナミックな演出が見られます。
綾瀬市花火大会2025年の開催日や会場は?
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年8月23日(土) |
開催時間 | 19:30~20:00 |
開催場所 | 綾瀬市オーエンス文化会館周辺 |
打ち上げ数 | 2500発 |
例年の来場者数 | 約3万人 |
所在地 | 神奈川県綾瀬市深谷3838 |
問い合わせ先 | 0467-78-0606 (綾瀬市商工会) |
公式Facebook | 綾瀬市商工会青年部公式Facebook |
公式インスタ | 綾瀬市商工会青年部公式インスタ |
公式X(Twitter) | 綾瀬市商工会青年部花火大会実行委員会公式Twitter |
公式ホームページ | 綾瀬市商工会青年部公式HP |
綾瀬市花火大会の会場

綾瀬市花火大会の動画


綾瀬市花火大会の穴場スポット
花火は畑から上がるため、さえぎるものがなくロケーションも最高です。
ですから、穴場スポットらしい穴場を見つけなくての十分楽しめますが、しいて穴場スポットを上げるあらば以下の場所がおススメです。
綾瀬市立図書館
綾瀬市立図書館は、綾瀬市民文化センターと同じ敷地内に位置しています。ここからは、打ち上げ花火を間近で楽しむことができ、迫力ある花火の光景を存分に味わえます。花火大会の際には、多くの来場者で賑わい、図書館の落ち着いた雰囲気と花火の華やかさが調和し、特別な時間を過ごせるでしょう。
城山公園
城山公園は、広大で自然に恵まれた素晴らしい公園です。特に、公園の入口に位置する階段が最高の観賞スポットとして推奨されています。座って楽しむことができ、さらに、近くにトイレも完備しているため、心置きなく楽しむことができます。ただし、この階段エリアは非常に人気があるため、14時からは既に場所を確保しようとする人々もいるようです。そのため、ここでの花火を鑑賞したいと考えている方は、早めに位置を取ることをおすすめします。
せせらぎ公園
せせらぎ広場は、綾瀬市花火大会の発射場所とは逆側、綾瀬市民文化センターの向かいに位置しています。この場所は会場からやや離れているため、大迫力の花火を目の当たりにすることは難しいです。しかしその一方で、ここでは混雑することなく、美しい花火をはっきりと観賞することができます。それが綾瀬市花火大会の隠れた名所となっています。
綾瀬市立綾西小学校
綾瀬市立綾西小学校は、発射場所からは若干距離があるため、大迫力の花火を堪能することは困難です。しかし、その一方で美しい花火がはっきりと見える、綾瀬市花火大会の秘密の観覧地として知られています。
綾瀬タウンヒルズSC
綾瀬タウンヒルズSCは、屋上駐車場から花火を見ることができる穴場スポットです。
ぷらっとパーク EXPASA海老名(下り)(名古屋方面)
花火のスポットからはちょっと距離がありますが、帰りの人混みを避けて落ち着いて鑑賞できる場所として、海老名サービスエリア下りがおすすめです。高速を使わなくても、このサービスエリアにアクセス可能です。訪れる際は、「ぷらっとパークEXPASA海老名」での駐車をお忘れなく。
綾瀬市花火大会の魅力や見どころと特徴
毎年8月になると、神奈川県綾瀬市で開催される綾瀬花火大会は、多くの方々に愛されています。
この花火大会は、打ち上げ花火の数が2,500発と比較的小規模ながら、6万人もの来場者が訪れる人気イベントです。
この花火大会の特徴は、打ち上げ会場が畑に囲まれているため、視界を遮るものがほとんどなく、どこからでも綺麗な花火を楽しめる点です。
特に地元の方々にとって、身近で楽しめる魅力的な花火大会となっています。
花火の見どころ
打ち上げられる花火には、大玉やスターマインなど迫力満点のものが揃っています。
観覧場所のすぐ上で打ち上がるため、光の美しさや音の迫力を全身で感じることができます。
まるで光が降り注ぐような感覚を味わえるのも、この花火大会の魅力の一つです。
余裕のある花火鑑賞
8月は関東で多くの花火大会が開かれますが、大規模なものでは混雑に疲れてしまうこともありますよね。
そんな中、綾瀬花火大会は比較的混雑が少なく、ゆっくりと花火を楽しめるのがポイントです。
夏休みの最後に、家族や友人と一緒にリラックスしながら花火を鑑賞するのに最適です。
綾瀬花火大会で、素敵な夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
綾瀬市花火大会へのアクセス方法
電車の場合
●小田急線・相鉄線「海老名」駅東口より
・「相鉄バス」5番のりば「綾51系統 綾瀬市役所行き」(乗車時間約 20~30分)-「市民文化センター前」下車
・「相鉄バス」3・4番のりば各経由 「綾瀬市役所行き」(乗車時間約 20~30分)-「綾瀬市役所」下車 徒歩5分
●相鉄線「さがみ野」駅南口より
・「神奈中バス」 「さ02系統 吉岡工業団地行き」(乗車時間約20分)-「市民文化センター前」下車
●小田急線「長後」駅西口より
・「神奈中バス」市役所または文化センター経由「綾瀬車庫行き」(乗車時間約20分)-「市民文化センター前」下車すぐ
車の場合
圏央道海老名ICより約7.5km
駐車場

今年は、綾北中学校と寺尾小学校から会場へ向かう無料シャトルバスの運行が予定されています(現在、出発時間を調整中です)。
なお、図書館・公民館・文化会館の駐車場は、当日は終日ご利用いただけませんので、ご注意ください。
会場周辺で利用できる駐車場は、以下のとおりです。
無料駐車場と有料駐車場がありますので、あらかじめご確認ください。
区分 | 駐車場所 | 住所 | 利用可能時間 | 台数(目安) |
---|---|---|---|---|
無料 | 綾瀬小学校 | 綾瀬市深谷中5-1-1 | 15:00~21:00 | 約130台 |
無料 | 寺尾小学校 | 綾瀬市寺尾南1-3-1 | 同上 | 約200台 |
無料 | 綾西小学校 | 綾瀬市綾西1-2-1 | 同上 | 約200台 |
無料 | 綾北中学校 | 綾瀬市深谷上4-4-1 | 17:00~21:00 | 約200台 |
有料 | akippa | 「akippa」サイトで「綾瀬市」と検索 | サイトで確認 | 約140台 |
※「同上」は、上段と同じ利用時間(15:00~21:00)を意味します。
※有料駐車場の詳細や予約は、akippaサイトにてご確認ください。
各学校からオーエンス文化会館へのアクセス案内
イベント当日は道路が混み合う可能性があります。
そのため、一部の学校からは徒歩での移動をおすすめしています。
無料シャトルバスや路線バスを利用できる学校もありますので、下記をご確認ください。
学校名 | 推奨手段 | 所要時間・降車場所 | 備考 |
---|---|---|---|
綾瀬小学校 | 徒歩 | 約15分でオーエンス文化会館に到着 | 渋滞回避のため徒歩推奨 |
寺尾小学校 | 無料シャトルバス / 路線バス | ●綾瀬市コミュニティバス:市民スポーツセンター北発 → 「市民文化センター」または「綾瀬市役所」下車 ●相鉄バス:市民スポーツセンター北発 → 「綾瀬市役所」下車 | 各バスの運行ルート・時刻表はリンク先で確認 |
綾西小学校 | 徒歩 | 約15分でオーエンス文化会館に到着 | 渋滞回避のため徒歩推奨 |
綾北中学校 | 無料シャトルバス(神奈中バス) | ●観音入口バス停 → さ02ルート:「綾瀬タウンヒルズ前」または「綾瀬市役所」下車 ●観音入口バス停 → さ03ルート:「観音橋」下車 | バス名をクリック(タップ)すると時刻表ページへ移動 |
バスをご利用の場合は、必ず事前に運行ルートや時刻を確認し、余裕をもって出発してください。
徒歩の場合は、会場までの道中が比較的平坦ですので、天候が良ければ快適に歩けます。
神奈川県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット








コメント