福島県のさくらんぼ狩りの時期や口コミで評判の農園
福島県は、全国でも有数の果物の産地です。
特に、福島市や県の北の地域では四季折々の果物が栽培されており、6月はさくらんぼ、7月の下旬からは桃、秋には梨やぶどう、そして11月からはりんごが最盛期を迎えます。
そんな果物王国である福島県において、シーズンの幕開けを告げるのがさくらんぼです。
福島県のさくらんぼは、他のさくらんぼの産地よりも一足先に収穫が始まり、早ければ5月の連休頃から店頭に並ぶそうです。
しかし、さくらんぼの旬の味を楽しむなら、店頭販売された物を食べるのではなく「さくらんぼ狩り」が一番ですよね。
6月の中旬くらいになると、特に佐藤錦(さくらんぼの品種)は甘みがのって最高に美味しいと言うので、それを食べに行かない手はありません。
では、福島県でさくらんぼ狩りができる口コミで評判の農園とは、一体どこなのでしょうか。
福島のさくらんぼ狩り2023年おすすめ人気スポット!
ここでは、さくらんぼ狩りができるおススメのスポットを、ご紹介したいと思います。
中には時間無制限、というところもあるので、どこまで食べられるか挑戦してみるのもよいかも!?
マルハラ果樹園
紹介文や特徴(何文字でも可):当園では、竹の成分を使用したバイケミクリーン農法という有機肥料でさくらんぼを栽培しております。
また、減農栽培にも力を入れており、安心、安全、美味しいさくらんぼ作りをモットーとしております。
標高550mに位置し昼夜の寒暖差が大きいため、とても甘く実のしまったさくらんぼが生育します。
さくらんぼ狩り用の樹を限定しておりませんので、お客様が自由に園内を散策出来ます。
様々な種類(初夏の香り,紅さやか,さくら姫,佐藤錦,紅秀峰など)を食べ比べして頂き、高原のさくらんぼ狩りを満喫して頂ければと思います。
料金は40分食べ放題、大人¥1600、小学生¥1300、幼児(4,5歳)¥700、3歳以下無料となっております。
営業時間:8:30~17:00
定休日:さくらんぼ狩り期間中は無休です。
住所:福島県二本松市戸沢字原20
TEL:0243-46-2543
公式URL:http://www.sakurannboya.com
マルハラ果樹園の地図
#さくらんぼ狩り
今年もこの時期がやってきました。
うまい!うまいよー❣️
二本松市のマルハラ果樹園さんサイコーです。 pic.twitter.com/m6kFFMogow— てこ (@hGfW8sEd5VTRK6i) June 13, 2021
会津さくらんぼ村
会津地方で最大の規模を誇るリピーター続出のさくらんぼ農園です。
入園に関しては特に予約などは行っていませんが、週末になると多くの観光客がやってくるので、色付きのよいさくらんぼがなくなってしまう可能性がありますので、早めに行くのがよいでしょう。
料金は30分食べ放題で中学生以上が1,500円、小学生は1,300円となっています。
営業時間:09:00~16:30
定休日:期間中は無休
住所:福島県会津若松市北会津町真宮1617
TEL:0242-58-2740
公式URL:http://www.sakuranbomura.jp/cherry.html
会津さくらんぼ村の地図
お邪魔したのは会津さくらんぼ村。きっと周りの農園さんも苦労していると思うので、今週はみんなでさくらんぼ狩りに行ってついでにキャンプの方向で! pic.twitter.com/VWcY2dyTFU
— 粒咲あんこ (@11E2rs4dnF8M3SZ) June 28, 2020
みちのく観光果樹園
約3万平方mの敷地に400本のさくらんぼの木がなっています。
品種は佐藤錦、大将錦、紅秀峰、花駒、紅さやかなど。料金は30分食べ放題で、大人(中学生以上)1,650円、子供1,320円となっています。
営業時間:08:30~16:00
定休日:期間中は無休
住所:福島県福島市在庭坂字南林51-1
TEL:024-591-1503
公式URL:http://www.fruit-land.com/
みちのく観光果樹園の地図
あづま果樹園
福島県福島市の西にある福島県道5号線は、通称「フルーツライン」と呼ばれています。
この道路沿いには果物畑が広がり、果物狩りができる観光果樹園が多数軒を連ねていることから、こう呼ばれるようになったと言われています。
そこにあるのがあづま果樹園です。
佐藤錦や香夏錦、ナポレオンなど5種類のさくらんぼを、30分食べ放題で中学生以上1,404円、小学生以下1,080円で楽しむことができます。
営業時間:08:00~17:00(受付は16:30まで)
定休日:期間中は無休
住所:福島県福島市飯坂町平野字西原1-13
TEL:024-542-1460
公式URL:http://www.dab.hi-ho.ne.jp/aduma/
ブログ:https://blog.goo.ne.jp/adumakajyu
あづま果樹園の地図
福島県にさくらんぼ狩りにおいでよ!
枝に鈴なりなさくらんぼを脚立に立って、もいでは食べもいでは食べエンドレスループだよ!
お手手も汚れないよ!
推しはあづま果樹園!
コロナ落ち着いたら是非✨#子ども科学電話相談 pic.twitter.com/9f5Ld91BCL— midori✣断捨離は諦めた (@NankaiMidori) April 18, 2021
マルカりんご園
羽山の自然に育まれたさくらんぼは、酸味と甘みが絶妙な味わいとなっています。
また、さくらんぼには虫歯を防ぐソルビトールが豊富に含まれているので、体にもよいのです。
こちらの料金は、40分食べ放題で中学生以上1,600円、小学生1,300円となっています。
営業時間:09:00~16:00
定休日:期間中は無休
住所:福島県二本松市戸沢字稲田24-2
TEL:0243-46-2664
公式URL:https://hayamaringo.com/
マルカりんご園の地図
◆さくらんぼ。僕がとったよ◆
6月24日ほうとく保育園のみんながマルカりんご園でさくらんぼ狩り。ハウス内は雨でもNo Problem!! 子供達の笑い声がこだましていました!美味しくて、とっても楽しかったね!https://t.co/Li8PujGiVe#サクランボ狩り #cherry #二本松
取材:秘書政策課 ℡0243(55)5096 pic.twitter.com/AmE63V2O8M— 二本松市役所 (@NihonmatsuCity) June 28, 2019
まるえ観光果樹園
正光錦、佐藤錦、ナポレオンの3種類のさくらんぼを栽培しています。
もぎたて・獲れたてのさくらんぼは、スーパーなどで買って食べる物よりもジューシーでプリッとした食感が特徴です。
土日・祝日の料金は30分食べ放題、中学生以上1,500円、幼児・小学生1,200円となっていますが、ホームページ内の割引券を印刷して持参すると、1,500円→1,350円、1,200円→1,080円の割引が受けられます。
割引券一枚で家族や仲間全員の割引が可能となるので、是非印刷して持っていきましょう。
営業時間:08:30~16:30
定休日:期間中は無休
住所:福島県福島市大笹生字鬼越山3
TEL:024-558-0516
公式URL:http://www.184184.com/marue/
ホームページ特別割引券:http://www.184184.com/marue/waribiki.htm
まるえ観光果樹園の地図
紺野果樹園
さくらんぼの他、桃や梨、りんごなどの栽培も行っており、春から秋を通じて様々な果物狩りを楽しむことができます。
また、個人でさくらんぼ狩りを希望する方については、予約の必要はありません。
料金は30分食べ放題で中学生以上は1,650円、幼稚園・小学生は1,320円となっています。
営業時間:09:00~15:00
定休日:月~金曜
住所:福島県福島市在庭坂字五十須場35
TEL:024-591-3853
公式URL:http://www.nekonet.ne.jp/konno/index.html
紺野果樹園の地図
福島市の紺野果樹園でさくらんぼ狩りしてきたけど甘くてでかくて美味しかった pic.twitter.com/TpmgB5dMwM
— つえ (@etigoshima) June 13, 2021
マルショウ果樹園
独自に開発・特許出願をした「マイナスイオン栽培」と低農薬栽培を実施しており、農薬や化学肥料を抑えたさくらんぼ作りを行っています。
低農薬のため、見た目が悪い物も中にはありますが他の農法で育った果物に比べ、糖度が高く甘いと言われています。
料金は30分食べ放題となっています。
営業時間:09:00~17:00
定休日:要問合せ
住所:福島県福島市飯坂町平野字上ノ壇10-1
TEL:024-542-2947
マルショウ果樹園の地図
わたなべ果樹園
10品種のさくらんぼが栽培されており、佐藤錦の他最近人気が高まっている紅秀峰や早生種の紅さやかなどを楽しむことができます。
30分食べ放題で中学生以上1,404円、小学生以下1,080円となっています。
また、食べ放題 + お持ち帰りパック200gで、大人 2,100円、小人 1,780円です。
営業時間:09:00~17:00
定休日:要問合せ
住所:福島県福島市仁井田字北島19
TEL:024-535-0696
公式URL:https://watanabe-kajuen.com/fruit/index.html
わたなべ果樹園の地図
まとめ
原発による風評被害が消えない福島県ですが、被害を免れた私達にできることは、現地に赴き、そこにお金を落とすことだと思います。
今年、福島県へ旅行に行く計画を立てている方は、さくらんぼ狩りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
コメント