茶渋の簡単な取り方!湯呑みやマグカップがピッカピカに!

湯呑みやマグカップについた茶渋の簡単な取り方!

1日の始まりに、または1日の終わりに、毎日欠かさずお茶やコーヒーを飲むという方は多いのではないでしょうか。

どんなにストレスが溜まっていても、どれだけ体が疲れていても、この瞬間だけはホッと一息吐ける至福の時間ですよね。

しかし、幸せな時間が終わりにやってくると、見えてくるのが「茶渋」です。

茶渋の正体はステインと呼ばれる成分で、それ自体は健康に影響はないと言われています。

ですが、湯のみやカップの底の方に、汚れのように溜まっている様子は見ていて気持ちのよいものではありません。

まして、リラックスをしている時間に見えてしまうと、それまでの幸せな気持ちが半減してしまったようなガッカリさを感じます。

そんな茶渋、あなたはどのように洗っていますか?

食器洗い洗剤でこすっても、こびりついた茶渋は簡単に落とせません。

洗っても落ちないものだから・・と諦めている方も多いようですが、実は茶渋は身近にあるもので簡単に落とすことができるのです!

そこで今回は、茶渋の簡単な落とし方をご紹介したいと思います。

目次

茶渋は簡単に落せます!

cycib3
身近な調味料である

実はこの塩を使って、簡単に茶渋をとることができるのをご存知でしょうか。

塩は口に入れるものなので安全ですし、漂白剤のようなにおいや取扱いに困ることもありません。

茶渋が気になったらすぐにとることができるのも嬉しいですよね。

なお、この方法は茶渋をとるために使用するのは勿論ですが、赤ちゃん用の食器に使っても無害ですのでおすすめです。

茶渋を「塩」で落とす方法

塩が茶渋を落とす、と聞いてもにわかに信じられない方もいるのではないでしょうか。

それでは、具体的に塩で茶渋を落とす方法をご紹介しましょう。

必要なもの

・塩

・スポンジ

やり方

1.茶渋をとりたい湯呑やカップに水と塩をひとつまみ入れます。

2.スポンジをカップの水で濡らしながら、カップの内側をこすります。

3.茶渋がとれない時は、その部分に直接指で塩をこすりつけてみましょう。

4.茶渋がとれたら洗い流します。

塩が研磨剤の役割の果たし、茶渋を取り除いてくれます。

「塩」で茶渋を落とすときの注意点

cycib5
手や指に傷がある場合は、痛みやかゆみが起こる可能性もあるため、指でのこすり洗いはせず、手袋などをはめて作業を行うようにしましょう。

また、茶渋を長期間放置してしまった場合は、塩でこすっても茶渋がとれないことがあります。

塩がない場合は、違うもので茶渋を落とそう

cycib6
塩がない、ということは一般的なご家庭ではあまりないとは思いますが、塩以外にも茶渋を落とす働きのある身近なものがありますので、一緒にご紹介させて頂きます。

塩でこすっても落とし切れなかったしつこい茶渋も、以下の方法でとることができます。

「重層」で茶渋を落とす方法

必要なもの

・重曹

・水

・スポンジ

・鍋

・綿棒

やり方

通常の茶渋の場合

1.スポンジに重曹をつけ、茶渋が気になるところをそのまま磨きます。

2.茶渋がとれたら水で洗い流しましょう。

頑固な茶渋の場合

1.鍋に水と重曹を入れ、さらにカップや湯飲みなど茶渋が気になるものを入れます。

2.鍋を沸騰させます。重曹が入った水は急激に沸騰するため、あまり強火にしないで下さい。

3.沸騰したら火を止め、そのまま30分ほど放置します。

4.洗い流します。重曹を水に入れて温めるとアルカリ性が強くなるため、手荒れを防ぐためにゴム手袋などをはめて作業をしましょう。

茶渋は水で簡単に洗い流せますが、急須の口や縁など茶渋が溜まってこびりついているところは、綿棒でこするとするっと茶渋が取れます。

重曹は、洗濯や住宅の掃除などに使われるタイプと、食品に入れて使うタイプの2種類があります。買い求める際には、洗濯・掃除用ではなく、食品用を選ぶとより安心だと思います。

新しい食器用スポンジで落とす方法

必要なもの

・新しい食器用スポンジ

・水

やり方

1.食器用スポンジは、ナイロンたわしがついているものかナイロンたわしを用意しましょう。新しいナイロンたわしは、繊維固いため強くこすってもへたれず、綺麗に茶渋をとることができます。

2.茶渋が気になる部分にナイロンたわしをあて、少し強めこすります。

3.絵柄などがある場合は、強く擦りすぎると消えてしまうことがあるため注意しましょう。

4.茶渋がとれたら洗い流しましょう。

アクリルたわしで落とす方法

必要なもの

・アクリルたわし

・水

・割り箸

やり方

1.アクリルたわしとは、アクリル毛糸を100%使用して編んだたわしです。市販されていますが、アクリル毛糸さえあれば簡単に自作することもできます。

2.アクリルたわしに水で濡らしたら、茶渋が気になる部分をこすって下さい。

3.アクリルたわしがない場合は、アクリル毛糸を割り箸などに巻き付けたものでも効果があるようです。

頑固な茶渋を簡単に落とす「漂白剤」のデメリット!

cycib2
湯のみやマグカップなどに、お茶やコーヒー、紅茶の茶渋がついたら・・。

大抵の方は、まずは食器用洗剤で落とそうと試みます。

しかし、時間の経った茶渋は食器用洗剤ではなかなか落とせないもの。

そこで次に、漂白剤を用いて茶渋をとるのではないでしょうか。

漂白剤は、水に入れて浸しておくだけで簡単に頑固な茶渋を落としてくれる優れものですが、一方で塩素系漂白剤の場合、独特のツンとしたにおいや、酸性と混ぜると危険なため取扱いに注意が必要なこと、素材自体を傷めやすいなど、使用にあたってはデメリットもあります。

それに、湯飲みやカップは口に触れるものですから、できるだけ人工的に作られたものは使いたくないという方もいらっしゃいますよね。

また、漂白剤や洗剤は環境に優しいとは言えないことから、最近は使用を控える方も多いようです。

まとめ

せっかく美味しいお茶やコーヒーを飲むのですから、見苦しい茶渋はできるだけ早く取り除きたいもの。

しかも、漂白剤を使わずに体にも環境にも優しいものでできるというのですから、この方法を使わない手はありませんよね。

是非、今日から実践してみましょう。

お掃除や洗濯に関するその他の記事

排水口の臭いニオイと詰まりを解消する方法や掃除の仕方!

エアコンの掃除の仕方!自分でカビ除去する方法とコツ!

フローリングの大掃除方法!ピッカピカにする3つの掃除のコツ!

お風呂の天井や壁のカビをキレイに落とす掃除のテクニック!

窓やサッシの掃除のコツ!驚くほどピッカピカに仕上がる窓の拭き方!

大掃除で運気アップ!部屋別のポイントと掃除のコツ!

セスキ炭酸ソーダの使い方が凄い!【洗濯・掃除・入浴剤】

窓の結露を簡単に防止する3つの方法と日々の対策!

お風呂のタイルやゴムパッキンの黒カビをキレイに落とす方法!

洗濯機の大掃除や洗濯槽の垢や黒カビを驚くほどキレイに落とす方法!

大掃除はリスト作りと段取りで決まる!簡単チェック方法

フライパンの鍋の焦げの落とし方!気持ち良いくらい焦げを取り除く方法!

部屋干しの嫌な臭いを防ぐ洗濯のコツとテックニック!

100均お掃除グッズ

ヘアブラシの洗い方や手入れの仕方【豚毛・プラスチック・猪毛】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次