HOME

十日町雪まつり2023年の開催日やゲストと駐車場や交通規制は?

十日町雪まつり2023年雪上カーニバルのイベントの楽しみ方!

雪まつりと聞いて思い浮かべるのは「札幌雪まつり」や、「小樽雪あかりの路」ではないでしょうか。

しかし実は、現代雪まつ発祥の地は札幌や小樽を有する北海道ではなく、新潟県十日町だと言われています。

昭和25年2月4日に、住民が主体となって雪像展や雪中カーニバル、スキー駅伝大会を行ったのが始まりとされています。

常時2~3mも雪が降り積もる豪雪地帯のデメリットをメリットとして捉え、「雪を友とし、雪を楽しむ」という住民の想いから生まれたこの「十日町雪まつり」は、3日間で30万人以上の人手があります。

中でも雪上カーニバルと言われるメインイベントは、一時はギネスブックにも掲載されたほど大きな雪の巨大ステージで行われ、見る者を圧倒します。

十日町雪まつり2023年のイベント開催日や会場は?

十日町雪まつりは、2023年で第74回目を迎え、現代雪まつりの発祥の地として、毎年、30万人の人が訪れます。

十日町雪まつり開催概要

開催日:2023年の開催につきましては下記公式サイトをご覧ください

メインエリア:十日町高校グラウンド周辺一帯

公式サイト:十日町雪まつり公式サイト

大人気!コミュニティひろば

賑やかな屋台、巨大な雪のすべり台、雪上茶席やステージイベントなど盛りだくさん。

今年は「大地の芸術祭」のと初のコラボレーション企画にも注目!

アクティビティゾーン

新感覚雪遊びが体験できる「アクティビティエリア」

雪上デイキャンプや雪上レストラン&バーなど、ひと味違う大人の雪上空間を満喫できる「アウトドアエリア」

越後妻有文化ホール「段十ろう」ではトップアーティストによる音楽ライブステージが行われます。

2023年のゲストは誰?日程や会場はどこ?

雪上カーニバルのゲスト

出演者のご紹介の詳細:https://snowfes.jp/hp/

開催場所:城ヶ丘ピュアランド特設会場
開催時間:17:00~18:30

※都合により予告なしに出演者が変更となる場合があります。
※出演者が変更となった場合のパスポートの払い戻しはできませんので、ご了承ください。
※会場内の安全確保のため、入場制限を行う場合がありますので、ご了承ください。

十日町雪まつりの駐車場や交通規制について

 

雪まつり期間中は、交通規制区域が発生します。特に雪上カーニバル会場周辺は車両通行止めとなる日がありますので、あらかじめご了承下さい。

また、駐車場は大変混み合います。できれば公共交通機関のご利用をお勧めします。

さらに、メインイベントとなる雪上カーニバルの鑑賞や、市内の温泉観光施設でのおもてなしサービスが受けられる「十日町雪まつりパスポート」を持っていると、巡回バスのご利用が無料となりますのでこちらも併せてご検討下さい。

ちなみに、過去の開催では無料の臨時駐車場が作られていたようなので、参考までに掲載したいと思います。

各駐車場によって利用可能日時や時間が違いますので、詳しくは2017年版の十日町雪まつりホームページをご覧下さい。

  • 第一臨時駐車場(寿町)・・十日町高校グランドから道路を挟んで向かい側。徒歩25分。
  • 第二臨時駐車場(千歳町)・・十日町市役所横。徒歩25分。
  • 第三臨時駐車場(寿町)・・交通センターを目印にお進み下さい。徒歩30分。
  • 第四臨時駐車場・・十日町建設会館及び十日町地域振興局。徒歩40分。
  • 第五臨時駐車場(川原町)・・田川沿い。徒歩20分。
  • 第六臨時駐車場・・総合体育館。徒歩30分。
  • 第七臨時駐車場・・立正佼成会十日町教会。徒歩25分。
  • 第八臨時駐車場・・創価学会十日町文化会館。徒歩30分。

jyukiparking

交通規制や駐車場の案内マップはコチラ

十日町雪まつりの楽しみ方や見どころは?

jyukimatsuri2
十日町雪まつりの凄いところは、十日町全体が雪まつり会場であるというところ。

市街地の他にも山あいの集落などにも「おまつりひろば」が開設されており、イベントや郷土料理などが楽しめます。

また、メインとなる会場での芸術的な雪像だけではなく、市内各所に地元の方が作った雪像が飾られているので町を散策するだけでもとっても楽しめるのです。

そして、十日町雪まつりのメインイベントとされているのが雪上カーニバル。「音と光」が織り成す幻想的なステージは、見る人全てを感動の渦に巻き込みます。

※スマートフォンをお持ちの方は、是非「とおかまちナビ」(アプリ〝Layar〟をダウンロードし、とおかまちナビと検索して下さい)を活用しましょう。

おまつりひろばや雪像、バス、駐車場の位置情報がわかるので非常に便利です。

コミュニティステージと雪上花火

3日間の開催期間のうち、2日目の昼と夜、そして3日目の昼はにぎやかなステージイベントが行われます。

地元の方のダンスや芸能など、2日間様々な演技が楽しめますよ。

またイベントの締めくくりは、雪上花火(冬の花火)。

雪のステージでヒートアップしたところに花火が打ち上げられますから嫌でも盛り上がりますね!

おまつりひろばで遊びも食も!

コミュニティひろばを中心とし、十日町市の30ヶ所近くの場所で開催されるのが、おまつりひろばです。

  • 地元の美味しい料理
  • 甘酒提供
  • 巨大な雪の滑り台

など、雪国ならではの楽しい雪遊びや、美味しい食を楽しめますので、ぜひ家族で回ってみられるといいですね。

まとめ

最近は「雪害」という言葉がよく聞かれるようにもなり、雪は市民生活を脅かす厄介な存在となりつつあります。

しかし、雪に慣れ親しんだ地域に住む住民の方々は、昔から雪と共に生きることで雪を楽しむ術も知っていたのだと思います。

今年はそんな雪と遊びに、十日町雪まつりに出掛けてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました