簡単で美味しいお雑煮の作り方・レシピはこちら!

お雑煮を作るときに準備するものや材料は?

来年のお正月は、自分でお雑煮を作ってみたいと思っている方もいますよね。

しかし、お雑煮を作る時は何を準備したらよいのか、悩んでいませんか?

また、簡単で美味しく作れるレシピがあれば知りたいですよね!

そこで今回は、お雑煮を初めて作るという方でも簡単に作ることができる、お勧めのレシピをご紹介します。

目次

簡単で美味しいお雑煮の作り方!


豪華な料理が続く年末年始に食べるお雑煮は、ほっと一息吐けるシンプルな味わいが特徴となっています。

とは言え、お正月に食べることには変わりないので、飾り切りなどを施して華やかな仕上がりにしなければいけないのがちょっと面倒・・。

そのような方でもお勧めの、簡単に作れるお雑煮の作り方をご紹介します。

材料(3~4人前)

・大根 中1本
・人参 中1/2本
・鶏モモ肉 150g
・だし汁 800ml
(酒 大さじ1、醤油大さじ2~3)
・切り餅 3~4個
・三つ葉 1/2束
・なると又はかまぼこ 1/2本

作り方の手順

① 材料を切ります。
➁ 鍋に材料を入れ煮ます。
③ 切り餅を加えてさらに煮て、お椀に盛って完成です。

作り方(レシピ)のポイント

切り餅はそのまま入れて煮ても美味しいですが、焼くことで香ばしさが加わり、より風味が増します。

トースターなどで簡単に焼けますので、ぜひ挑戦してみましょう。

なお、醤油の量はお好みで調整するようにするとよいでしょう。

作り方の工程1:

大根、人参は薄い銀杏切りにします。

お正月らしさを出すために飾り切りをしてもよいですが、手間なく簡単に作るなら銀杏切りでよいでしょう。

鶏モモ肉は一口大よりも小さめにカットします。

作り方の工程2:

鍋に大根、人参と出汁を加えて煮ます。

この場合も、汁と取り分け材料の下茹でを別に行う場合もありますが、一度に一緒に煮ると手間なく作ることができます。

材料に火が通ったら鶏肉を入れましょう。

アクが出たらアクはとって下さい。

作り方の工程3:

材料に火が通ったら火を弱め、輪切りにしたなると(もしくはかまぼこ)と切り餅を加えてやわらかくなるまで煮ます。

お椀に具材と汁を盛ったら、適当な長さにカットした三つ葉を添えて完成です。

※それ以降もあれば足していってください。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/977186

料理の特徴

材料を切ったら、後は一つの鍋で煮込むだけなのでとても簡単に雑煮が作ることができます。

材料の切り方も銀杏切りや輪切りなので、普段あまり料理をしないという方でも作ることができます。

その他の簡単お雑煮レシピ5選!

料理初心者だと、「出汁をとって、飾り切りをして・・」というレシピには戸惑ってしまうものですよね。

また、お正月くらいはキッチンに立たずにゆっくりしたい主婦の方なら、お雑煮もできるだけ手間なく作りたいと思うはずです。

そこでここでは、上記以外の簡単に作れるお雑煮レシピをご紹介します。

白だしorめんつゆで簡単お雑煮♪

調理時間:30分

材料(5~6人前)

・お餅 人数分
・白だし又はめんつゆ 適量
・大根 5cm
・にんじん 5cm
・しいたけなど 人数分
・冷凍ほうれん草 適量
・鶏肉 100g

作り方

そぎ切りにした鶏肉を熱湯(500ml程度)に酒大さじ1を入れた鍋で1~2分茹で、茹で上がったら水で軽く洗いましょう。

こうすることで鶏の臭みが取れます。

その後、水を切っておきます。

白だしもしくはめんつゆを分量に薄めて火にかけ、5mmの厚さに銀杏切りにした大根、人参を入れ、さらに石づきをとったしいたけを入れて煮込みます。

その間にほうれん草は電子レンジで加熱しておきましょう。

大根や人参は煮えたら鍋から取り出しておくと、アクが出ず、煮崩れもしないのでお勧めです。

お椀に大根、人参、鶏肉、ほうれん草を盛りつけ、さらにトースターで焼くかレンジでやわらかくしたお餅を乗せ、汁を注いで完成です。※食べる時に…つゆを小鍋に少量移して温めます。

参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1780004180/

料理の特徴

市販のつゆで具材を煮るだけなので、出汁の調節を行う必要がなく、誰でも簡単に作れるお雑煮となっています。

超シンプルで簡単!うちのお雑煮

材料(2人前)

・お餅 2つ
・小松菜 3束くらい
・水 500㏄
・顆粒だし 大さじ1
・出汁醤油 大さじ1.5
(出汁醤油がない場合は醤油でも可。その場合は大さじ1)

作り方

鍋に水と顆粒だしを入れ、そこに適当な長さに切った小松菜を入れて煮込みます。

さらにお餅を入れて煮込みますが、お餅が底に沈むと鍋にくっついてしまうので、小松菜の上に乗せて煮込むようにして下さい。

お餅がやわらかくなったら出汁醤油を入れます。

お椀に盛りつけ、最後にかつお節をのせて完成です。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/5435273

料理の特徴

味の決め手は出汁醤油とかつお節なので、わざわざ昆布などで出汁をとる必要がありません。

お餅を一緒に煮こむことで、クタクタ、トロトロの食感となります。

豆腐と豚のみぞれ雑煮

材料(4人前)

・豚バラ薄切り肉 150g
・焼き豆腐 1/2丁
・大根 1/2本
・三つ葉 適宜
・だし汁 4カップ
・丸餅 4~8個
・みそ 大さじ2

作り方

3㎝に切った豚肉を熱湯でさっと茹でておきます。

豆腐は厚さ1㎝程度に切っておき、大根は皮を剥いてすりおろした後、軽く水気を切ります。

三つ葉はざく切りにしましょう。

鍋にお湯を沸かし、丸餅を入れてやわらかくなるまで煮ます。

別の鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮だったら茹でた豚肉と、豆腐を入れ、豆腐が温まったら火を止めて味噌を入れます。

器に豚肉、丸餅盛り、汁を注いで三つ葉をのせて完成です。

参考URL:https://www.orangepage.net/recipes/detail_124583

料理の特徴

豚肉のこっくりとした味わいと、大根おろしのさっぱりとした味わいが楽しめる雑煮となっています。

鯖の水煮缶で♡簡単!節約!スピードお雑煮

材料(3~4杯分)

・鯖の水煮缶 1缶
・水 700㏄
・酒 大さじ3
・みりん 大さじ1
・醤油 大さじ3
・餅(焼くor煮る) 好きな分だけ
・トッピング お好みのものを

作り方

鍋に水と鯖の水煮缶を入れて中火にかけます。

鯖は好きな大きさに適当に解しましょう。

沸騰したら酒と醤油を加え、アクをとりながら5分ほど煮込みます。

お椀に焼きたてのお餅を入れ、汁をかけて完成です。

この他、お好みで冷蔵庫にあるものをトッピングしてもOKです。

参考URL:https://cookpad.com/recipe/4275509

料理の特徴

味付けは鯖の水煮缶がしてくれるので、醤油と酒を入れて煮込むだけで簡単に風味豊かな汁が出来上がります。

ほうれん草やにんじん、三つ葉などお好みのものをトッピングしてみましょう。

意外や意外!結構合います☆洋風お雑煮

調理時間:15分

材料(3~5人前)

・切り餅 6個
・冷蔵庫の残り野菜なんでも 適量
・ウィンナーやベーコン お好み
・コンソメ 小さじ2
・塩こしょう 少々
・水 700cc

作り方

鍋に水を入れて火にかけ、残り野菜を刻んで鍋に入れます。

トースターでお餅を焼き、鍋の野菜に火が通ったらコンソメと塩こしょうで味を調え、器に焼いたお餅とスープを入れて完成です。

参考URL:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1630000508/?l-id=recipe_list_detail_recipe

料理の特徴

年末年始は和食中心の食事となるため、お雑煮は洋風にしたいと思った時にお勧めのレシピです。

トマトを足すとイタリアン風になります。

まとめ

お雑煮は何かと手間がかかるイメージがありますが、元は歳神様にお供えした食材を一緒に煮て食べたことが始まりとされています。

特に料理初心者は身構えてしまいますが、最初はあまり難しく考えずに、市販のだしの素などを利用しながら、自分のできる範囲で気軽にお雑煮を作ってみるのがよいでしょう。

少しでも華やかにしたいという時は、型抜きを使うと簡単に花型などが作れますよ。

お雑煮の関連記事

お雑煮の由来や意味!全国のお雑煮マップが面白い!

白味噌を使ったお雑煮レシピ!簡単に作る方法!

関西のお雑煮の特徴と簡単な作り方とレシピ集!

関東の雑煮の特徴と簡単な作り方レシピ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次