2023年の鎌倉の紅葉の見頃時期やおすすめ紅葉スポット
鎌倉は紅葉のスポットがたくさんあります。
四季を通じて鎌倉には、多くの観光客が訪れますが、特に紅葉の時期には、紅葉狩りを楽しむ方々でにぎわいます。
鎌倉の魅力は、寺院などが多くそれぞれに違う魅力がありどこに行こうかと迷うくらいですね。
紅葉の時期や見たい場所をチェックして、鎌倉の紅葉めぐりを楽しんでみませんか?
建物とのコントラストが素晴らしかったり静かな寺院などいろんな紅葉スポットをめぐってみましょう。
それでは、2023年の鎌倉の紅葉の見ごろの時期やライトアップ情報、おススメの紅葉スポットをご紹介します。
鎌倉の紅葉2023年の見頃の時期
鎌倉の紅葉の見頃時期:11月中旬~12月中旬

11月中旬から、静かな境内が紅葉で彩られます。
鎌倉エリアは関東のなかでも見頃がやや遅く、12月に入ってもなお色づいているスポットも多くみられます。
鎌倉のお天気とおすすめの服装

鎌倉の紅葉の魅力や見どころは?
古都鎌倉は、一年を通じて観光客の途絶えない、日本でも屈指の観光スポットですが、近年はより日本らしさを求めて紅葉が楽しめる秋に鎌倉観光にやって来る外国人も多いと言われています。
神社やお寺と一緒に紅葉が見られるのは、日本人であっても風光明媚で心が躍りますよね。
東京から電車で一時間ほどで行ける距離のため、東京観光のついでに鎌倉まで足を伸ばしてみようと思っている方も多いのではないでしょうか。
鎌倉には紅葉の名所がいくつもあるため、事前に情報を入れて回りたいところを回るのがよいでしょう。
鎌倉のおすすめ紅葉狩りスポット
東慶寺
駆け込み寺で有名な東慶寺は以前は尼寺でしたが現在は尼寺ではなくなっています。
ここ東慶寺の紅葉は規模は小さいのですがとても色鮮やかで美しい紅葉を見ることができます。
歴史に思いを馳せながらこの紅葉をみていると心が和む気がしてきます。
紅葉の見頃時期:11月下旬~12月下旬
時間:8時30分~17時(11~2月は~16時)
住所:鎌倉市山ノ内1367
アクセス:JR北鎌倉駅下車、徒歩5分
問い合わせ先:0467-33-5100
料金:拝観200円、小・中学生100円
東慶寺地図
東慶寺の紅葉もきれいです。 pic.twitter.com/C5nxPs6YP5
— 230230230 (@tonariminamiku) November 27, 2021
おはようございます✨
土日の大掃除で筋肉痛!
今週もよろしくお願いします🎄
🌸東慶寺🌸 神奈川県鎌倉市
縁切寺や駆け込み寺としても有名。
ですが、紅葉はきれいでした。
北鎌倉、赤く染まってました。
#鎌倉 #紅葉 #御朱印 pic.twitter.com/F0psG0oCN2
— ゚・*:.。.Mayuの御朱印.。.:*・゜ (@Mvzl45Cr19AwKS) December 12, 2021
鶴岡八幡宮
朱塗りの社殿が立つ鶴岡八幡宮は、源頼義が由比郷に京都の石清水八幡宮を勧請後、源頼朝公が現在の地に遷しました。
朱塗りの社殿に紅葉の色がコラボレーションし美しくその佇まいに歴史を感じさせてくれます。
モミジやハゼの木があり赤や黄色に輝きます。
紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬
時間:6時~20時30分(社務所)

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
問い合わせ先:0467-22-0315
料金:無料
アクセス:
【電車】JR鎌倉駅→徒歩10分
【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから5km
鶴岡八幡宮地図
鎌倉の紅葉🍁
始まったようです。
鶴岡八幡宮⛩ pic.twitter.com/AlpX5fLxjm— 広田寛治 (@kanjihirota) November 23, 2021
長谷寺
有名な長谷寺は、紅葉の時期は一段と美しい風景が見られます。
ここはライトアップもあり妙智池、放生池周辺のライトアップは特に美しく幻想的です。
昼間に見る風景とは違うので是非、昼間と夜とどちらも楽しんで欲しいスポットです。
紅葉の見頃時期;11月下旬~12月中旬
時間:8~17時(10~2月は~16時30分)
時間:日没~18時(土・日曜、祝日~18時30分)
住所:神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
問い合わせ先:0467-22-6300
料金:入山料大人400円、小学生200円
アクセス:
【電車】江ノ島電鉄長谷駅→徒歩5分
【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由8km25分
駐車場:あり普通車30台30分300円
長谷寺地図
長谷寺の紅葉
見頃です🍁#鎌倉 #長谷寺 #紅葉 #良縁地蔵 pic.twitter.com/OUzZbemeyt— イリヤ (@illya830) November 29, 2021
長谷寺ライトアップにリトライ。#鎌倉#長谷#長谷寺#紅葉#紅葉2021 pic.twitter.com/ZOULyG1HJo
— NOBU-Kz (@NOBUK_y) December 6, 2021
明月院
あじさいなどで有名な場所ですが、紅葉の時期は格別な美しさを誇ります。
本堂にある円い窓から見る紅葉はなんともいえない趣と風情がありおすすめの場所です。
またこの時期限定で公開される本堂後庭園の紅葉と後庭園にいる赤地蔵・青地蔵もおすすめです。
紅葉の見頃時期:11月下旬~12月下旬
時間:9~16時(6月は8時30分~17時)
場所:神奈川県鎌倉市山ノ内189
問い合わせ先:0467-24-3437
料金:拝観料300円(6月は500円)、小中学生300円
アクセス:JR北鎌倉駅→徒歩10分
明月院地図
(ФωФ)✨つ🍁
【鎌倉・明月院の紅葉】 pic.twitter.com/IXfRcOg2J8
— ねこまた(🌺おはよー😊🌺) (@MPpBipKLS5QZ21L) December 4, 2021
円覚寺
約6万平方mもの広大な境内には総門、山門、仏殿、方丈などの伽藍がある臨済宗円覚寺派の大本山です。
夏目漱石や島崎藤村などが参禅したと言われている場所で歴史を感じる建物と秋の紅葉が美しく彩りを加えているので凛とした美しさを堪能できますね。
紅葉の見頃時期:11月下旬~12月上旬
時間:8~16時30分(11~2月は~16時)

住所:神奈川県鎌倉市山ノ内409
問い合わせ先:0467-22-0478
料金:拝観大人300円、小人100円
アクセス:
【電車】JR北鎌倉駅→徒歩すぐ
【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204・21号経由20分
円覚寺地図
北鎌倉の円覚寺🍁
円覚寺の紅葉は見頃の曲がり角… pic.twitter.com/hic4M19AOQ— 鎌倉なかむら庵 (@0467NakamuraAn) December 11, 2020
鎌倉宮
後醍醐天皇の第一皇子を祭神として祀られている神社です。
広い境内で本殿、拝殿、親王の遺品を展示する宝物殿などがあります。
12月初旬が見頃の紅葉の時期は広い境内が艶やかに彩られ、落ちた葉がとても美しい絨毯のように広がります。
紅葉の見頃時期:12月上旬
時間:9時30分~16時30分
住所:神奈川県鎌倉市二階堂154
問い合わせ先:0467-22-0318
料金:参拝無料、宝物殿拝観中学生以上300円、小学生150円
アクセス:
【電車】JR鎌倉駅→京浜急行バス大塔宮行きで8分、終点下車、徒歩すぐ
【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由4km10分
鎌倉宮地図
鎌倉宮はここ数日で一段と紅葉が進み、見ごろを迎えています。鎌倉宮は明治2年、明治天皇の勅命により護良天皇の名誉回復の為創建されました。明治3年、富豪・鹿島萬兵衛が喜寿の祝いにカエデの苗千本を鎌倉宮はじめ市内に植え、現在に至ります。12/5撮影。鎌倉ガイド協会「市民協働ツイート事業」 pic.twitter.com/vsMNY39xXU
— 【鎌倉市】かまくら観光 (@kamakura_kankou) December 6, 2019
瑞泉寺
あじさいなど花のお寺で有名な瑞泉寺です。
秋、紅葉の季節は入ってすぐの両脇にあるモミジが見事な美しさです。
階段の下から見上げると一段と美しいアングルです。
12月下旬まで楽しめる場所ですので紅葉をゆっくり堪能して下さい。
紅葉の見頃時期:11月下旬~12月下旬
時間:9~17時(10~3月は~16時30分)

住所:神奈川県鎌倉市二階堂710
問い合わせ先:鎌倉市観光協会℡0467-23-3050
拝観料:大人:200円 高校生以上 子供:子供:100円 小・中学生
アクセス:
【電車】JR鎌倉駅→京浜急行バス大塔宮行きで8分、終点下車、徒歩12分
【車】横浜横須賀道路朝比奈ICから県道204号経由6km10分
駐車場:あり 15台無料
瑞泉寺地図
鎌倉の瑞泉寺も紅葉してきました🍁 pic.twitter.com/DX6hpGadzW
— 鎌倉なかむら庵 (@0467NakamuraAn) December 16, 2021
二階堂にある瑞泉寺の紅葉。瑞泉寺は鎌倉市内で見頃が最も遅いお寺の一つですが、見頃を迎えています。まだ青葉の木々もありますが、素晴らしい眺めです。今年の紅葉はここ数年で最もきれいだと思います。12月16日撮影。鎌倉来訪の際は感染予防対策をお願いいたします。 pic.twitter.com/Yvx0K6iPRy
— 鎌倉市観光協会 (@kamakura_kyokai) December 16, 2021
報国寺
竹の寺で有名な報国寺には、竹が1000本を超し秋には青い竹とモミジやイチョウの赤や黄色が彩りを加え見事な景観を作り出しています。
紅葉を見ながら散歩し茶席で休憩すると一段と風情がありますね。
紅葉の見頃時期;11月下旬
住所:神奈川県鎌倉市浄明寺2-7-4
問い合わせ先:0467-22-0762
料金:境内自由(竹の庭入園200円)
アクセス:江ノ島電鉄鎌倉駅・JR鎌倉駅東口→京浜急行バス金沢八景駅・鎌倉霊園正面前太刀洗ハイランド循環行きで8分、バス停:浄明寺下車、徒歩3分
報国寺地図
【紅葉狩りの候補に】報国寺
鎌倉幕府が滅亡した翌年に足利尊氏の祖父が創建。
2000本以上ある竹の庭で知られます。#鎌倉 #紅葉 #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #報国寺 pic.twitter.com/SHGHzTzVFL— フジ花 (@meishoview) November 28, 2020
浄明寺地区にある報国寺の紅葉。本堂前が見頃を迎えています。12月10日撮影。鎌倉来訪の際は感染予防対策をお願いいたします。市内の紅葉情報一覧はこちらからどうぞ⇒https://t.co/9sPsnAWghK pic.twitter.com/WpvNxHZgxJ
— 鎌倉市観光協会 (@kamakura_kyokai) December 10, 2021
鎌倉の紅葉おすすめ穴場スポット
長寿寺
季節限定、週末限定で公開される鎌倉の隠れスポット長寿寺。
秋には壮大な紅葉を楽しめます。
紅葉で人気の北鎌倉エリア。
長寿寺は大人気のお寺「建長寺」にほど近いですが、限定公開のお寺というだけあり、あまり多くの観光客に知られず、穴場のとても美しいお寺です。
紅葉の時期 :11月中旬~12月上旬
拝観時間: 秋季(10・11月)、金・土・日・祝 午前10時~午後3時(雨天中止)
拝観料 :300円
電話番号: 0467-22-2147
住所: 鎌倉市山ノ内1503
アクセス: JR北鎌倉から徒歩15分
長寿寺地図
浄智寺
鎌倉五山、第4位の格式あるお寺の浄智寺。
鎌倉江ノ島七福神の布袋様がいることでも有名です。
そんな浄智寺は紅葉の見どころは多くはないですが、灯篭と紅葉が撮影できまるスポットがあったり、大きいイチョウがあったりと写真を撮るには楽しい場所です。
紅葉の時期:11月中旬~12月上旬
拝観時間:午前9:00〜午後4:30
拝観料:200円(子供100円)
電話番号:0467-22-3943
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内1402
アクセス:JR北鎌倉駅から徒歩10分
浄智寺地図
浄妙寺
浄妙寺 (じょうみょうじ)は、大きな銀杏の木があります。
もし浄妙寺に来たら、ぜひ喜泉庵で抹茶を楽しんで下さい。
老舗和菓子屋「美鈴」の和菓子を食べながら、静かに紅葉や枯山水の美しい庭園眺める至福の時間が過ごせます。
紅葉の時期:11月下旬~12月中旬
拝観時間:9時00分から16時30分
お茶室は10時00分~16時30分(受付16時15分まで)予約不要
拝観料:100円
電話番号:0467-22-2818
住所:鎌倉市浄明寺3-8-31
アクセス JR鎌倉駅東口5番バス乗り場から八幡宮方面行きで「浄明寺」下車、徒歩2分
浄妙寺地図
海蔵寺
梅や萩など年中綺麗な花が見れることから、「花の寺」とも呼ばれている海蔵寺。
この時期も金木犀や紫苑(シオン)などが見られます。
境内に赤い傘があり、結婚式の前撮りも多く行われているフォトスポットです。
紅葉の時期:11月下旬~12月中旬
拝観時間:午前9時30~午後4時
拝観料:無料
電話番号:0467-22-3175
住所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-18-8
アクセス:JR鎌倉駅西口より徒歩約20分
海蔵寺地図
長勝寺
材木座にある小さなお寺。観光地と言う訳ではないので、人が少なく、混んでいない場所でゆっくり紅葉を楽しみたい人におすすめです。
国の重要文化財の銅鐘と、真っ赤なもみじのコラボは絵になります。
紅葉の時期:11月下旬~12月上旬
拝観時間:9:00〜16:00
拝観料:無料
電話番号:0467-25-4300
住所:鎌倉市材木座2-12-17
アクセス:JR鎌倉駅から徒歩18分
鎌倉駅東口3番バス乗り場から名越方面行きで「長勝寺」下車徒歩1分
長勝寺地図
妙本寺
鎌倉駅からほど近く、地元の人に愛される妙法寺。
紅葉の数自体は多くないですが、境内は広いのに人は少なく、静かにゆったりと過ごすことができる穴場のスポットです。
そして比較的色づきが遅く、瑞泉寺さんと並び、鎌倉で遅くまで紅葉が楽しめる場所でもあります。
紅葉の時期:11月下旬~12月上旬
拝観時間:9:00~16:00
拝観料:無料
電話番号:0467-22-0777
住所:鎌倉市大町1-15-1
アクセス:JR鎌倉駅東口より徒歩9分
妙本寺地図
鎌倉へのアクセス方法
電車
東京・横浜方面から
東京・横浜方面から電車で来る場合、一番便利なのが「JR湘南新宿ライン」です。
乗り換えが必要な便もありますが、鎌倉まで乗り換え無しでいける分かりやすさは土地勘の無い旅行者にとって力強い味方です(注:行き先が国府津、小田原方面の場合は途中大船駅で横須賀線に乗り換えなければなりません)。
また運賃の安さでは渋谷から出発している東急東横線が断トツでJRより300円以上安価となっています(渋谷~鎌倉間)。
大阪・名古屋方面から
大阪・名古屋方面から鎌倉に行く場合は東海道新幹線の小田原駅もしくは新横浜駅で在来線に乗り換え鎌倉へアクセスすることとなります。
どちらの駅も乗り換えが発生しますが時間的には新横浜駅からアクセスした方が小田原駅からの場合に比べ20分ほど早くなります。
江ノ電について
江ノ島電鉄 通称「江ノ電」は藤沢駅とを結ぶ総延長10kmの短い鉄道ですが、沿線には鎌倉大仏や江ノ島など人気の観光スポットが数多くあり、途中車窓から海の眺めも良いこともあり利用者の多い路線です。
「シーズン中の江ノ電は都心のラッシュ時よりも混んでいる」このことは頭の片隅に置いておくと、いざ順番待ちとなっても平常心で対応することができますよ。
車
東京・横浜方面から
第三京浜道路~保土ヶ谷IC~横浜新道~新保土ヶ谷IC~横浜横須賀道路~朝比奈IC~一般道
大阪・名古屋方面から
東名高速道路静岡ICより、横浜町田ICへ。
保土ヶ谷バイパスを経由し、狩場ICへ。
横浜横須賀道路へ乗り換え、朝比奈ICを降り、一般道を進む(目安時間約4時間)。
鎌倉での移動は、電車、車、バスなど、さまざまな交通手段が利用できますが、鎌倉市内を巡るのはもちろん、鎌倉までも公共交通機関がおすすめです。
鎌倉及び周辺の主要道路は長時間にわたり混雑します。
混みやすい季節や時間、場所などを踏まえ、観光の計画をたてましょう。
※鎌倉へのアクセス詳細は下記GoogleMapsをクリックしてください。
鎌倉の紅葉時の混雑状況は?

鎌倉の紅葉の口コミ
この前北鎌倉にある円覚寺行ってきた。
紅葉がキレイだった。。 pic.twitter.com/QSiczODK28— Cercatrova888 (@cercatrova888) December 26, 2021
クリスマスの日に紅葉が見られるとは思っていなかったのですが、鎌倉の寿福寺には残っていました。多くの木は、落葉していましたが、まさに紅葉している気が残っていました。参道と中門を入れて撮ったものです。 #キリトリセカイ #紅葉 #鎌倉 #寿福寺 pic.twitter.com/wmIbRqj0CS
— あっきー (@akky31031) December 25, 2021
🚃日帰り鎌倉の旅🚃
《12月9日》#海蔵院
こちらも紅葉がとって綺麗🍁🍁でした😃
御朱印の文字も素敵です💖 pic.twitter.com/5RDQwJQqOx— niwa (@78pP8HK0Ys0ed0E) December 24, 2021
鎌倉、獅子舞の紅葉良かった❗ pic.twitter.com/E9eqa8qvEm
— そらさん (@toliking2) December 22, 2021
昨日あたりから理由もなく鬱々してしまってるから電車に乗って鎌倉に来てみた。食べたかったおでんを食べに行こうと思って。浄智寺の紅葉がすごかった。もう終わりかけなのかな。 pic.twitter.com/gmJ4a2eM5E
— まめつぶ (@mame_mametaroo) December 21, 2021
妙本寺
①祖師堂左側後方から
②祖師堂左側通路
③鐘楼あたりから祖師堂へ本覚寺
④夷堂とセンダン大巧寺前の信号待ちで義時の大河タクシー遭遇🚕
写真撮れなかった~😅 pic.twitter.com/6NOw6yTxek— チャミ (@shibachami) December 20, 2021
南国・北鎌倉の紅葉はしぶとい🍁🍁🍁
散ったのを確認しに行くつもりで出かけたら、いやビックリした… pic.twitter.com/gMAtUeAQRn
— もずく (@yellowknif3) December 19, 2021
まとめ
鎌倉は四季を通じて人気の観光スポットですね。
秋の紅葉の時期は特に美しく彩られる為めぐりたいスポットがたくさんあり迷いますね。
鎌倉は比較的こじんまりとした距離で紅葉スポットの寺院や神社などがあるのであちこちめぐるには最適です。
紅葉とお寺の建物のコラボレーションは「日本の美」をしみじみ味わうことができることでしょう。
コメント