フライパンや鍋の焦げの落とし方!気持ち良くらい焦げを取り除く方法

なかなか落ちないフライパンや鍋の焦げを重曹とクエン酸でピッカピカに!

私達の食を支えるため、殆ど毎日働きっぱなしなのがフライパンと鍋ですが、使用年数が長かったり、火の通りやすい食材や調味料を使うとすぐに焦げてしまうのが悩みの種ではないでしょうか。

少しくらいの焦げなら我慢しようと思いつつも、心はだんだんと綺麗なフライパンや鍋に傾いていき、本当はまだ使えるのに結局廃棄してしまった、なんて事はどなたでも一度くらい経験があると思います。

その原因に、一度ついたフライパンや鍋の焦げは、力を入れて擦っても簡単には取れない頑丈な汚れとなってしまう事にあると思われます。

しかしこれを、いとも簡単にするりと落としてしまう方法があると聞いたら、どうでしょうか。

そんな、今すぐ試してみたくなるフライパンや鍋の焦げ付き解消方法をこれからお教えしたいと思います。

目次

フライパンや鍋の焦げ落としに重曹とクエン酸!その効果とパワーとは?

furaipan
フライパンや鍋の焦げを取るために、まず皆さんがやるのはクレンザーや食器用洗剤を含ませたスポンジで擦り洗い、ではないでしょうか。

しかしこれだと多少の焦げは取れても、しぶとい焦げは残りますし、広範囲に渡って焦げている場合だと全てを取り切るのに一苦労するのではないでしょうか。

そこで、そんなしつこい焦げを落とすのに使うのが重曹とクエン酸です。

しかも使い方もとっても簡単なので、この方法を知ってしまったら「今まで頑張って焦げを落としていたのは何だったんだ・・」と思うでしょう。

これまで、どんなに力を込めてゴシゴシと擦ってもなかなか取れなかった焦げが、これらを使う事で面白いほど呆気なく取れてしまいます。勿論、古い焦げでも大丈夫です。

では、どうして焦げが取れるのかと言うと、重曹は熱を加える事で二酸化炭素を発生させます。

この二酸化炭素が焦げを浮かせてくれる働きをしてくれるようです。

また、熱せられた事によって残った重曹は濃度の濃い炭酸ソーダとなり、炭酸ソーダはアルカリ度が高いため汚れをよく落とすとされているようです。

重曹やクエン酸を使った焦げの落とし方の手順

重曹を使う場合は、焦げ付いたフライパンや鍋に

1.コップ一杯に対し大さじ2程度の重曹を入れ、ぐつぐつと沸騰させながら10分程度煮て下さい。

2.そしてそれをそのまま冷まし、冷めたところで箸や棒で焦げを突くと、ポロポロと取れて来ます。

これで取れなかったら、新しく水を張り、今度はコップ一杯に対し大さじ1程度のクエン酸を入れて同じようにグツグツと煮てみて下さい。

クエン酸がなければ食酢でも構いません。

焦げが取れたと感じたら、後はクレンザーや食器用洗剤をつけてよく洗い落して下さい。

まとめ

フライパンや鍋の焦げを落とすには、力任せよりも化学の力に頼った方がよいでしょう。

本当に簡単に焦げが取れるので、焦げ付いたフライパンや鍋をお持ちの方は是非試してみて下さい。

お掃除や洗濯に関するその他の記事

排水口の臭いニオイと詰まりを解消する方法や掃除の仕方!

エアコンの掃除の仕方!自分でカビ除去する方法とコツ!

フローリングの大掃除方法!ピッカピカにする3つの掃除のコツ!

お風呂の天井や壁のカビをキレイに落とす掃除のテクニック!

窓やサッシの掃除のコツ!驚くほどピッカピカに仕上がる窓の拭き方!

茶渋の簡単な取り方!湯呑みやマグカップがピッカピカに!

汚部屋をきれいに掃除できる片づけ術で心身スッキリ!

セスキ炭酸ソーダの使い方が凄い!【洗濯・掃除・入浴剤】

窓の結露を簡単に防止する3つの方法と日々の対策!

お風呂のタイルやゴムパッキンの黒カビをキレイに落とす方法!

洗濯機の大掃除や洗濯槽の垢や黒カビを驚くほどキレイに落とす方法!

部屋干しの嫌な臭いを防ぐ洗濯のコツとテックニック!

100均お掃除グッズ

ヘアブラシの洗い方や手入れの仕方【豚毛・プラスチック・猪毛】

換気扇の掃除や簡単お手入れ!汚れをスッキリ落とす方法!

キッチン周りの掃除!重層で簡単にピッカピカにする方法

トイレ掃除のコツ!金運が上がるトイレ掃除のテクニック!

大掃除で運気アップ!部屋別のポイントと掃除のコツ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次