HOME

喜寿のメッセージの書き方は?何を書いたらいいの?

喜寿のメッセージ例文集!

喜寿には各種メッセージを添えてお祝いすることが多いのですが、具体的にどのようなメッセージにすればいいのか、書こうとしたとたんに止まってしまうということもしばしばあります。

そこで、今回は具体的に喜ばせるような喜寿のお祝いメッセージの書き方を紹介し、父・母・義父・義母・祖父・祖母・上司・恩師といった方々向けの例文も集めてまいります。

何を書いたらいいのかわからないという人こそ役立つ記事となっております。

喜寿のメッセージの書き方は?


喜寿のお祝いメッセージの書き方は古希とかなり似ていますが、古希は70歳で喜寿は77歳と7年の違いがあります。

この部分に注視してメッセージを書かないといけないでしょう。

つまり、70歳のころ比べると目が悪くなっているとか体の節々に痛みが出るようになっているとかそういった部分への配慮が必要になるということです。

なので、文字をあえて大きく書くとかネガティブなワードを避けて前向きな言葉を使うといった配慮が重要になります。

普段から文字を書いている人はついついいつも通り書き始めてしまいますが、あくまでも相手側に読んでもらうということを配慮して動かないといけないので、この2点は絶対に頭に入れておかないといけません。

最低限のルールとして覚えておきましょう。

ネガティブなワードを避けて前向きな言葉を記載することと、大きな文字で記載することです。

どんなことを書いたらいいの?


先ほど記載したように、必須となるルールが「ネガティブなワードを避けて前向きな言葉を記載すること」であり「大きな文字で記載すること」でした。

具体的に前向きな言葉を記載するコツは「長寿を喜ぶ明るいメッセージを必ず記載すること」です。

お祝いしてもらえることだけでも気持ちは前向きになりますが、そこに具体的に喜寿を祝えるのは特別なこととわかるようなメッセージを添えてください。

また、エピソードを用いてその人との関係性を再確認させることも重要ではありますが、長すぎるメッセージはあまり好まれなくなっておりますので、大きな文字である程度簡潔にする必要があります。

そのため、喜寿向けのメッセージは還暦や古希とは違い内容がある程度少なくなってしまうでしょう。

いくつかのポイントがありますが、それをすべて盛り込むと容量オーバーになりかねませんので、自分にとって必要だと思われる部分を厳選する能力も必要になってきます。

喜ばせるにはどうしたらいい?


喜ばせるメッセージを書くコツはいろいろとありますが、ポイントとすべき部分は大きく分けて3つです。

一つ目はあこがれている部分やお手本にしていた部分をより具体的に記載することです。

喜寿のお祝いをするような間柄にはしっかりとした絆がありますので、その絆を再確認できるような文章としてあこがれている部分やお手本にしたい部分を設けるのが役立ちます。

二つ目はそのあこがれている部分やお手本にした部分などを知識として得ることで、より具体的にどの部分で成長したのかを報告することです。

いわゆる「あなたの○○のおかげで××ができました」といった文章を設けることがポイントとなっていきます。

三つめは歳をとってしまうことで誰からも必要とされていないと感じてしまいますので、しっかりと「頼りにしている」とか「元気でいてほしい」といったメッセージを添えることです。

シンプルな文章ではありますが「頼りにしている」とか「元気でいてほしい」という表現はそれだけでも自分が必要とされていると感じることができますので、一気に感情がプラスに動いていきます。

また、喜ぶメッセージを記載してもそのメッセージカードを差し出す場面や状況次第で感動が倍増することもあれば薄れることもありますので、その部分も留意しましょう。

例えば、家族がそろっている写真や親戚一同が集合している写真をセットで渡すことで過去を振り返りやすくなりますし、メッセージカードにも重みが出てきます。

逆に、一緒に旅行に移行というメッセージが書いてあってもその人が病気を患っている場合は不適切に感じてしまうかもしれません。

このように状況によってメッセージカードの中身を変える必要がありますし、状況によってメッセージカードがより効果的になります。

お祝いメッセージの例文はこちら!


それでは具体的に喜寿のお祝いで使われることが多い文章を一つ一つの状況に合わせて記載していきましょう。

ただし、その人との関係性や模倣している部分に関してはその人それぞれ異なるので、自分なりにアレンジして追加してください。

お父さんへの喜寿のお祝いメッセージ例文

お父さん喜寿おめでとう。
家族のために一生懸命働いてくれて本当にありがとう。
お父さんが喜寿を迎えられて家族一同うれしい限りです。
孫たちの成長を長生きしながらしっかりと見守ってください。

お母さんへの喜寿のお祝いメッセージ例文

お母さん喜寿おめでとう!
今年はめでたい特別な誕生日ですね。
お母さんのおかげで私たちはここまで大きくなれました。
これからも長生きして趣味を満喫しつつ健康に気を配ってください。

義理のお父さんへの喜寿のお祝いメッセージ例文

お義父さん喜寿おめでとうございます!
お義父さんのおかげで私たち夫婦は仲良く幸せな家族生活を過ごせております。
今度みんなで懐かしい思い出話でもして、盛り上がりましょう。
これからも楽しい時間を過ごして孫たちの成長を見守ってください。

義理のお母さんへの喜寿のお祝いメッセージ例文

お義母さん喜寿おめでとうございます!
これからも一緒に旅行や外食をいっぱい楽しみましょう。
いつまでも仲良く長生きしてくださいね。

祖父への喜寿のお祝いメッセージ例文

お爺ちゃん喜寿おめでとうございます。
いつも、見守っていてくれてありがとう。
私が落ち込んでいるときに、目を合わせてじっくり話を聞いてくれるのが本当にうれしくて、お礼をいっぱい言いたいです。
これからも健康でいっぱい長生きしてね。

祖母への喜寿のお祝いメッセージ例文

おばあちゃん77歳のお誕生日おめでとう。
僕達といつまでも遊べるように、元気に長生きしてくださいね!
今まで本当にありがとう、これからもよろしくおねがいします。
おばあちゃんの煮物大好きで私の大好物です。
いくつになってもおいしい煮物を作ってください。
大好きなばぁちゃんへ。

職場関係の人への喜寿のお祝いメッセージ例文

この度は喜寿おめでとうございます。
○○様が、いつまでもお健やかでいらっしゃいますよう、心からお祈り申し上げます。
今後とも、お体に留意されご活躍されますよう祈念致しております。

恩師への喜寿のお祝いメッセージ例文

謹んで喜寿のお祝いを申しあげます。
これまで大変お世話になりました。これからも宜しくお願いします。
まだまだ現役でご活躍されていて素晴らしく思っております。
今後ともお元気で、変わらぬご指導の程よろしくお願いいたします。

まとめ

以上、いかがだったでしょうか。

今回は喜寿のメッセージについて詳しく解説いたしました。

喜寿になると健康だった人でもいろいろとダメージが溜まってうまくいかなくなってしまう年齢なので、それらを加味して記載する必要があります。

特に文字を大きくするとか文章をそれに合わせて短くすることも重要になってきますので、内容を吟味してから記載してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました