2023年辰野ほたる祭りの季節がやってきました!
長野県辰野町にある松尾峡は東日本では一番ゲンジボタルが見られる「ほたるの里」として明治時代から有名で、6月中旬~下旬にかけて発生のピークを迎えます。
また、松尾峡ほたる童謡公園では、ホタルが飛び交い、美しく幻想的なホタルを楽しむことができます。
ホタルは、蒸し暑い日の午後8時から午後9時頃が多く見られます。
2023年の「辰野ほたる祭り」の開催日程や鑑賞時間、見どころやイベント、駐車場などをご紹介します。
辰野ほたる祭り2023年の開催日時と場所
ほたる観賞期間
日時:2023年6月10~18日の9日間
時間:18:00~21:00
場 所:ほたる童謡公園(松尾峡)
※居住地制限なしで開催
※辰野ほたる祭り詳細(辰野ほたる祭り公式HP)
駐車場:ほたる童謡公園、町立辰野病院、辰野町役場(いずれも無料)
入園料:無料
辰野ほたる祭りの会場の地図
入園対象者
2023年は、4年ぶり居住地制限なしで開催。6月の「信州辰野ほたる祭り」
主催者:辰野ほたる祭り実行委員会
公式HP:https://www.tatsusho.jp/regional/hotaru/
所在地:〒399-0421 長野県上伊那郡辰野町辰野1777-1
電話番号:0266-41-0258(辰野町商工会)
辰野町ホタルの発生状況の詳細

辰野ほたる祭り動画
辰野町で見られるホタルの種類
日本三大ホタルと言われている、ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタルをはじめ、クロマドホタル、オバホタルを見ることができます。
辰野ほたる祭りのイベント日程と見どころ
なんといっても、1万匹以上のゲンジボタル!
その日によってばらつきはありますが、20時~21時頃が一番ほたるが飛ぶ時間と言われています。
圧倒的な数のホタルによってもたらされる景色が一番の醍醐味!
ぜひともこれを見て頂きたいものです。
他には、ライブパフォーマンス、パレード、書道パフォーマンス、地元の高校生による吹奏楽などのイベントが土日に開催されますので、お祭りを楽しみたいという方は土日に参加しましょう。
のんびりホタルの幻想的な美しさを味わいたい!
混雑を少しでも避けたい!
という方は平日に行くのがいいでしょう。
イベント
辰野ほたる祭り周辺の駐車場
祭りの期間中は臨時駐車場が、ホタルの名所まで約30分くらいの距離で歩いて行ける距離にあります。
運営側の話では「駐車場は限りがあります」と言ってますし、17:00から交通規制が始まるでしょうから早い段階で車を入れてしまうのが賢明です。
周辺の主な駐車場をご紹介します。(地図は拡大できます)
辰野ほたるの名所:松尾峡・ほたる童謡公園
かつては、辰野の自然はゲンジボタルの発生に適していました。
諏訪湖から流れる天竜川の水が、ホタルやその食物のカワニナ等の水性生物を育てたのです。
松尾峡は大正14年に、県の天然記念物の指定を受け、昭和35年に再指定されました。平成元年環境庁の「ふるさといきものの里」の指定も受けています。しかし、昭和30年代から、工場廃水や家庭雑廃水・農薬等がふえるにしたがって、ホタルの数もしだいに少なくなってきました。そこで町では、ホタルを守るために、次のようなことを行ってきました。水のよごれを防ぐため、沢のきれいな水を加える工事を行いました。その結果、ホタルが少しずつ増えてきたので、休耕田にホタルのすめる小川をつくることにしました。この小川から2年後に、たくさんのホタルがでました。その経験をいかして、今の2つのホタルの水路を作りました。更に、昔からの水路の改修にあたって、コンクリートのほか木くぎを使ったり、川幅を広くして、ホタルのすみやすいような工事をしました。そうして、小川にホタルの幼虫や、カワニナを放しました。小川のまわりの草をかったり、泥上げをしたり、いつもホタルやカワニナのすみやすいように、手入れを続けてきました。そのかいがあって、今松尾峡では、昔のようにホタルが見られるようになりました。(辰野町観光サイトHPより引用)
ホタル寺「田福寺」は、縁結びのお寺
JR辰野駅から「ほたるの里・松尾峡」までぼんぼり提灯が続きます。
その道の途中、踏切を渡った右手にひっそりとたたずむお寺があります。
このお寺こそ「功徳山伝福寺(くどくざんでんぷくじ)」。
通称「ほたる寺」とも呼ばれ、昔からの縁結びのご利益があるといわれています。
ひっそりと縁結びのお願いができる隠れスポットとして、近年参拝者が増えてまいりました。
ほたる見物の前か、あるいは幻想的なほたるの乱舞を見てきた後でも、恋愛・良縁成就を願われる方、今のご縁を大事になさりたい方は、万燈供養(まんとうくよう)もありますのでぜひお立ち寄りください。

辰野ほたる祭りに関するよくある質問
辰野ほたる祭りはどんな規模の祭りですか?
ピーク時には1万匹のホタルが乱舞するお祭りです。
お祭り期間の初日には、ものすごい人が「ほたる童謡公園」に集まり、人とホタル、どっちが多いんだ!?ってくらい、混雑します。
屋台は辰野駅の前からズラッと並んでいますよ。平日の昼間も一部の屋台で、営業をしています。週末、駅前の通りは夕方から9時ぐらいまで歩行者天国になるので、こちらもすごく混雑します。
わからないことがあれば、辰野町観光協会に問い合わせてみて下さい。

辰野ほたる祭りに浴衣で行くか迷ってます。
辰野駅の駅前からつづく本町通りは歩行者天国になり、屋台が並んでいます。
浴衣の人もたくさんいますよ。
日本各地の蛍が鑑賞できるホタルまつりや名所(場所)
新梅田シティの蛍いつ見れるの?大阪駅から徒歩7分のほたる観賞スポット!
美郷ほたるまつりの開催日程や見どころと駐車場やシャトルバスは?
辰野ほたる祭りの開催日程や時間とホタルの発生状況や駐車場は?
岸和田ホタル祭り(相川町)蛍の見頃は?場所やアクセス方法は?
コメント