藤枝花火大会2023年穴場スポットと開催日や会場や場所取りのコツと交通規制情報などをご紹介します。
藤枝花火大会は、1917年(大正6年)から続く静岡県藤枝市の歴史ある花火大会。
山々をバックに約5000発の花火を豪快に打上げ、スターマインや尺玉のほか、サッカーボールの形をイメージした創作花火など、会場の蓮華寺池に映し出され、水面に色とりどりの華を咲かせ幻想的です。
いまや、この花火大会は、多くの見物客が訪れる藤枝市の夏の風物詩です。
藤枝花火大会2023年の開催日や会場は?
※藤枝花火大会公式HP(藤枝市観光協会)
※小雨決行。荒天時は、翌日に延期
開催時間:19:00~20:30
開催場所:蓮華寺池公園
打ち上げ数:約5000発
例年の来場者数:15万2000人
所在地:静岡県藤枝市若王子694-1
問い合わせ先:054-647-1144(藤枝市観光案内所)
駐車場:なし
交通規制:18:30~21:30、会場周辺
公衆トイレ:10ヶ所
藤枝花火大会の打ち上げ会場
藤枝花火大会の動画
藤枝花火大会の穴場スポット
藤枝総合運動公園
少し花火大会の会場からは離れていますが、ゆったりと花火が観賞できる穴場スポットです。地元の方々が訪れる場所です。高い位置にあるため、花火も建物に邪魔されることなく綺麗にみれます。当日は、飲食販売も実施しています。
志太河川敷公園周辺
打ち上げ会場からあまり離れていなく瀬戸川河川敷帯にある志太河川敷公園周辺は、花火大会会場ほどの人混みはなく、しかも迫力ある花火を楽しむことができる穴場スポットです。
場所取りのコツや何時からがおススメ?
日程が決まっているので、平日にあたると土日よりも人の混雑が緩和されるように思えますが、それでも例年15万人もの人が訪れる人気の花火大会となっています。
人が多いとなると心配になるのが、鑑賞時の席の確保ですよね。
最近は有料観覧席を設けている花火大会が多くなっていますが、藤枝花火大会では有料観覧席がないため、いい場所で見たい場合は自力で場所取りをする必要があります。
打ち上げ会場となる蓮池寺公園は広い公園ですが、花火大会当日は大変混雑します。
特に打ち上げ時間近くになると場所取りはできなくなるので、確実に席を確保したい方はできるだけ早い時間に会場に向かうのがよいでしょう。
なお、蓮池寺公園には駐車場がないため、公共交通機関の利用がお勧めです。
当日は藤枝駅からシャトルバスも運行されます。
ただし、小さな子どもや高齢者が一緒だと、車を利用したいという方もいますよね。
そのような場合は、会場から少し離れますが藤枝総合運動公園がお勧めです。
こちらは駐車場がありますし、トイレも多数完備されています。
さらに屋台も出ているので、お祭りの雰囲気を楽しむこともできます。
藤枝花火大会アクセス方法
電車の場合
JR藤枝駅から新静岡駅行バスに乗り15分 蓮華寺池公園入口下車すぐ
車の場合
新東名高速道路藤枝岡部ICから約10分
交通規制
藤枝花火大会の魅力や見どころと特徴
5,000発の花火を鑑賞しに、例年15万人が足を運ぶ人気の花火大会となっています。
藤枝花火大会は、他の花火大会とは少し趣が異なり、海や川、湖といった開けた場所ではなく、蓮池寺公園内で花火が打ち上がります。
周囲を山で囲まれているため、花火の音がより大きく響くこと、さらには公園内の池に花火が映る様子など、ちょっと違った花火大会を楽しむことができます。
また、藤枝という場所柄サッカーにちなんだ花火が打ち上がるのも見どころの一つ。
他にはスターマインや尺玉などが上がります。
なお、花火大会の楽しみは花火だけじゃありませんよね?
屋台を楽しみに行かれる方も多いと思いますが、藤枝花火大会でも屋台が数多く並びます。
打ち上げ会場となる蓮池寺公園はもちろんのこと、打ち上げ会場から少し離れたところにある藤枝総合運動公園でも屋台が出店します。
混雑を避けてゆっくりと花火を鑑賞したいという方は、こちらを利用してみるのもよいかも知れません。
コメント