按針祭海の花火大会の穴場を探している方、2025年8月に開催される按針祭海の花火大会、素晴らしい花火を楽しみたいけど、場所取りや混雑が心配ですよね。
この花火大会は静岡県伊東市の夏の大イベントで、毎年多くの人で賑わいます。
良い場所で花火を見たいなら、早めの準備が肝心です。
ここでは、花火大会の穴場スポットや場所取りのコツ、駐車場やアクセス情報、交通規制について詳しく解説します。
これを読めば、最高の花火大会を楽しむためのポイントがしっかりわかりますよ。
- 按針祭海の花火大会のおすすめ穴場スポットがわかります
- 場所取りのコツと注意点がわかります
- 駐車場やアクセス情報がわかります
- 交通規制の時間帯や詳細がわかります
按針祭海の花火大会2025年の開催日程や会場は?
項目 | 内容 |
---|---|
開催日 | 2025年8月10日(日)※小雨決行、荒天時は2025年8月11日(月)20:00~21:00に順延予定 |
開催時間 | 20:00~21:00 |
開催場所 | 伊東海岸一帯 |
打ち上げ数 | 約10000発 |
例年の来場者数 | 約24万人 |
所在地 | 静岡県伊東市 伊東海岸一帯 |
問い合わせ先 | 0557-37-6105(伊東観光協会) |
駐車場 | 臨時無料駐車場4ヶ所(計570台)、市内各所に有料駐車場あり |
交通規制 | 19:30~21:30、伊東パウエル前交差点~殿山交差点間 |
公衆トイレ | 6ヶ所(伊東海岸沿い) |
公式ホームページ | 按針祭海の花火大会公式HP |
按針祭海の花火大会の打ち上げ会場


按針祭海の花火大会の穴場スポット
伊東オレンジビーチ南端(穴場①):視界良好で迫力満点◎
オレンジビーチは、花火大会のメイン会場となっており、最も素晴らしい花火を鑑賞するためのスポットです。もしオレンジビーチでの場所取りが難しい場合でも、海岸前の通りが歩行者専用道路となりますので、そちらでも場所を確保することができます。以下の表で、場所取りのポイントをわかりやすくまとめました。
エリア | 特徴 | 場所取りの可否 |
---|---|---|
オレンジビーチ | メインの花火会場。最高の花火鑑賞スポット | 早めの到着が必要 |
海岸前の通り | 歩行者天国となるため、場所取りが可能 | 代替の鑑賞スポットとしておすすめ |
このように、オレンジビーチ以外にも良い場所が用意されていますので、安心して花火大会を楽しんでくださいね。
なぎさ公園(穴場②):芝生でのんびり観賞可
第73回按針祭海の花火大会の
— 津島よじろう (@QgrlVszS4b2Ordg) June 19, 2019
なぎさ公園観覧席入場券を購入しに、伊東駅前の伊東市観光案内所へ行ってきました。
webで購入する事も可能ですが、
窓口に行って直接購入する場合のみ、空いている座席の指定が出来るので直接行って購入してきました。
まだまだ席は空いておりました😊#按針祭 #伊東市 pic.twitter.com/MbNf223Fgy
なぎさ公園は、松川河口に位置する海辺の公園で、花火の打ち上げ会場からも非常に近いです。ここは芝生が広がる穏やかな空間で、ゆったりとした雰囲気の中で花火を楽しむことができる隠れた名所です。この公園の特徴として、広々とした芝生エリアが挙げられます。花火を観賞する際には、敷物を持参して芝生の上に座りながらゆったりと夜空に咲く大輪の花を楽しむことができます。混雑を避けたい方や、静かに花火を楽しみたい方には特におすすめの場所です。さらに、松川の河口に面しているため、海からの心地よい風を感じながら過ごすことができるのも魅力の一つです。夏の暑い日でも、ここでなら涼しく快適に過ごすことができるでしょう。
道の駅伊東マリンタウン(穴場③):駐車場広くアクセス◎
按針祭海の花火大会は初めて来たけどマリンタウンからでも結構見えた🎆
— ランドルフ (@randolph_dol) August 10, 2022
もっと会場よりの方が良かったけど、ギリギリだっから既に人が結構いたから外れの方で見てた😅 pic.twitter.com/oR6Wqu0jgB
おはようございます。本日の伊東市は按針祭花火大会です‼️マリンタウンからもバッチリです。交通規制もありますので、ご注意くださいね😊#伊東市 #マリンタウン #道の駅#安針祭#花火大会#夏休み #伊豆#伊豆旅行 pic.twitter.com/C1OBlw46MM
— ”磯丸”伊東マリンタウン店 (@isomaru_marine) August 9, 2019
伊東マリンタウンの道の駅は、国道135号線沿いに位置する絶好の花火鑑賞スポットです。ここでは広々とした駐車場が整備されており、車を楽に停めることができます。観光の途中や休憩時に立ち寄るのにぴったりの場所で、家族連れやカップルに特におすすめです。花火大会の時期には、混雑を避けつつ美しい花火を楽しむことができます。
伊東観光会館(穴場④):コンビニ近く子連れ安心
伊東観光会館は国道135号線沿いに位置しており、花火大会の会場からも約500メートルほどの距離です。そのため、会場からすぐ近くで迫力満点の花火を楽しむことができます。また、近くにはスーパーやコンビニもあるので、小さなお子さんが急に「お腹すいた~!」と泣き出しても、すぐに食べ物を買いに行けるのが便利です。
ウイリアム・アダムス記念碑(穴場⑤):遮る物なし花火全景◎
打ち上げ会場からも近い海岸線にあるウイリアム・アダムス記念碑がある広場からは、障害物も少なく、花火全体が見れる穴場スポットです。
川口公園(穴場⑥):間近で見れる穴場公園
川口公園は、花火の打ち上げ場所にほど近いので、大迫力の花火を間近で楽しむことができる隠れた名所です。地元の方々にも親しまれており、特に夏の花火大会の時期には多くの人々が訪れます。
伊東市立東小学校(穴場⑦):臨時駐車場で観賞もOK
伊東市立東小学校の校庭は、花火大会の時期に臨時駐車場として開放されています。この校庭からは、そのまま花火を観賞することができるので、隠れた人気スポットとして知られています。駐車場を利用するだけでなく、ゆったりと花火を楽しむ場所としても最適です。
伊東市役所(穴場⑧):高台から見下ろす夜景◎
伊東市役所は高台に位置しており、ここからは花火大会を一望することができます。観賞スポットとしては穴場で、混雑を避けてゆっくり花火を楽しめる場所です。ただし、場合によっては観光客が集まって混雑することもあるので、その点は注意が必要です。
伊東公園(穴場⑨):静かな空間でゆったり
打ち上げ会場から少し離れている伊東公園は、人混みもなくゆっくりくつろいで花火を鑑賞できる穴場スポットです。
小室山(穴場⑩):混雑ゼロの絶景ビュースポット◎
小室山は、意外と知られていない花火鑑賞の穴場スポットです。会場から少し離れたこの山からは、伊東の海岸を一望できるため、按針祭花火大会を完璧に楽しむことができます。目の前に広がる景色には遮るものがなく、打ち上げられる花火の全てを、真正面から見ることができます。しかも、帰り道は会場とは反対方向の下田方面に進むと、伊豆スカイラインにすぐに乗れるので、混雑を避けてスムーズに伊東を出ることができるのも嬉しいポイントです。
按針祭海の花火大会の場所取り(穴場)のコツ
按針祭海の花火大会は、伊東温泉で行われる按針祭のフィナーレを飾る素晴らしいイベントです。
しかし、当日は花火大会やお祭りを目当てにたくさんの人が集まりますので、非常に混雑します。
花火を良い場所で見たい方は、まず駐車場の確保が最優先です。
車で来る場合、朝早くに現地に到着しないと付近の駐車場はすぐに埋まってしまいます。
早めに出発することをおすすめします。
次に、花火を見るための観覧場所の確保についてですが、メインの観覧スポットは海岸です。
広い場所とはいえ、やはり混雑が予想されます。
例年、この花火大会に参加している方々は、昼過ぎには会場に到着して場所取りをしているようです。
特に大人数で行く場合は、早めの行動が必要です。
もし、早く到着できない場合や場所取りが面倒な方には、有料観覧席の利用が便利です。
有料観覧席はメイン会場のすぐ近くのなぎさ公園に設置されており、パイプ椅子が用意されています。
この席を利用したい場合も、早めに申し込むのがよいでしょう。
ポイント | 詳細 |
---|---|
駐車場の確保 | 朝早くに到着しないとすぐに満車になります。 |
観覧場所の確保 | 昼過ぎには会場入りし、場所取りをするのがおすすめです。 |
有料観覧席の利用 | なぎさ公園にパイプ椅子が設置され、事前予約が必要です。 |
これらのポイントを押さえて、按針祭海の花火大会を楽しんでくださいね。
按針祭海の花火大会「特別観覧席」について
令和7年8月10日(日)に予定されている「按針祭 海の花火大会」にて、ゆったりと花火を楽しめる特別観覧席の受付が始まります。
席数には限りがあり、満席になり次第締め切りとなりますので、ご希望の方はお早めのご対応をおすすめいたします。お申し込み方法は会場によって異なりますので、下記をご確認ください。
【販売場所とお申し込み方法】
販売所 | 受付開始日 | 定休日 | 営業時間 | 購入方法 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
伊東市観光案内所(JR伊東駅構内)〒414-0002 静岡県伊東市湯川3-12-1 | 6月15日(日)~ | なし | 9:00~17:00 | ◎窓口販売◎郵送申込(※条件あり) | 郵送でのお申し込みは、7月4日(金)消印有効で締切となりました。※窓口販売は引き続き実施中です。※専用申込書はページ下部からダウンロード可能です。 |
伊豆ぽたSTATION伊豆高原(伊豆高原駅構内) | 6月15日(日)~ | 水曜日 | 9:30~13:0014:00~16:30 | 窓口での直接購入のみ | 先着50席限定(なくなり次第終了) |
【ご注意ください】
- 最新の情報や詳細は、必ず『第79回 按針祭 海の花火大会 特別観覧席のご案内』をご確認ください。
- 営業時間外での販売は行っておりません。
- 電話でのご予約や取り置きは受け付けておりません。
- 郵送でのお申し込みをご希望の方は、現金書留と専用申込書を同封のうえご郵送ください。
- 郵送受付は当初7月31日(木)必着の予定でしたが、好評につき7月4日(金)消印有効で締め切らせていただきました。

按針祭海の花火大会の魅力や見どころと特徴
伊豆の夏を彩る一大イベントとして知られる「按針祭海の花火大会」は、静岡県伊東市の海辺で開催される大規模な花火のお祭りです。地元の人はもちろん、遠方からも多くの来場者が訪れ、夏の夜を楽しみにしています。
花火大会の名前と由来
少し珍しい名前の「按針祭(あんじんさい)」は、イギリス人航海士ウィリアム・アダムス(三浦按針)にちなんで名づけられたもの。歴史ある伊東の地で、彼の功績をたたえて行われるお祭りの中でも、海上花火大会はとくに人気の高いプログラムとなっています。
見どころポイントまとめ
以下に、この花火大会の注目ポイントを整理しました:
見どころ | 内容 |
---|---|
花火の数と迫力 | 約10,000発もの花火が、わずか1時間で次々に打ち上げられます。待ち時間がほとんどなく、テンポよく進行するのが特徴です。 |
打ち上げスタイル | 海上からの打ち上げなので、開放感と迫力が段違い。大玉花火(15号玉)や、スピード感のあるスターマインが次々に登場します。 |
目玉演出 | 全長500メートルの「空中ナイアガラ」は、まるで光のカーテンが空を覆うような美しさ。これは見逃せません。 |
来場者数 | 毎年20万人を超える人々が訪れ、静岡県内でも最大級の規模を誇ります。 |
花火だけじゃない!お祭り気分を満喫
花火と並んで人気を集めるのが、会場にずらりと並ぶ屋台の数々です。食べ歩きを楽しんだり、ゲームに挑戦したりと、子どもから大人まで誰もがワクワクできる空間が広がります。その数はなんと100店以上。夏のにぎわいを象徴するような光景が広がります。
また、会場となる伊東海岸は海水浴場としても親しまれているため、花火とあわせて昼間から海で遊ぶのもおすすめ。まるで南国リゾートのような開放的な空気を味わうことができ、夏の1日を丸ごと楽しめるイベントとなっています。
按針祭海の花火大会は、スピード感のある華やかな演出、海上ならではのダイナミックなロケーション、そしてにぎやかな屋台やリゾート感あふれる雰囲気が揃った、まさに“夏のぜいたくセット”のようなお祭りです。花火が好きな方も、にぎやかなお祭りの雰囲気が好きな方も、きっと満足できる時間を過ごせるはずです。
按針祭海の花火大会の動画
按針祭の歴史
徳川家康の外交顧問・三浦按針(英国ウィリアム・アダムス)が伊東市の松川河口で日本初の洋式帆船を建造、進水させたことを記念したお祭りです。

按針祭海の花火大会アクセス方法

電車で行く場合
- JR伊東駅から徒歩5分
- 伊豆急行伊東駅から徒歩5分
車で行く場合
- 伊豆スカイライン冷川ICから県道12号経由で車で30分
- 東名厚木ICから小田原厚木道路・国道135号経由で下田方面へ車で90分
臨時無料駐車場
駐車場名 | 台数 | 開放時間 | 備考 |
---|---|---|---|
旧西小学校校庭 | 160台 | 15:00~ | 臨時無料駐車場 |
伊東小学校校庭 | 200台 | 15:00~ | 臨時無料駐車場 |
新庁舎駐車場 | 100台 | 17:30~ | 臨時無料駐車場 |
伊東ショッピングプラザデュオ | 120台 | 記載なし | ふじみゲート側、デュオ利用者のみ、予定(臨時) |
その他市内有料駐車場 | 記載なし | 記載なし | 各所にあり |
※ 会場周辺には駐車場がないため、公共交通機関の利用が推奨されています。
交通規制について

※当日は、会場周辺で、19:30~21:30まで、「伊東パウエル前交差点~殿山交差点」で交通規制があります。
按針祭海の花火大会の口コミ
伊東市 按針祭海の花火大会2023
— サカモトユウヤ (@YUYA1980214) August 12, 2023
間近で見るスターマイン花火は
圧巻の迫力で美しかった〜🎇 pic.twitter.com/biBPsGJMVG
臨時特急『伊東按針祭花火大会号』往復乗車で按針祭海の花火大会へ🚆🎆
— e('ー`*)ri (@suke_kaku) August 12, 2023
何年ぶりかに花火大会を生で見れて良かったー。
ハート❤️の花火可愛いー(´-`*) pic.twitter.com/FNOTxB0Hp7
按針祭海の花火大会の穴場のまとめ
按針祭海の花火大会の穴場を探している方に向けて、わかりやすくまとめますね。
おすすめの穴場スポットは、伊東オレンジビーチ、なぎさ公園、道の駅伊東マリンタウン、伊東観光会館、ウイリアム・アダムス記念碑、川口公園、伊東市立東小学校、伊東市役所、伊東公園、小室山です。
それぞれの場所は、混雑を避けつつ美しい花火を楽しむことができるので、早めの場所取りや駐車場の確保が大切です。
特にオレンジビーチやなぎさ公園はメイン会場に近く、迫力満点の花火が見られますよ。
準備をしっかりして、素晴らしい花火大会を楽しんでくださいね。
この記事のポイントをまとめますと
- 伊東オレンジビーチはメイン会場で最高の鑑賞スポット
- なぎさ公園は芝生が広がり、静かに楽しめる
- 道の駅伊東マリンタウンは駐車場が広くて便利
- 伊東観光会館は近くにスーパーやコンビニがある
- ウイリアム・アダムス記念碑からは花火全体が見える
- 川口公園は大迫力の花火が間近で楽しめる
- 伊東市立東小学校は臨時駐車場として開放
- 伊東市役所は高台から花火を一望できる
- 伊東公園は人混みを避けて鑑賞できる
- 小室山は伊東の海岸を一望できる穴場
- メイン会場の海岸は昼過ぎから場所取りが必要
- 早朝に駐車場を確保することが大切
- 有料観覧席はなぎさ公園に設置される
- メイン会場は海岸前の通りが歩行者専用になる
- 臨時無料駐車場が市内に4ヶ所設置される
- 交通規制は19:30~21:30まで実施される
- 全長500メートルの空中ナイアガラが見どころ
- 開催日は2025年8月10日
- 花火の打ち上げ数は約10,000発
静岡県で開催されるその他の花火大会と穴場スポット







コメント