佐倉市民花火大会2023年穴場スポットと開催日や打上げ場所や交通規制などをご紹介します。
佐倉市民花火大会は、「佐倉フラワーフェスタ」の一環として開催され、打ち上げ規模2万発、来場者約17万人の花火大会です。
最大の特徴は、夜空いっぱいに広がる関東最大級の2尺玉が豪華に4発。華麗に湖面に広がる水上花火、関東では珍しい手筒花火など盛りだくさんの人気の花火大会です。
また、8月第1土曜日は、数多くの花火大会と日程が重なっている事もあり、意外な程混雑しないので、お勧めの花火大会です。
率直に言って花火大会自体が、穴場の大会と言えると思います。
印旛沼のほとりから見上げる花火は、まるで光が頭の上から降り注いでくるようで、特に二尺玉の迫力には誰もが圧倒されますよ。
佐倉市民花火大会2023年の開催日と会場は?
※荒天の場合、翌日まで順延
※佐倉市民花火大会の公式ホームページ
開催時間:19:00~20:30
開催場所:印旛沼湖畔(佐倉ふるさと広場及びその周辺)
打ち上げ数:18,000発
例年の来場者数:17万人
所在地:千葉県佐倉市臼井田2714
問い合わせ先:043-486-6000(佐倉市民花火大会実行委員会)
駐車場:なし
交通規制:17:30~22:00、印西市側は21:00まで
公衆トイレ:16ヶ所
佐倉市民花火大会の打ち上げ場所
【東関東道 #四街道IC より約7.5㎞】
待望…4年ぶりの開催🎉
千葉県佐倉市の印旛沼湖畔では「第62回佐倉市民花火大会」を開催🎆大会の目玉「ワイドスターマイン」も実施✨音楽と連動して打ち上げる大迫力の花火にも注目ですよ👀
🗓️8月5日㈯#ハイウェイWhttps://t.co/Tn1ZRMNaOg
— ハイウェイウォーカー【公式】 (@Highway_Walker) June 21, 2023
※佐倉ふるさと広場
佐倉市民花火大会の動画
佐倉市民花火大会の穴場スポット
京成本線線路沿いの道
特に、佐倉駅寄りが比較的混雑を避けて見れる穴場スポット。ただ、この場所は、18時を過ぎると道は人通りが多くなり、動けなくなるほど。ですから時間に余裕をもって行動しましょう。(千葉県佐倉市江原台2丁目19-21周辺)
イオン臼井駅前店の屋上
会場からは、2.5キロほど離れていますが、障害物がないので2尺玉も楽しめる穴場スポットです。
印旛沼公園周辺
印旛沼公園周辺からは花火がよく見えます。ただ、花火大会当日は交通規制がありますので車での入場はできません。
佐倉花火撮影の下見に印旛沼公園へ。
まさに☀夏って感じだ pic.twitter.com/BH0ZRsccK0— シュレディンガーのHmD (@tyan_hmd98) July 31, 2018
@wakya1112 お天気悪くないといいですね!我が家は毎年印旛沼公園付近にチャリで行って花火を楽しみます♪
— プライベートを上司に心配され続ける前田涼 (@kamuhasemasu) August 1, 2013
佐倉城址公園
24時間開放されていて敷地も広い佐倉城址公園は、花火鑑賞の穴場スポットとなっています。
佐倉市の10ヶ所で20分間、花火を上げるというもの🎇
実はここ(真後ろ)は佐倉城址公園でかなり大きく見えるはず!
が、木々が邪魔して残念な事になってました😂😂
坂の上まで行くには時間が無くて(T ^ T) pic.twitter.com/bCJVkDfFv2— わふあ (@Z9irca84KivSL3D) October 30, 2021
岩名運動公園
岩名運動公園は、広い公園なので、ゆっくり花火大会を鑑賞できる穴場スポットです。ただし、当日は周辺道路は交通規制があり、公園の駐車場も当日は終日利用不可となります。
おはようございます!花火見そびれた💦💦💦🎆久しぶりの花火なのに〜🎆何年か前に岩名運動公園の上の出口付近だと、すごい良く見えました😅
— 白鳥麗子 (@pekopocop) October 31, 2021
佐倉ふるさと広場
打ち上げ場所から少し離れていて混雑が少ない佐倉ふるさと広場は、低い花火は見れませんが、打ち上げ花火はまったく問題なくきれいな花火をたっぷりと楽しむことができますよ。
佐倉ふるさと広場:佐倉市の花火大会!
千葉県内で一番大きな2尺玉が最後にあがるよ!
スマホに収まりきらないくらい大きいんだけど、写真はリトグリカラーっぽいのにしたよ! #ミックウェア pic.twitter.com/pHrfbsRTsL— なっつん🌼ありがとう (@nuts_love_lgm) November 3, 2016
佐倉市民花火大会へのアクセス方法
最寄り駅(アクセス方法)
- 京成電鉄京成臼井駅から徒歩40分
- 京成京成佐倉駅から徒歩50分
交通規制マップ
佐倉市民花火大会の魅力や見どころと特徴
佐倉市民花火大会は、千葉県佐倉市臼井田の印旛沼湖畔で開催される花火大会です。
毎年20,000発ほど打ち上げられ、17万人の人出で賑わい夏の夜空を彩るます。
佐倉市民花火大会は、花や緑の育成を目的として開催されている「佐倉フラワーフェスタ」の一環で開かれている花火大会ですが、音楽と連動しながら10分間で8,000連発を打ち上げるプレミアムスターマインを始め、直径が500mにもなる関東最大級の二尺玉の打ち上げや、湖面に映る巨大な水上花火、関東地方では見られるのが珍しい手筒花火など、花火の種類が多いことでも知られています。
さらに、打ち上げ会場の印旛沼湖畔の周辺は一面麦畑となっており、視界を遮るものがないので、どこからでも花火が見やすいという大きなメリットもあります。
せっかく花火を見にいっても建物などが邪魔をしてよく見えないということもありますが、会場周辺にさえいれば花火が見られるのは、ストレスがなくていいですよね。
また、佐倉市民花火大会が開催される8月上旬は、関東の近隣地域でも花火大会が行われることや、観覧エリアが広いこともあり、当花火大会は思っているほど混雑しません。
そのため、穴場の花火大会として地元の方などに親しまれています。
佐倉市民花火大会の口コミ
佐倉市民花火大会
今日は地元でミュースタと二尺の千輪見れて満足^^♪水上花火も迫力あった! pic.twitter.com/fcXoW64mMI— Yakei Memory (@YakeiMemory) August 6, 2016
佐倉市民花火大会(8/5)
惜しみなく花火が打ち上げられて、感動しました。
今年も2尺玉が上がり、空一面が花火で覆われる様は、いつ見ても鳥肌物です…!#花火大会 #花火2017 #佐倉市民花火大会 #佐倉花火フェスタ #写真 #PENTAX pic.twitter.com/BkVl51FuZl— ます (@M_A_xoxo_) August 6, 2017
佐倉市民花火大会いってきた
花火すごい本当にすごいすごいきれいだったすごい花火すごい pic.twitter.com/vTrFAYvaGG— やんぎー (@yng_207) August 4, 2018
千葉県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット
幕張ビーチ花火フェスタの穴場スポットと場所取りのおすすめは?
コメント