長野県のさくらんぼ狩りの時期と口コミで評判の農園
好きな果物を好きなだけ食べられるとあって、シーズンにはたくさんの観光客が楽しんでいる果物狩りですが、中でも人気なのがいちご狩りとさくらんぼ狩りではないでしょうか。
果物狩りでは、入園料と時間制限がありますので、元を取るために数を多く食べたいと思いますよね。
その点で一口サイズで食べやすいいちごやさくらんぼは、他の果物狩りに比べて「たくさん食べた」というお得感があるのだと思います。
では、そんなさくらんぼ狩りが楽しめるスポットは全国にどれくらいあるのでしょうか。
今回は長野県について調べてみましたので、近郊にお住まいの方や長野県内でのさくらんぼ狩りの予定を立てようと思っている方の参考になれば、と思います。
長野のさくらんぼ狩り2023年おすすめ人気スポット!
それでは、長野県でさくらんぼ狩りができるスポットをご紹介したいと思います。
スポットによって、さくらんぼ狩りが行える期間や営業時間が異なりますので、必ずチェックをしてから出掛けるようにして下さいね。
小野りんご園
6種類のさくらんぼ狩りが楽しめる小野りんご園では、さくらんぼの木を低く育てているため子供や車いすを利用されている方にもさくらんぼ狩りを楽しんで頂ける工夫がされています。
営業時間:08:30~17:00
定休日:期間中は無休
住所:長野県中野市吉田1223
TEL:0269-22-3745
公式URL:https://onoringoen.jp/
小野りんご園への地図
毎年の恒例、中野市の小野りんご園でさくらんぼ狩りしました。今年は遅霜の影響で不作だそうで残念。でも開催週に行けたのでたっぷり223個いただきました。品種は佐藤錦、高砂、紅さやか、香夏錦、正光錦など。完熟した紅さやかは紫黒色で驚きの甘さでした。#さくらんぼ狩り#小野りんご園 pic.twitter.com/uE4pljsD12
— シン★ (@cakesukisin) June 8, 2021
ヤマヨシ林農園
30分食べ放題で大人は2,300円、幼稚園児は1,200円、3歳以下は無料となっています。
園内の80本のさくらんぼの木の中から甘そうで粒が大きなさくらんぼを見つけるのも楽しみの一つでしょう。
営業時間:09:00~16:00
定休日:期間中は無休
住所:長野県松川町元大島5031-5
TEL:0265-36-3353
公式URL:http://www.mis.janis.or.jp/~f.hayasi/toriatukai6.html
ヤマヨシ林農園の地図
山崎農園
多くの観光客が訪れる人気の農園。
さくらんぼの種類は6種類を予定しており、30分食べ放題で1,800円となっています。
営業時間:09:00~16:00
定休日:期間中は無休
住所:長野県小布施町大字小布施林2051
TEL:026-247-4381
公式URL:山崎農園サクランボ狩りFacebook
山崎農園の地図
信州りんご巨峰観光園
さくらんぼの品種として有名な佐藤錦の他、アメリカ原産の高砂や佐藤錦と高砂を交配させた香夏錦、しっかりとしか果肉のナポレオンなど、数種類のさくらんぼ狩りが楽しめる観光園です。
営業時間:09:30~17:00(さくらんぼ狩り)
定休日:不定休
住所:長野県須坂市旭ケ丘3668
TEL:026-245-3843
URL:https://www.shunchan-nagano.net/map/nagano/suzaka/185.html
信州りんご巨峰観光園の地図
まとめ
さくらんぼは太陽に近い部分、すなわち木の高いところに成っているものが甘くて美味しいと言われています。
なのでさくらんぼ狩りへ行くと園内にはしごが用意されている場合があります。
そのため、さくらんぼ狩りに行く際には動きやすい服装で行くのがよいでしょう。
コメント