浦安市納涼花火大会2023年穴場スポットと開催日や観覧場所などをご紹介します。
毎年40万人以上が訪れる、千葉県浦安市で開催される浦安の夏の風物詩「浦安市納涼花火大会」。
浦安市納涼花火大会は、日の出・明海地区で行われます。
打ち上げは、各テーマで構成された演出が特徴であり、それぞれのテーマをイメージしたアナウンスとBGMとともに、約6600発の花火が浦安の夏の夜空を彩ります。
光と音のコラボレーションで夏の夜空が彩られるさまを堪能できる人気の花火大会です。
浦安市納涼花火大会は、しっかりとした広い観覧会場で見ることができ、観覧会場の隅から隅まで同じように綺麗な花火を見ることができるでしょう。
また、宗家花火鍵屋と呼ばれる日本最古の花火師たちが、プロデュースしていることも、特徴のひとつといえます。
浦安市納涼花火大会2023年の開催日や場所はどこ?
7つのテーマで構成された演出が特徴で、大スターマイン、スターマイン、尺玉の打上げ花火、仕掛花火など約6,600発が打ち上げられます。
ふるさと運動づくりの一環として市民が互いにふれあいを深め「ふるさと浦安」の思い出に残る迫力ある花火大会です。
時間:18:00~
開催場所:浦安市総合公園
※浦安市納涼花火大会の詳細
打ち上げ数:約6600発
例年の人出:約15万人
交通規制:当日は会場周辺で交通規制あり(17:00~21:30ごろ)
問い合わせ先:047-351-1111(浦安市ふるさとづくり推進協議会事務局)
10月21日18:00〜
『浦安市花火大会』開催!!!📍総合公園
🚋新浦安駅から徒歩約20分
⚠️会場付近交通規制:16:30〜20:30会場付近では交通規制があります。会場付近にある、セレブレーションホテルご利用の方は周辺の渋滞や送迎バス運休にご注意ください。https://t.co/dyXEJXEDnK pic.twitter.com/GjXylntEN3
— らんぷ@TDR情報 (@ranpu_TDR) October 14, 2023
有料観覧席について
浦安市納涼花火大会を間近で、ゆっくりと堪能したいという方に有料観覧席が用意されています。
詳細はこちらをご覧ください。
交通アクセス方法
- JR新浦安駅から徒歩25分
- 東京メトロ浦安駅から徒歩25分
JR新浦安駅から総合公園行バスに乗り8分 総合公園下車すぐ
※JR新浦安駅・東京メトロ浦安駅から無料シャトルバス運行。
浦安市納涼花火大会の動画
浦安花火大会の穴場スポット
浦安花火大会の特徴は、観覧会場が、埋立地という事。
どこから見ても空を遮るモノがないというのが特徴ですが、どうしても混雑を避けたいという方に、穴場スポットをご紹介します。、
高洲海浜公園
浦安市納涼花火大会会場の隣にある公園です。花火大会の穴場として定番です。高洲海浜公園は会場から1キロほど離れていますが、 空を遮るような障害物がほぼないので、花火を問題なく鑑賞する事が出来ます。海から打上げられる花火大会なので、海に近い場所から見た方が、より楽しめますよね。
境川沿い
千葉県浦安市の境川沿いに歩いていると花火がきれいに見えるスポットがあります。早めのお出かけをお勧めします。
日の出おひさま公園
新浦安駅に近いトイザらス・ベビーザらス新浦安店近くの公園。花火がビルに隠れずきれいに見えます。
高洲中央公園
高洲中央公園内でなく、高洲公民館側の道沿いがお勧めの場所です。花火と高洲中央公園の間には高い建物が無いので見えやすいです。
若洲海浜公園
若洲海浜公園は、東京都江東区にある公園で、打上げ会場から離れていて迫力ある花火は見ることはできませんが、混雑を避け、花火が良く見れる浦安市花火大会穴場スポットです。
浦安花火大会の見どころは?
見どころは、東京湾を一望できる、浦安総合公園の広い敷地に、観覧会場を設置され、壮大な花火を見れるというところでしょうか。
海上から、2隻の船で、約6500発もの花火を打上げます。
海上から350mしか離れていない為、大迫力の花火を、楽しむ事が出来ます。
場所取りについて
眺めのいい場所は、やはり朝から場所取りが始まります。
中には前日からブルーシートだけ敷いて場所取りする人もいるので、打ち上げ場所に近いスペースは早くに無くなってしまうでしょう。
しかし、浦安花火大会は観覧出来る場所が広いので、開催直前に来場しても観覧スペースは比較的見つかります。あきらめないで探してみてください。
千葉県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット
幕張ビーチ花火フェスタの穴場スポットと場所取りのおすすめは?
コメント