HOME

相模原納涼花火大会2023年穴場スポットや打上げ場所やチケット情報は?

相模原納涼花火大会2023年穴場スポットや日程と打上げ場所やチケット情報や駐車場の情報などをご紹介します。

相模原納涼花火大会は、打ち上げ花火が、約8000発という神奈川県でも有数の規模を誇り、毎年、20万人近くの見物客が訪れる相模原市の花火大会です。

打ち上げ場所から観客席までの距離が近いので、臨場感あふれる花火を間近で見ることができます。

見どころは、豪華な演出のスターマイン。迫力と臨場感のある光景は圧巻です。

フィナーレを飾る百華繚乱は、息もつかせぬ展開で、多くの見物客を魅了します。

当日は、露店も並び、花火大会を盛りあげます。

スポンサーリンク

相模原納涼花火大会2023年の開催日と会場は?

開催日:2023年月日(土)※順延日は翌日に実施
相模原納涼花火大会の公式HP
開催時間:19:00~20:00
開催場所:相模原市中央区水郷田名の相模川高田橋上流河畔
打ち上げ数:8000発
例年の来場者数:約20万人
所在地:神奈川県相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流
問い合わせ先:042-771-3767(相模原市観光協会)
駐車場:約2500台 1日1000円
交通規制:18:30~21:00を予定。県道をのぞく会場周辺道路は進入禁止。
公衆トイレ:常設2ヵ所、仮設6ヶ所
相模原納涼花火大会Twitter

相模原納涼花火大会の打ち上げ会場

開催場所:相模原市中央区水郷田名の相模川高田橋上流河畔
※カーナビに目的地を設定する際には「相模原市中央区水郷田名4丁目10-1」を設定してください。

相模原納涼花火大会のチケット情報

打ち上げ場所に近い 田名青少年広場を中心としたエリアから観覧できます。

人数制限をするため、ソーシャルディスタンスを確保しつつ、花火観覧が可能です。

チケット販売|相模原納涼花火大会
昭和26年、田名煙火大会として「情緒と水郷と鮎のまち」水郷田名の復興を願いはじまりました。現在では、「相模原納涼花火大会」として、人々に愛される相模原市夏の風物詩となっています。会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、毎年約8,000発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。

相模原納涼花火大会の動画

相模原納涼花火大会の穴場スポット

高田橋の坂の途中

この高田橋の坂の途中からがお勧めです。

三栗山スポーツ広場周辺

会場の対岸側の三栗山スポーツ広場周辺が、穴場スポットです。

相模原市立田名北小学校周辺

会場から離れているため、低く上がった花火は見えませんが、混雑はしにくいのでオススメの穴場スポットです。人混みが嫌いでゆったりと花火が観たい方には、オススメです。

相模原麻溝公園の展望台

会場からは少し離れますが、高台にある展望台も穴場スポットです。

相模原公園の広場

のんびりと見れる穴場スポットです。フェンス際がおススメです。

ヨークマート田名店の屋上

花火会場からは遠めですが、花火がよく見える穴場スポットです。食料や飲み物を補充でき、トイレに困らないのはいいですね。また、会場から離れているため、帰りの渋滞に巻き込まれにくいのもオススメのポイントです。



愛川町小沢ソフトボール場

打ち上げ会場の対岸にあり少し離れている小沢ソフトボール場は、ゆったりと花火全体がよく見える穴場スポットです。

横山公園

打ち上げ会場から少し離れている横山公園は、低い花火以外なら見える穴場スポットです。

コピオ愛川屋上駐車場

打ち上げ会場から少し離れているコピオ愛川では、屋上駐車場で車に乗ったまま、混雑を避けながらゆったりと花火を楽しむことができる穴場スポットです。

相模原納涼花火大会の場所取りのコツや何時からがおススメ?


相模原納涼花火大会は、神奈川県相模原市を流れる相模川高田橋上流で開催される花火大会です。

打ち上げられる花火の数は8,000発と、規模はそこまで大きいわけではないのですが、打ち上げ会場から観覧席までが近いため、迫力のある花火が見られると評判になっています。

そのため、毎年20万人近い人出がある人気の花火大会となっています。

人の混雑が激しいと、せっかく行っても花火が見られるか心配になりますが、確実に席を確保したい方には有料席になる協賛席のご案内もあります。

なお、有料席(協賛席)には専用のトイレもあるので、トイレに不安がある方もこちらを選んだ方が間違いなさそうです。

有料席ではなく自力で席を確保したい場合は、場所取りが必要になります。

場所取りは花火大会当日のみOKとなっていて、前日にシートなどで場所を選んでいても撤去されてしまうのでご注意下さい。

花火大会当日は午後3時を過ぎたあたりから周囲の道路が大渋滞するため、確実に場所取りを行いたい方は午前中に会場に行くのがよいでしょう。

相模原納涼花火大会へのアクセス方法

電車の場合

  • JR上溝駅から徒歩60分
  • JR上溝駅またはJR淵野辺駅南口から田名バスターミナル行バスに乗り
    30分終点下車徒歩15分
  • JR相模原駅南口から水郷田名行バスに乗り30分 終点下車5分
  • JR・京王橋本駅南口から田名バスターミナル行バスに乗り20分 終点下車徒歩15分

車の場合

  • 東名高速道路厚木ICから35分
  • さがみ縦貫道相模原愛川ICから県道48号・63号経由で車で30分

駐車場について

花火大会当日は、川敷を駐車場として開放しています。駐車可能台数は、2500台。利用料金は、1日1,000円。

※当日は、大混雑が予想されるため早めの来場がおすすめ。

場所:相模原市中央区水郷田名 相模川高田橋上流

交通アクセス|相模原納涼花火大会
昭和26年、田名煙火大会として「情緒と水郷と鮎のまち」水郷田名の復興を願いはじまりました。現在では、「相模原納涼花火大会」として、人々に愛される相模原市夏の風物詩となっています。会場である高田橋付近には、多くの露店が並び、毎年約8,000発の花火が夏の夜空を美しく彩ります。

相模原納涼花火大会の見どころ

なんといっても、会場から100メートルという近い場所から花火が打ち上げられるため、そのダイナミックさは圧巻です。

花火の美しさだけでなく音と振動が体全体で味わえる花火大会です。

早打ちとスターマインが中心でテンポよく打ち上げられていく約8000発の花火は、フィナーレで最高の盛り上がりを見せてくれます。

相模原納涼花火大会の口コミ

神奈川県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット

鎌倉花火大会穴場スポットと場所取りや駐車場は?

横須賀開国祭花火大会の穴場スポット!

厚木鮎まつり花火大会穴場スポット一発チェック!

横浜開港祭の花火穴場スポットと場所取りのベストは?

綾瀬市花火大会の穴場スポットと開催日程は?

湘南ひらつか花火大会の穴場スポットと駐車場は?

三浦海岸花火大会の穴場スポット一発チェック!

金沢まつり花火大会の穴場スポット一発チェック!

コメント

タイトルとURLをコピーしました