栃木県市貝町の芝ざくら公園の開花情報や見頃時期や駐車場情報!
市貝町にある芝ざくら公園は、芳那の水晶湖を採掘した際の残土の上に作られており、本州最大級を誇る総面積2.4haに約25万株の芝桜が植えられています。
4~5月に迎える開花の時期には、芝ざくらまつりも開催され大変多くの人で賑わう栃木県有数の観光スポットとなっています。
春の風物詩と言えば、ソメイヨシノに代表される桜の花見、ですが、今年は桜は桜でも芝桜を見に出掛けてみるのはいかがでしょうか。
そこで今回は、市貝町の芝ざくら公園の2020年の開花情報や見ごろ時期について調べてみました。
2020年の市貝町の芝桜の見ごろ時期や開花情報と芝ざくらまつりの日程
芝ざくらまつり日程:2020年4月5日(日)~5月6日(祝・水)
芝桜の本数:約20万株
住所:栃木県芳賀郡市貝町大字見上614-1
TEL:0285-68-1111
市貝町芝ざくらまつり公式ホームページ
市貝町芝桜公園の公式ホームページ
市貝町芝桜公園の天気予報と服装のアドバイス
市貝町芝桜公園周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしましょう。
お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
芝桜の見どころや楽しみ方!
市貝町芝ざくら公園の一番の見どころは、何と言っても本州最大級を誇る敷地面積に咲き乱れる芝桜の姿、ではないでしょうか。
市貝町を流れる小貝川をイメージして並べられた芝桜が、まるでパッチワークのように美しく咲く様子や、360度見渡せる展望台からは、一面に芝桜が広がる景色を眺めることができます。
また、芝桜の間を通路が通っている箇所があり、絨毯のように敷き詰められたその中を歩くこともできます。
そして、芝桜の開花に合わせて行われる芝ざくらまつりでは、市民吹奏楽団や太鼓、大正琴の演奏や、花や苗の販売、地元の野菜やきのこなどの農作物の直売所などが行われます。
さらに、園内はペット同伴可となっているので、愛犬と散歩しながらの芝桜鑑賞を楽しむことも可能となっています。
市貝芝ざくら公園の芝ざくら
アーチのような雲と芝ざくらが共演してるようで綺麗でしたね😊
2019年4月28日#市貝町 #芝桜 #栃木県 pic.twitter.com/ggD2chSvMu— Dai.watanabe (@JP30dai) May 13, 2019
市貝町芝ざくら公園 190428
GW最初の撮影場所でした。
人数に関係なく駐車料金500円のみで観賞できました。
とてもキレイでしたよ♪#市貝町#芝桜#写真好きな人と繋がりたい#カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/ghr3UpayWJ
— むっちゃん (@mutankun) May 10, 2019
ドライブがてら、息子と娘と私の3人で
栃木県の市貝町芝ざくら公園に行って来ました。
天気も良くて何気に楽しかった☀️
もう少し早い時期に行けばもっと綺麗に咲いてたかも…帰りに益子の道の駅に寄ってお土産買ってきたよ(*^-^*)#市貝町芝ざくら公園#芝桜 pic.twitter.com/mXm5hlJVHM
— 🌳こえだちゃん (@tea_nora) May 5, 2019
市貝町芝ざくら公園に行ってきました。今が一番見頃ですね♪
四つ葉のクローバー的な、花びらが6枚の「ラッキー芝桜」も発見(o^^o)いい事あるかな♪#市貝町 #芝ざくら公園 #普通は花びら5枚 #ジェジュン #FlawlessLove #SweetestLove #IMPOSSIBLE pic.twitter.com/quEiMWRMs7— ぴよち (@piyopiyopipippi) April 22, 2019
芝ざくら公園へのアクセス方法や駐車場について
電車の場合
JR鳥山線『鳥山駅』下車後、車(タクシー)で約15分。
車の場合
東北自動車道『宇都宮IC』下車後、約60分。東北自動車道『鹿沼IC』下車後、約60分。
常磐自動車道『那珂IC』下車後、約60分。常磐自動車道『水戸IC』下車後、約60分。
北自動車道『宇都宮上三川IC』下車後、約40分。来た自動車道『友部IC』下車後、約40分。
駐車場について
150台収容可能な有料駐車場あり。普通車の場合500円です。
また、芳那の水晶湖西側に第2駐車場あり。こちらは800台収容可能で普通車は500円です。
ここから芝さくら公園まで無料のシャトルバスが運行されます。
市貝町芝ざくら公園への行き方
※市貝町芝ざくら公園への行き方は下記の地図の「拡大地図を表示」の文字をクリック
まとめ
市貝町芝ざくら公園は、園内がかなり広いので歩きやすい靴を履いて行かれるのがよいと思います。
また、常設のレストランの他、芝ざくらまつり期間中は屋台も出店し、テントで食事をとることもできます。
コメント